こびー

社内調整と営業活動の練度が高いデザイナー。1児の子煩悩すぎる父。家事を率先する良き夫。…

こびー

社内調整と営業活動の練度が高いデザイナー。1児の子煩悩すぎる父。家事を率先する良き夫。実家に高級マッサージ機買っちゃう親孝行な息子と孫。ご連絡はLinkedin or Xから。 https://www.linkedin.com/in/ryo-coby-kobiyama/

マガジン

  • #デザイン 記事まとめ

    • 6,941本

    デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • 組織を変える行動変容のデザイン

    • 1本

    サービスデザインネットワーク 日本支部のタスクフォース「行動変容と組織のデザイン」が運営するマガジンです。 サービスデザインと行動変容デザインの交差点でなにができるのかを模索しています。 いまは組織行動のデザインに取り組んでいます。

  • IDEO Uでの学びシリーズ

    【こんな人にオススメ】 ・UI/UXデザイナー、マーケッター、リサーチャー ・デザイン思考の「一歩前」を学びたい方 ・新規事業に関わる方 ・上司にそれいいね!と言われる企画を考えなければいけない方など。 世界的デザインコンサルティング会社IDEOが展開するオンライン学習プラットフォーム「IDEO U」で学んだことをまとめています。

  • 明日から使える「人」と「心」の動かし方

    行動経済学や認知心理学を通して人とその心はどう動くのか?探求していくマガジンです。ほぼ毎日140字でエッセンスを載せています。

  • デザインリサーチ

    • #デザイン 記事まとめ

      • 6,941本
    • 組織を変える行動変容のデザイン

      • 1本
    • IDEO Uでの学びシリーズ

    • 明日から使える「人」と「心」の動かし方

    • デザインリサーチ

    • すべてのマガジンを表示

最近の記事

  • 固定された記事

行動科学とデザイン、学び続けて2年半経ちました。

行動科学や行動経済学×デザインを学びはじめて約2年半ぐらい。 読んだ関連記事は150以上。見つけた事例は60、フレームワークは10個ほど、関連本は25冊以上読んでみました。 今まで学んだことをポイントに絞ってここに書きます。スライドでサクッと見たい方はこちら。 //////// まずはじめに人の習性や思考のクセをスキとキライで分類してみました。(学術的な分類や表現については正確ではありません…。普通に生活していてスキ・キライの感覚に「納得できるか」を基準にまとまってい

    • 大人の自由研究シリーズ「人はなぜ利他的な行動をするのか?」①

      なぜ、ある人は立つのは疲れるのに電車で席を譲り、ある人は拾った財布をそのまま交番に届けるのか?世の中、見渡してみるといろんな利他的な行動を目にします。 しかし、よくよく考えてみるとそういった行為に自分のメリットはありません。 その証拠に席を譲らない人もいるし、重い荷物を持つ同僚を助けない人もいますよね。人それぞれといえばそうですが、この「差」は何なのか。 ここ数ヶ月、利他や思いやりのある行動について書籍や記事を読んでみました。それらの特徴をまとめてみます。 遺伝子的に

      • 【実体験】デザイン組織立ち上げの課題って、なに?ChatGPTと答え合わせしてみたら…

        転職してから2年間、大手Sler企業でデザイン組織の立ち上げをメインに動いてきました。この記事では「リアルにぶち当たった課題がChatGPTに予測できるのか」検証してみました。 正直、2年前にChatGPTいたら、、、と思うぐらい精度高かったです…。 ※デザイン組織の立ち上げに関連するイベント予定しています〜!記事最下部に申し込みURLあります。 課題1:組織文化との整合性これが一番の課題です。 入社して1ヶ月目にある社内MTGで言われた「リサーチって別にいらないでしょ

        • noteに書くほどでもないけど、残しておきたい思考や日々の出来事、学びをしずかに置いています。 https://sizu.me/coby #しずかなインターネット #デザイン

        • 固定された記事

        行動科学とデザイン、学び続けて2年半経ちました。

        • 大人の自由研究シリーズ「人はなぜ利他的な行動をするのか?」①

        • 【実体験】デザイン組織立ち上げの課題って、なに?ChatGPTと答え合わせしてみたら…

        • noteに書くほどでもないけど、残しておきたい思考や日々の出来事、学びをしずかに置いています。 https://sizu.me/coby #しずかなインターネット #デザイン

        マガジン

        • #デザイン 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • 組織を変える行動変容のデザイン
          相島雅樹 他
        • IDEO Uでの学びシリーズ
          こびー
        • 明日から使える「人」と「心」の動かし方
          こびー
        • デザインリサーチ
          こびー
        • 仕事に効く世界のナイスアイディア大辞典
          こびー

        記事

          デザイナーのキャリア交差点:今、どこへ向かうべきなのか?ChatGPTに聞いてみた

          美大出身じゃないデザイナーが迷いをChatGPTに相談したら、 ChatGPTに一問一答形式で、キャリア相談してみるA:私は美術大学を出たデザイナーではありません。抽象度の高いデザインを扱っているためこれからAIが台頭する中で、今どんなスキルを見つけるべきか、どういう企業で働くべきか、迷います。 デザインの領域が日々広がり続ける中で、自分の市場価値をどう高めていくのが良いのか悩んでいます。 A:はい、特別なスキルセットや思考やマインドセットが価値だと思います。これは実

          デザイナーのキャリア交差点:今、どこへ向かうべきなのか?ChatGPTに聞いてみた

          デザインってなんだっけ?の答えに迷ったときに見るnote

          早めの夏休み(半分仕事)を取ってこの円安時代にロンドンに行った。8年ぶりくらい?にデザインミュージアムにも足を運んで、展示よりも書かれているキャプションでデザインについて再認識させられた。 ここが僕の「デザイン」の出発点であったようにも思うから意外と大切な場所。 「良いデザイン」とはなにか?建築家ルイス サリヴァン氏の言葉で「形態は機能に従う(Form follows function)」はデザイナーの原則となっている。 刺さったのは の一節。 実務を通してみると、

          デザインってなんだっけ?の答えに迷ったときに見るnote

          10年前の目標が達成されているか見るnote

          この7月で32歳になった。10年前の22歳の時にシアトルで受けたリーダーシップ研修。その中で10年後の目標(どんな生活をしていたいか)を書くアクティビティがあった。 結論、すごい努力していたわけでないが、全体的に7割ぐらい達成されているので目標は「書く」のがおすすめ。 ちなみに目標は日々意識していたわけではなく、特段それに向けて猛烈に努力したわけでなく、時々見返していたぐらい。 では、10年経った今、どれくらい達成されているか見てみよう。 10年前の目標10年前の目標

          10年前の目標が達成されているか見るnote

          能力、知識、ひらめきの本当の正体とは?

          能力は文脈に依存し、知識は言葉で伝えられず、ひらめきは無意識のおかげ。 面白い本を読んだのでnote書く。 〇〇力というものはない 思考力とか計算力とかそういう〇〇力というものはないと断言している。たしかに個人に能力があることにはあるけれども、文脈が変わってしまう。たとえば、縄跳びを人前では緊張して飛べなくなるなど。 よくあるのが転職して、前職と同じ仕事なのになかなか成果が出せないなどは文脈依存性が強いということ。 知識は「記憶」ではない 単に覚えている事柄は知識

          能力、知識、ひらめきの本当の正体とは?

          視点の深さ/広さ/高さをどう変えるのか?

          転職して一年が経ち、役職も変わり、副業も始めたりしたことで視点の違いによる問題というか面白さがあったので残しておく。 仕事柄、お客さんの課題や悩みをヒアリングする機会が多い。そんな仕事を足掛け5年ほど続けている。 ヒアリングの冒頭15分程度で、だいたい解いている問題が違うんではないか?と思うことが多々あり(後々よく聞くと、やっぱりそれが問題かと思うことも)なぜそうなってしまうのか日々疑問であった。 そして自分たちのチームだって同じような現象に陥っているのではないか?とも

          視点の深さ/広さ/高さをどう変えるのか?

          戦略デザインのお作法、学んできました。②

          前回は2つの柱の概略を見たので、今回は詳しい中身を見ていきます。 問題の発見 戦略プロセスの初期段階において最も重要なことは、「とにかく始める」こと。 細かく問題を定義するために時間を使うのではなく、将来の可能性を想像し、早くテストしてみることに時間を使います。 そして多くの問題は、いくつかのカテゴリーに分類されます。 主にはこの3つ。 顧客 例:既存顧客の成長が鈍化している、新規顧客にアピールできていない、以前は大切なパートナーであった小売店や卸売業者が、実は利益

          戦略デザインのお作法、学んできました。②

          戦略デザインお作法、学んできました。①

          昨年IDEO UのDesigning Strategyオンラインコースを取ったので、その学びをまとめます。 Designing Strategyには大きく2つの柱があります。この2つの柱が螺旋状に組み合わさり、戦略を作っていくことになります。 実際のコースでは、事例2つを使って参加者それぞれがワークシートを埋める形で企業の戦略を作りました。(僕はオーガニックジュース企業を選びました) そもそも「戦略」とは?このコースで定義されていた「戦略」とは、 と定義されています。

          戦略デザインお作法、学んできました。①

          わたしが妻に惚れた理由

          妻が僕に惚れた理由を書いたので僕も書く。 僕と妻が結婚したのは約4年半前。交際&同棲していた期間が3年ぐらいあるのでもう7年ぐらいになる。 (↑いいね&フォローしてね) 実はロマンチックじゃない馴れ初め妻は高校の同級生なので、毎回馴れ初めを聞かれると「え〜ロマンチック」とか「運命ですね」「ドラマみたい」など言われる。 が、高校時代は存在自体知らなかった。僕1組、妻8組で教室が物理的に離れていたし、文理も違う、部活も屋外と屋内なのですれ違うことすらほぼなかったのでは?

          わたしが妻に惚れた理由

          「絵が描けないデザイナー」がグローバル企業で「サービスデザイナー」になるまでの話

          約5年ぐらいかかりましたが、なんとかデザイン業界で暮らせています。 デザインの「デ」の字も知らないニート寸前の状態から紆余曲折を経て、従業員が60万人以上いる巨大コングロマリットグローバル企業でサービスデザイナーになるまでの話です。 前段の話を飛ばして、いいところだけ知りたい人は「デザインの奥深さとキャリア」からどうぞ。 結論、絵が掛けなくてもデザイナーになれますが、 キャリア戦略性(ちょっとだけでOK) デザインの知識を学ぶ姿勢 業界内の意味のある繋がり が僕

          有料
          300

          「絵が描けないデザイナー」がグローバル企業で「サービス…

          デザイナーがコロナに対してできることってなんだろ?

                手を洗って、うがいして、マスクしろ。

          デザイナーがコロナに対してできることってなんだろ?

          【体験談】やる気に頼らないで軽やかに人生を進める方法

          やる気って当てになりません。風船みたいに膨らんではしぼみ、を繰り返します。気まぐれな彼らよりも役に立つ方法ってあるのでしょうか? 「行動デザインコーチング」を受けてみました年末にかけて「行動デザインコーチング」をお試しで受ける機会があったので1ヶ月ほど受けてみました。スタンフォード大学教授のBJ Fogg氏が開発した行動変容モデルをベースに「行動の理論」も「実践」も同時に学びます。 自分がデザインした行動を実行してみて、フィードバックをもらいながら進む中で学んだことを紹介

          【体験談】やる気に頼らないで軽やかに人生を進める方法

          完:【UXの失敗記録】なぜ、ばあちゃんはiPadを使わないのか?

          ばあちゃんにiPadを与えて1年。ばあちゃんの人生に小さな変化が起こり、ちょっとハッピーになった最終話。 この連絡を最後に1ヶ月ぐらい電話もLINEもなかった。 久しぶりに帰省したので、iPadを使っているか聞いてみたところ 結局、画像の送り方やYoutubeは忘れていて、進歩なし。同じタイミングで帰省した妹たちにいろいろ教えてもらっていた。 「タップ」を「カップ」と言い間違えたり、30秒前の同じ作業を忘れてしまったり、カメラレンズを指でずっと隠してしまったり。終始、

          完:【UXの失敗記録】なぜ、ばあちゃんはiPadを使わないのか?