マガジンのカバー画像

気になる記事

874
運営しているクリエイター

#自己啓発

やりたい事とか、なりたいものとか、別になくていいねん

やりたい事とか、なりたいものとか、別になくていいねん

久しく本屋さんに行ってないが、3年以上たった今でも忘れられないシーンがある。

母と湘南にある蔦谷に行ったときのこと。当時わたしはキングコング西野さんの革命のファンファーレを買おうとしていた。

それっぽいジャンルの棚を見つけたとき私の中で時間が止まった。

溢れかえった自己啓発の本。

「〇〇すべき」「〇〇するな」

「〇〇な人は〇〇をやらない論」

「〇〇される勇気」「〇〇な人の法則」…エトセ

もっとみる
スキンケアを妻に学ぶ、他

スキンケアを妻に学ぶ、他

どうも。 自己啓発でギャルに鬼モテしたいおじさんこと、春眠亭あくびです。

ビッグニュース。青春が蘇る最強にして最高。ゴールデンアックスにコラムスにバーチャファイター。おいおい、どんだけ喜ばすんだよ。

全36タイトル。そのうちまだ10タイトル。残り26タイトル予想だけで1週間妄想余裕。

絶対ダイナマイト刑事入っててくれ。あとぷよぷよ通もまあ入るわな。ばくばくアニマルも入りそう。あとはスポーツ枠

もっとみる
マニュアル本は手放して(^^)

マニュアル本は手放して(^^)

東京で主夫業メインで生きている・・・?
46歳のオッチャン
はむおです。

⇧お肉も上手く焼けます🤤🍖

前回、「方向性が定らぬblog」を書かせていただきましたが
本人の想像以上にLINE公式アカウントにメッセージいただき
誠にありがとうございます😆🙇‍♂️😆

まだお若いのにとても美しい日本語でメッセージいただいたり、真剣に独立をお考えの年代も様々な方々、、ありがとうございます。

もっとみる
【コラム】価値の提供

【コラム】価値の提供

 あるYouTubeの動画を見ていて、「我々が苦しむのは自分のことしか考えていないからだ。他人へ価値の提供ができているかだけを考えれば問題ない」というようなことが言われて、そのとおりだなあと思います。

 人は自分が満たされているかどうかが大事です。
 お金も、恋愛も、友人関係も、家族も、食欲も全て自分が満たされているかどうかを考えてしまいます。そして、他人と比べる場合も、他人と自分を基準にして比

もっとみる

自己紹介w

初めまして、そして初めてnoteに書いた私の事を見つけていただきありがとうございます😊

私はとある小売業で働く中堅(中年)社員でございます。出世街道からは遠い所にいますので日々仕事を無難にそして早く終えて帰宅をし自分のプライベート時間を楽しんでいる所ですw

趣味は色々あるのですが、読書もその一つでこの中でも自己啓発本や成功するための本、神社関係の本、ゲッターズ飯田さんの占い本など心身共に幸せ

もっとみる
10倍返しを準備しておけ

10倍返しを準備しておけ

こんにちは!Kです。花咲か兄さんとして、色々な方のココロに種を植え、花を咲かせるのが趣味です。今日も、あなたのココロの種に水をやりましょう!
さて、今日の話題は<ドリームキラーの存在>について。

ドリームキラーは、嫉妬にかられた破壊者です。
そんな破壊者を逆に破壊するには、10倍返しを準備しておきましょう。
今回、そんなドリームキラーにこちらの目標や夢を否定されたときの返し方を紹介していきます。

もっとみる
時間力を磨く

時間力を磨く

こんにちは!Kです。花咲か兄さんとして、色々な方のココロに種を植え、花を咲かせるのが趣味です。今日も、あなたのココロの種に水をやりましょう!
さて、今日の話題は<稼ぐ力を身につける>について。

私はどんな作業でも目標時間を決めてとりかかります。

例えば朝、身支度に20分。時計を見て「よーいスタート!」といった具合です。
最短の身支度をシュミレーションして行動します。
それは自分の中の目標なので

もっとみる
発想力を磨く

発想力を磨く

こんにちは!Kです。花咲か兄さんとして、色々な方のココロに種を植え、花を咲かせるのが趣味です。今日も、あなたのココロの種に水をやりましょう!
さて、今日の話題は<稼ぐ力を身につける>について。

現代社会は、幾度かのイノベーションを経て、高度に発達した社会です。人類はより豊かに、より便利な社会になるように知恵を結集させ、追い求めてきました。貧しい社会ではテレビや車など、幸福として追い求める価値観は

もっとみる
観察力を磨く

観察力を磨く

こんにちは!Kです。花咲か兄さんとして、色々な方のココロに種を植え、花を咲かせるのが趣味です。今日も、あなたのココロの種に水をやりましょう!
さて、今日の話題は<稼ぐ力を身につける>について。

私たちの会社は、世間のお客様から私たちのサービスを利用していただけなくなったら、お終いです。つまり、私たちは常に世間のお客様がどのようなサービスを求めているかを知る必要があります。

そのためには、世間の

もっとみる
発信力を磨く

発信力を磨く

こんにちは!Kです。花咲か兄さんとして、色々な方のココロに種を植え、花を咲かせるのが趣味です。今日も、あなたのココロの種に水をやりましょう!
さて、今日の話題は<稼ぐ力を身につける>について。

今日は皆さんに発信力を磨くと言うテーマでお話をしたいと思います。
もちろん企業にとって商品やサービスを発信することは何よりも重要です。あらゆる情報が溢れる中、ライバルに先んじて発信力を強化しなければいかに

もっとみる
日月神示その三・「思い立ったが吉日」こそが身魂(みたま)磨きの鍵。

日月神示その三・「思い立ったが吉日」こそが身魂(みたま)磨きの鍵。

サムネ参照元:Bible Movement Partners、訪問日2020/07/17

こんにちは。くらげです。

今回は、日月神示・神示三について解説します。

神示三<引用開始>

身魂(みたま)磨きとは、

善いと感じたことを直ちに行うことです。

<引用終了>

(引用元:中矢伸一 2019年12月23日 2刷発行 『はじめての日月神示』 株式会社かざひの文庫 p.42)

解説「直感

もっとみる

じぶんの思っていることを文章にするのは中々難しいですね。人と話すのと文字にして伝えるのでは全く別物だと痛感しました。しかし、口下手でも投稿していくのでフォローよろしくお願いします🤲 #自己啓発 #新卒 #後悔のない人生を

アナと雪の女王から学ぶこと

アナと雪の女王から学ぶこと

今年のお正月に帰省した際にいとこの家で❝アナと雪の女王❞を観てから
すっかりはまり、
それ以降もう何度も何度もリピートしている我が家の3歳&2歳児。

影響されているのはこどもだけでなく、しっかり観ていなくとも
同じ場にいるだけで もれなく洗脳(セリフや歌詞など知らぬ間に暗記)されるのはむしろ親のほうではないでしょうか。

映画に限らず以前から Eテレなどのこども向け番組を観ていて
感じていたので

もっとみる
何をやっても続かない人が勘違いしているモチベーションという罠

何をやっても続かない人が勘違いしているモチベーションという罠

MUPカレッジ、WEEK4のアウトプット「継続スキル」です。
資格の勉強や英語学習、スキル習得など自分のために何か始めてみたけどモチベーションが上がらず辞めてしまったなんて経験はありませんか?
始めはやる気で燃えていたのに一週間もすると、その時の自分はどこかへ行ってしまい机に向かう気持ちも消えて無くなる。あれ程決意したのにと自己嫌悪に陥り最終的にはあきらめてしまう。
「モチベーションがあれば続けら

もっとみる