マガジンのカバー画像

『未来』は子どもたちのためにある

1,043
ボクとしては、熱いまなざしを持ってみてくれる子どもたちを信じたい。 未来は子どもたちのためにあると思います。  ――石ノ森章太郎
運営しているクリエイター

#毎日更新

日本の教育に新風を吹き込む(かもしれない)学校

新指導要領や小学生の英語必修化、PBLやアクティブラーニング、入試改革など日本の教育制度を変えようとする動きが盛んです。

もちろん、日本中の地域の小中高校でも名もない学校が独自の取り組みや改革に挑戦しているのは想像に難くありません。

しかし、そんな中でも非常に特色のある教育を行っている学校が近年は増えています。

教員を職業とする人間として、あるいは就学前の子供を持つ保護者として興味深い新設(

もっとみる
「自由には責任が伴う」わけがない

「自由には責任が伴う」わけがない

新学期の時期となりました。

この時期になると、新年度のHRなどで教育観などを開陳する教員の方も多いのではないでしょうか。

その中でよく聞くフレーズで、かつ個人的に賛同しかねるものがあります。

それが「自由には責任が伴う」という言葉です。

言葉の出典この言葉の出どころはどうやらフロイトのようです。

この自由と責任の説教は私が中高生のときから嫌というほど耳にしてきました。

そして、教員とな

もっとみる
なぜ地方の進学校は、地方国公立大学進学を勧めがちか?

なぜ地方の進学校は、地方国公立大学進学を勧めがちか?

最近、YouTubeなどでも度々話題になるこの話に触れたいと思います。

私は地方の私立進学校に勤務しています。いわゆる自称進学校と呼ばれることも多い学校かもしれません。

さて先日noteでよく見る「でまち」さんの記事に以下のようなものがありました。

要約すると、「地方の進学校の教員は地方国公立大学への進学を勧めがちだが、自分でよく調べよう。個人的には就職に有利な都会の私立大学がおすすめ。」と

もっとみる
「やりたいこと」は職種じゃなくていいんだよ。

「やりたいこと」は職種じゃなくていいんだよ。

「やりたいこと」や「夢」と言うと、職種を思い浮かべがちです。
ライターとか、コンサルタントとか、YouTuberとか。

でも、これからの子どもたちは大人になったときに「やりたい職種」が世の中にないってケースも増えそうだなと思っています。
「ない」と言うか。職種にこだわっていると、自分の可能性を世間に寄せていくことになるので、それはとても狭い世界で生きることになりそうだなと感じています。

だから

もっとみる
次代をしょって立つ若者の、活き活きした顔をこれからもずっと見たい

次代をしょって立つ若者の、活き活きした顔をこれからもずっと見たい

前職は愛媛の山中で20年間、村おこし。
その間15年にわたってインターンシップを担当し、深く関わった学生は150名を数える。

用意したプログラムは2週間の住み込みで、自分探しが目的。
慣れ親しんだ環境から隔絶されて、自分の内面を見つめ直す2週間だ。
愛媛だけでなく関西、関東から集まった学生たちは、いきなりの共同生活の中、昼は仕事、夜はディスカッションを繰り返し、自分を探し続けた。
ほとんど修行僧

もっとみる

プロの家庭教師だけど、「親ガチャ」という言葉にひとこと言いたい。

親ガチャという言葉が流行っているらしいです。

子どもの立場から「親は自分では選べない」「どういう境遇に生まれるかは全くの運任せ」と述べる表現。ソーシャルゲームにありがちなキャラクター入手方法(いわゆるガチャ)になぞらえた言い方。(weblio辞書「親ガチャ」より)

どこに生まれるか。どんな親のもとで育つか。兄弟構成など・・・は子ども本人にはどうしようもできない、という意味合いで使われる言葉のよ

もっとみる
「それ、先生が間違ってる」と子どもの前でいわない。【ベテラン先生からのお話】

「それ、先生が間違ってる」と子どもの前でいわない。【ベテラン先生からのお話】

小3息子の学年懇談会で、小3とはどういう年代か。に対してのお話がありました。
息子の担任の先生は、30年ちかく教員をされているベテラン先生。息子からの話をきいていても、子どもに丁寧に向き合ってくださっているのが伝わってきます。

小3はギャングエイジ魔の2歳児の第一次反抗期をへて
ギャングエイジといわれる第二次反抗期を迎える8~9歳 ちょうど小3。先生いわく…

語彙力もあがり、世の中のしくみもち

もっとみる
少年革命家について考えよう。

少年革命家について考えよう。



 「人生は冒険や!!死んだらあかん!!」

 みなさん。こんにちは。今回は、今ネットで話題の少年革命家ゆたぼんについて考えていきたいと思います。

 ※この記事は3700文字程度で構成されています。

 ゆたぼんについて。 ゆたぼんは、不登校を題材にしてYOUTUBEに動画投稿している少年です。ヤフーニュースとかでも話題になりました。

 少年革命家ゆたぼんについて知らないという人の為に、まず

もっとみる
【子どもと向き合う=◯◯する】ということ

【子どもと向き合う=◯◯する】ということ

前回のつづきです👶

あるとき保育園に
とにかく落ち着きがない子がいました。

わたしが席に座るよう声をかけても
みんなはもう席に座っているのに
なぜかフラフラ〜っと友だちのところに行ったり

トイレに行くと
遊んでしまって並べず
いつのまにか抜かされて
最後になってしまったり

とか

それは「多動性障害」でしょ?

と言われてしまえば、それまでですが。
わたしはそう捉えることが好きじゃないで

もっとみる

これしかない!achArisa流☺︎子育て・保育論!

こんにちは!
子育て☺︎保育アドバイザーのachaです🌈✨

まずははじめに言いたいこと・・・

育児も保育も正解はない!

世の中には育児本やインフルエンサーと
呼ばれる方の子育て論、保育の技などなど

いろんな方法や対策、知識、情報に溢れているけど

結局のところ正解はない。

正解とか不正解とか
まずその基準みたいなものはない。

だけど、知らず知らずのうちに

自分は子育てに向いていない

もっとみる
4歳長男に「ママはぼくの!」と言われたら

4歳長男に「ママはぼくの!」と言われたら

長男と次男のママのとりあいが白熱する今日この頃。私にひっついている次男を押しのけて、抱きついてくる長男。

「わかった、わかった。今は君の抱っこの時間ね。順番こだから、次男は待っててね」としばらく長男を抱っこしていた。
すると「ママはぼくのだからね!!」と悲しげに見つめる弟に向かって言った。

この言葉を言われた時、他のお母さんたちは何と言って返しているんだろうな・・・と思いながら、私はこう言った

もっとみる
灯火総研 昆虫採集ライトトラップを3分で設営できるすごい投光キットを手に入れた

灯火総研 昆虫採集ライトトラップを3分で設営できるすごい投光キットを手に入れた

どうも本業が迷子の@norinity1103です。

ねんがんの「モスライト」を手に入れました。ここに来て、また一つ少年の頃の夢を叶えることになりテンションが上っています。

この度、昆虫採集の専用ライトとしてブランド名高い「灯火総研」さんのハンディライト(MOTHLIGHT-C)を購入しました。夏の終盤までにヒメオオクワガタを捕まえたいです。

モスライトの何がすごいか?一番の推しなポイントは発

もっとみる
もう泣かないんだろうか

もう泣かないんだろうか

節目でもない、ふつうの日常のなかに、子どもの成長をみつけたりする。今日はそんな記録。



娘が通う小学校は、親の送り迎えが一般的だ。我が家からは車で移動する距離のため、朝と夕方、小学校へとむかう。

在宅仕事をお迎え時間ギリギリの14時53分までしがみついて、車のキーをつかんでエンジンをかける。自宅から学校までは、5分ちょっと。ただ向かうだけなら、余裕で間に合う時間だ。

けれども、車で学校に

もっとみる
どうやったら子どもの命を守れるのだろう

どうやったら子どもの命を守れるのだろう

 本当に胸が痛くなる事件が発生してしまい、目にされた方も多いと思いますが、この事件を受けてぼくはタイトルのように考えましたので、それについて。

 自分が父親の役割を与えてもらって以降、先日の大津市で起きた保育園児2名が亡くなってしまった事件もそうですし、子どもが犠牲になってしまう事件が起こるたびに行き場のない悲しい気持ちを抱く機会が生じるようになっています。

 今回の事件は小学校への登校バスに

もっとみる