マガジンのカバー画像

瞳に勇気、背中に未来 ―やがて冒険の世界に巣立つ君へ―

676
おとなはかつて子どもだった。 しかし、そのことをおぼえているおとなは少ないものだ。  ――サン=テグジュペリ『星の王子さま』 ◆すべての少年少女は、やがて大人となり、社会の構成…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

スタンフォード大学が日本の高校生に提供しているオンライン講座、「Stanford e-Japan」とは?

スタンフォード大学が日本の高校生に提供しているオンライン講座、「Stanford e-Japan」とは?

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。

【主要なアップデート】
(2020.10.20)「英語で学ぶ、ジュニア」を宣伝欄に追加
(2020.10.19)講義内容をまとめるツールとしてRoam Researchを紹介
(2020.10.18)2021年春学期の募集は、11月15日から
(2020.08.04)Sultanaさんの記事を追加

0 はじめに2015年から毎年

もっとみる
お皿洗い、それはローマに通ず

お皿洗い、それはローマに通ず

お皿洗い。

いわゆる作業と言われるようなこと。

ただ漠然とやっている人いませんか?

もしそれを自分でも『作業』として行っているとしたら今すぐに改めましょう。

お皿洗いはちゃんとした『仕事』です。

飲食店のお皿洗い。本当に大変ですよね。
でもお皿を洗ってくれる人がいないと次の料理が出せません。

しっかりとお金をもらうレストランで、使い捨ての紙のお皿やプラスチックのコップを出すわけにはいき

もっとみる
なぜ努力できる人とそうではない人がいるのか

なぜ努力できる人とそうではない人がいるのか

才能と努力は誰にとっても興味があるテーマだ。まず才能というのは存在する。そして影響はとても大きい。しかしながら才能の影響が軽視されがちで、また努力は自分次第だと思われすぎていると感じる。もちろん競技によって努力の影響が大きいものと小さいものがある。陸上は努力の貢献度は小さい。

あの人は才能を持っているという言葉は真実ではない。『何かに対して才能がある』しかない。どのような環境においても有利に働く

もっとみる
わたしたちの人生は、いつも100点満点だ! P210.

わたしたちの人生は、いつも100点満点だ! P210.

いままで受けてきた教育の影響か、僕たちには100点満点という到達目標点があって、そこに至っていない状態は、足りていない、不足していると認識してしまいがちです。

ひいては、それは良くない、それはダメだ、という認識につながるようになっています。

それは筆記テストというわかりやすいものだけに限らず、仕事やら人間関係やら人生やらにも、暗にその採点法が採用されていますよね。

でも、その採点法とか評価法

もっとみる
大多数の人が、好きなことをやって生きていない3つの理由

大多数の人が、好きなことをやって生きていない3つの理由

人生には、2つの生き方があります。

大好きなことをやって生きる人生と、それ以外の人生です。

残念ながら、大多数の人たちは、好きではないことをやって生きています。我慢したり、妥協の結果、「自分の人生なんて、こんなものだ」と感じながら、毎日、生活しているのです。

あなたは、自分の好きなことをやっていきていますか?
もし、そうでないなら、それでいいのでしょうか。
ぜひ、考えてみてください。

もっ

もっとみる
自分の好きなことを仕事にする!
ライフワーク(天職)を生きるための9つの戦略

自分の好きなことを仕事にする! ライフワーク(天職)を生きるための9つの戦略

いま日本では、コロナショックの影響から、毎日のように暗いニュースが飛び交うなか、これからどうやって生きていけばよいかわからず、不安を感じることが多いと思います。

けれども、最悪の事態が、ずっと続くわけではありません。

いずれ新しい時代はやってきます。

そのときに備えて、新しい人生のOSに切り替えておくことが大事です。

これまでのあいだ、私は幸運なことに、たくさんの素晴らしい出会いに恵まれて

もっとみる
新人には「これだけは自信あります!」と言えるものを身に着けさせる

新人には「これだけは自信あります!」と言えるものを身に着けさせる

そろそろ新人が配属された会社も多いのでは無いでしょうか。私のチームにも今日配属されます✨新しい風が吹き込んでくるのは嬉しいのですが、悩むのが社員教育ですよね🤔

そこで今回は、私の経験で多かった新人教育で「失敗したこと」と「うまくいったこと」についてについてご紹介します。必ずしもこれが正解というわけではなく、このケースが多かったというお話です✍️

1. 幅広く色々なことを経験させるとパンクする

もっとみる
収入が低くてもいいやと思っている若者へ。おじさんになるとこれだけの維持費と手間がかかります。

収入が低くてもいいやと思っている若者へ。おじさんになるとこれだけの維持費と手間がかかります。

私はもうすぐ38歳。おじさんです。

収入が低くても楽しく生きていければいい。そう思っていた時期もありました。

しかし、歳をとるほど体の健康、見た目の維持費が高くなってくる。これは誰しもが避けられないこと。

僕は30代まで健康だけが取り柄で、大きな持病や入院もなかったし、外見に関してもそこまでケアが必要ではなかった。

しかし、30代後半になってから急に維持費が高くなってた。

これらの費用は

もっとみる
自分の幸福ぐらい自分で決めるべきだよね

自分の幸福ぐらい自分で決めるべきだよね

**## ここでなにを **
これまでに付き合ってきた人たちの中には、多数とは言わないけれど幸福の尺度を他人に依存している人がいたんだけど、自分の幸福度自体は自分で決めた方がいいよね、なんて話。

どうも、えんどう(@ryosuke_endo)です。

ダイヤモンドオンラインに『人生の9割は「周囲の人のレベル」で決まる』ってタイトルの記事が上がっていたのですが、内容は書籍の紹介で終わる内容なので「

もっとみる
【失敗に価値無し】継続スキルのつけ方

【失敗に価値無し】継続スキルのつけ方

吾輩はマサである。
名前は、マサである。

こんにちは マサです。

一流の文章を真似ることが
上達への近道!😅

たまには、真面目な話

失敗することに
価値を感じている人は
大きな間違い

失敗うんぬんよりも
継続が何より大切!
というお話をします。

「継続は力なり」

と言われますが、チョイ違います。

「継続は、続けることなり」です。

別に、ウケを狙ってる訳じゃないですよ😅

アル

もっとみる
二度とお前には教えない

二度とお前には教えない

これは今からおよそ30年くらい前の話です。

私は大学を卒業後にコンクリート二次製品メーカーに就職しました。(それから3年半ほど務めた後に友人と一緒にゲーム開発会社サイバーコネクトを作ったのですが、それはまた別のお話)

今回は私がまだ22歳で初めて会社員(社会人)としてお仕事を始めたばかりの頃に実際に起きたエピソードです。

*****

二度とお前には教えないそれは入社して研修を終えて2か月ほ

もっとみる

小さい行動変容は継続することで最終的に大きな変化につながる。小さいから続けられる。日々の習慣がやがてその人のアイデンティティになる。自分がイメージしたアイデンティティに沿って人は行動している。始まりは小さくて十分!

逃げた先に楽園なんか無い

逃げた先に楽園なんか無い

学校訪問や直接講演を少しずつ再開しました最近少しずつ出張や移動が増えてきました。まだまだ世の中が落ち着いてきているとは言い難い状況ではありますが、みんなが少しずつ経済活動を再開してきている流れにあるのだと思います。

そんな中で私自身も福岡本社への来客が増えたり会食も増えてきて、同時に専門学校や大学での特別講義や講演を直接学校に訪問して実施する回数が少しずつ増えてきています。

まだまだオンライン

もっとみる

違和感を追いかける

バズっているこの記事を読んだあと、良記事なんだろうなとは思いながらも、ぎしっとした感触が否定できなかった。例えて言うなら、チョコレートを食べたけど、銀紙の端を噛んでしまったような。
たまたま別のタイミングで下のツイートを見たばかりでもあって、

違和感があったら必ず言語化しろというのになるほどなと思ったばかりだったので、このぎしっとした感触の言語化を試みてみようと思う。

パッと思いついたのは、こ

もっとみる