マガジンのカバー画像

『未来』は子どもたちのためにある

1,043
ボクとしては、熱いまなざしを持ってみてくれる子どもたちを信じたい。 未来は子どもたちのためにあると思います。  ――石ノ森章太郎
運営しているクリエイター

#ゲーム

もし私が宿題をリデザインするとしたら

宿題やらなくても何も言われないなら、やらなくていいんじゃないですかね。私は宿題の学習効果をほとんど信じていなくて。本人が嬉々として取り組む場合を例外として、イヤイヤ取り組むのは全くと言ってよいほど頭に残りません。この世から宿題が消えればいいのに、と思っています。

もし私が学校の教師なら、あらかじめ保護者には
「宿題はやらなくていいです。だから決して「宿題はやったの?」なんて聞かないようにしてくだ

もっとみる
第394号『今すぐスマホを出してください』

第394号『今すぐスマホを出してください』

「これから講義を始める前に皆さんにお知らせがあります。カバンの中に入れてあるスマホを今すぐに出してください。そしてこれから私が話す内容を聞きながらわからない言葉があった時にはすぐに調べてください。また気になる言葉などがあったらスマホにメモを取ってください」

最近は全国の学校(専門学校や大学)で講義を行う際には最初にこういった告知を行うようにしています。

というのもですね。最近の学校教育は実にし

もっとみる

ゲームは子どもの発達に有害なのか

枕にかえてどうも、えんどう @ryosuke_endo です。

少し古いデータになってしまうが、平成26年度全国家庭児童調査結果の概要(厚生労働省発表) にある『1日のうち、ゲームやパソコンで遊ぶ時間』についての結果をみてみると、小学校5〜6年生では約7名に1名は2時間以上が費やされていることがわかっている。

一方、携帯電話やスマートフォンを利用する時間はどうか。厚労省のデータが少し古いため(

もっとみる

「あの子たちはサボってばかり」という不満への対処法

不登校や引きこもりの子どもたちを支援する活動をしている学生さんたちと話す機会が。実によく子どもを観察しているし、普段から接している様子がよくわかった。楽しかった。
こうしたお兄ちゃんお姉ちゃんと出会える場があるって素晴らしいな。そういう場が全国で増えたらいいな、と心から思う。

マジメに動物の世話をする子もいる一方、しなければならないことから逃げまくり、遊んでばかりの子がいる、と。マジメな子は「ど

もっとみる
「ゲームは悪」の当たり前を壊せ!『ゲーム×教育』の可能性【日経COMEMOテーマ企画】

「ゲームは悪」の当たり前を壊せ!『ゲーム×教育』の可能性【日経COMEMOテーマ企画】

いま、目に前にある世の中の「当たり前」をどんな技術で、どのように変えたいですか。今をゼロとして、いかにして1を生み出しますか。新型コロナウイルスを契機に考えてみてください。

「日経未来面×COMEMO」の企画として、上記のようなお題で意見募集が行われている。たしかに、COVID-19によって、それまでの「当たり前」を問い直す良い機会になった。

それまでオフィスに来ることが「当たり前」だったのが

もっとみる

#41 ゲームのもつ可能性

ちょっと前ですが、日経オンラインのCOMEMO欄に「教育におけるゲームの可能性」に関する記事が興味深かったので紹介させていただきます。

この記事は、日経未来面×COMEMOの「世の中の「当たり前」を、どんな技術でどう変える?」という問いに対する答える形で書かれています。

コロナ禍では多くの当たり前が変わっている一方で、思うように変わっていないものの例として、世界最低レベルの日本のICTレベルに

もっとみる
「ゲーム」が教育の主流になる

「ゲーム」が教育の主流になる

column vol.341

「ファミコンは1人1日1時間まで」

30〜40年前に子ども時代を過ごしていた方は、このルールを設けている家庭は多かったのではないでしょうか?

ゲームにハマる子どもに親は眉をひそめながら、その姿を見守る。

当時はファミコンの発売に全国の子どもたちが狂喜乱舞する時代。ゲームは勉強とは対局の娯楽の世界でした。

ところが今は、ゲームが徐々に教育のメインストリームに躍

もっとみる
人生においてゲームは必要か?~ゲームと子供と、時々、親御~

人生においてゲームは必要か?~ゲームと子供と、時々、親御~

いやー、本当にnote面白いですね!
みんなのそれぞれの考え方を見て共感と私的な思いが溢れてきて
こうゆう時は本当に充実します。自分を振り返れるし、
「早く文字書きてー」ってなるし
私と同じようなこと考えてる人いるんだなーって
親近感が湧いて一人でワクワクしてます(笑)

結論的に言えばゲームに対する見解は千差万別で答えなんてないけど、ゲームに対してはみんな良し悪しを決めがちだから
私的な意見を書

もっとみる
🎮ゲーミフィケーションが教育とマッチ仕切れない理由

🎮ゲーミフィケーションが教育とマッチ仕切れない理由

今日はこれまで書いたことがない教育ジャンルの話を書きます。
clubhouseの教育系のルームにゲストモデレーターとして招いて頂き、話すことが多く、一度noteにまとめておこうかなと思ったので書くことにしました。

どうして教育をテーマとしたルームに、教職でもない人間が参加しているかというと、結構な頻度でそういったルームで「ゲーミフィケーション」を話題にしていて、教育×ゲームというテーマは実のとこ

もっとみる
子供を地獄かもしれない世界へ誘った理由

子供を地獄かもしれない世界へ誘った理由

わたしはゲームについて文を書くお仕事をしています。

ところで最近、かなりわたしの倫理観を悩ませるお仕事がありました。

最近、誠文堂新光社『子供の科学』という雑誌の4月号に「ゲームクリエイター最前線」というテーマで、トビー・フォックス(UNDERTALE等)やモルデンハウアー兄弟(Cuphead等)、なるさん、こいちさん(天穂のサクナヒメ等)など、カリスマと言える数々のクリエイターの取材をもとに

もっとみる
小学生向けe-スポーツ大会を開催する理由。

小学生向けe-スポーツ大会を開催する理由。

 先日、生野区役所も共催する小学生対象のe-スポーツ大会のプレスをいたしました。ゲームに関しては規制の条例をつくる自治体もある中で、賛否を呼ぶと思いますので、意図や経緯を説明します。

「脱獄ごっこ×生野っこe-スポーツチャレンジ!!」の詳細・申し込みページはこちら。区外の小学生も空きがあれば参加可能です ⇓

1. 休校中、ゲームに救われたこどもたちがいる
 新型コロナ感染症が拡大している頃、「

もっとみる
第298号『天与呪縛のフィジカルギフテッド』

第298号『天与呪縛のフィジカルギフテッド』

『呪術廻戦』の過去編「懐玉」エピソードの中で若かりし五条悟は異常なまでの身体能力を示す禪院甚爾(ぜんいんとうじ)に対して、こう表現しています。

「天与呪縛のフィジカルギフテッド」

本来、呪術者同士の闘いにおいて大きく戦況を左右するはずの呪力が全く感じられないことを悟ったモノローグの中での発言です。

また単行本5巻に収録されている「京都姉妹校交流会」エピソード中でもメカ丸自身が同じように『天与

もっとみる
フォートナイトで子供の能力にどんな好影響があるか

フォートナイトで子供の能力にどんな好影響があるか

こんにちは。

『「好き」で自信を創り、「好き」で社会とつながる』をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さん向けにメンターマッチングサービスと教室運営をしているBranchの中里です。

今回は子どもに大人気なフォートナイト(Fortnite)について書きたいと思います。
バトル系ゲームなこともあり保護者の方からすると心配に思うことも多いこのゲーム。
ただ、身につくことも多いなーと普段子どもを観

もっとみる
子供のゲームの時間制限は本当に必要か?

子供のゲームの時間制限は本当に必要か?

今回の内容は、実に炎上しそうな内容になるなあと思いつつ、子供とのゲームの時間を共有した結果を書こうと思う。
その判断は、もちろん親御さんにお任せします。

我が家の方針

我が家には、この春大学を卒業する子から小学生まで4人の子がいますが、昔からのルールで、宿題を済ませたら、やらなきゃいけないことを済ませたらゲームの制限時間はなし。

これを打ちだすには、自分が経験することが必要だろうということで

もっとみる