Jini | ゲームゼミ

「ゲームを本気で楽しむ。」ゲームが好きな大人に向けに、ビデオゲームのおもしろさを文化や…

Jini | ゲームゼミ

「ゲームを本気で楽しむ。」ゲームが好きな大人に向けに、ビデオゲームのおもしろさを文化や芸術と同じ物差しで考えるコミュニティ「ゲームゼミ」(購読者1500人)を主宰しています。出演:TBSラジオ「アフター6ジャンクション」準レギュラーほか

メンバーシップに加入する

■ゲームゼミとは? 誰もが子どもから親しんできたゲームを文化・芸術と等しく学ぶ中で、一層ゲームを楽しむ他、ゲーム開発・販売や、ゲームの動画・文章発信に役立つ知識も得られる場所です。 ■こんな人におすすめ *古今東西のおもしろいゲームを探している人 *ゲームの製作・販売に携わる人、ゲームで動画や文章を発信する人 *ゲームのおもしろさを背景、分析、批評を通じて理解したい人 *ゲームについて本気で語り合える仲間を探している人 ■活動方針 *スカラープラン(690円)は月4回更新される批評記事を読める上に、会員限定の掲示板、Jini個人のゲームビジネス時評が読めます。 *メセナプラン(1980円)はスカラープラン全ての内容に加え、過去の「ゲームゼミ」アーカイブ(記事約200本)に、月1回更新されるメセナプラン限定の記事が読めます。 ■主宰のJiniについて 作家。主にビデオゲームの批評を執筆。ファミ通、4Gamerなど主要ゲームメディアに加え、雑誌「SWITCH」の連載やTBSラジオ「アフター6ジャンクション」準レギュラーなど広く関わる。

  • スカラープラン

    ¥690 / 月
  • メセナプラン

    ¥1,980 / 月
    人数制限あり

ウィジェット

  • 商品画像

    好きなものを「推す」だけ。共感される文章術

    Jini
  • 商品画像

    好きなものを「推す」だけ。共感される文章術

    Jini

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介/実績】Jiniです、ゲームという文化を推しています

お仕事の依頼について連絡先:gamer.nichinichi(at)gmail.com ※(at)→@ お仕事のご依頼についてはメールアドレスからご連絡ください。記事の執筆から番組の出演、企画の設計、Steamページのライティングからマーケティング知識のコンサルティング、割と何でもやってます。気軽にご相談ください。 ご依頼の際は、社名、連絡先、予算、スケジュール感なども併せてお教えいただけますと助かります。 Jiniとは 大阪出身、都内在住のゲームを中心とする作家、編

    • 『The Last of Us Part II』の真実

      過去10年で最も盛んに批評されたビデオゲーム作品といえば、2020年にNaughty Dogから発売された『The Last of Us Part II』だ。 発売当初の本作への評価はまさに賛否両論で、絶賛するレビューもあれば、激しく批判するレビューもあった。中には出演者への脅迫さえ行う者もあらわれ、一口に批判と言っても、明らかに品質の低いゲームに向けられる失望以上の「憎悪」に満ちたレビューが多かった。しかも前作『The Last of Us』は満場一致で絶賛され、世界中の

      • 突如大ヒットした『HELLDIVERS 2』の魅力は「味方を殺せること」

        今年2月8日に、Arrowhead Game Studiosから発売された『HELLDIVERS 2』が、話題を呼んでいる。中小規模のインディースタジオにも関わらず、販売して一週間わずかで100万本を達成、あまりの人気でサーバーがダウンし、その人気で更に人気を呼んでいるという好循環だ。 では『HELLDIVERS 2』とは一体どのようなゲームなのか。内容は非常にシンプルである。舞台ははるか未来の宇宙。宇宙進出に果たした人類は、各惑星を植民地化して資源を吸い上げることに成功し

        • 日本のゲーム業界人に知ってほしいゲームエンジンのこと

          ディズニーがゲームエンジン「Unreal Engine」を開発するEpic Gamesに、15億ドル(約2200億円)を投資したことが話題となった。 ディズニーはこの投資の理由を「『Fortnite』の相互連携、自社を含むUnreal Engineの相互運用」として説明している。ここで注目したいのが『Forrnite』もさることながら「Unreal Engine」だ。ディズニーは無論のこと、『Fortnite』を含むEpic Games社のコンテンツにもUnreal Eng

        • 固定された記事

        【自己紹介/実績】Jiniです、ゲームという文化を推しています

        マガジン

        • 『ゲームゼミ』ゲームを本気で語ろう
          Jini | ゲームゼミ
          ¥490 / 月

        メンバーシップ

        • 次に出る記事について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 社会人、ゲームを遊ぶ時間なさすぎ問題について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 3月の挨拶と、メンバーシップの売上

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ゲーム批評の限界に挑みました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 次に出る記事について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 社会人、ゲームを遊ぶ時間なさすぎ問題について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 3月の挨拶と、メンバーシップの売上

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ゲーム批評の限界に挑みました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          『The Last of Us Part II』の真実

          「スカラープラン」他に参加すると最後まで読めます

          過去10年で最も盛んに批評されたビデオゲーム作品といえば、2020年にNaughty Dogから発売された『The Last of Us Part II』だ。 発売当初の本作への評価はまさに賛否両論で、絶賛するレビューもあれば、激しく批判するレビューもあった。中には出演者への脅迫さえ行う者もあらわれ、一口に批判と言っても、明らかに品質の低いゲームに向けられる失望以上の「憎悪」に満ちたレビューが多かった。しかも前作『The Last of Us』は満場一致で絶賛され、世界中の

          『The Last of Us Part II』の真実

          突如大ヒットした『HELLDIVERS 2』の魅力は「味方を殺せること」

          「スカラープラン」他に参加すると最後まで読めます

          今年2月8日に、Arrowhead Game Studiosから発売された『HELLDIVERS 2』が、話題を呼んでいる。中小規模のインディースタジオにも関わらず、販売して一週間わずかで100万本を達成、あまりの人気でサーバーがダウンし、その人気で更に人気を呼んでいるという好循環だ。 では『HELLDIVERS 2』とは一体どのようなゲームなのか。内容は非常にシンプルである。舞台ははるか未来の宇宙。宇宙進出に果たした人類は、各惑星を植民地化して資源を吸い上げることに成功し

          突如大ヒットした『HELLDIVERS 2』の魅力は「味方を殺せること」

          日本のゲーム業界人に知ってほしいゲームエンジンのこと

          「メセナプラン」に参加すると最後まで読めます

          ディズニーがゲームエンジン「Unreal Engine」を開発するEpic Gamesに、15億ドル(約2200億円)を投資したことが話題となった。 ディズニーはこの投資の理由を「『Fortnite』の相互連携、自社を含むUnreal Engineの相互運用」として説明している。ここで注目したいのが『Forrnite』もさることながら「Unreal Engine」だ。ディズニーは無論のこと、『Fortnite』を含むEpic Games社のコンテンツにもUnreal Eng

          日本のゲーム業界人に知ってほしいゲームエンジンのこと

          100本以上ゲームを遊んだJiniが選ぶ、2023年のゲームランキングTop10

          「スカラープラン」他に参加すると最後まで読めます

          2023年は21世紀のゲーム史においても2004年、2007年、2017年に匹敵する豊作の一年であったことは記憶に新しい。数々の話題作が発売され、一本がソーシャルメディアでバズっては、また別のゲームがその話題を塗り替え、そして忘れられていくサイクルを何度も目にした。 そうした一年の中で、私はのべ100本以上のゲームをプレイした。そしてこれほど遊んでいると、その中には言葉に窮する平凡な作品も多々あったのだが、ごく一部、こうした「バズ」の如何に関わらず、純粋に今も記憶に留まるゲ

          100本以上ゲームを遊んだJiniが選ぶ、2023年のゲームランキングTop10

          大ヒットの「パルワールド」は盗作か? ゲームのパクりパクられ問題を整理する

          「スカラープラン」他に参加すると最後まで読めます

          1月19日、ポケットペアから発売されたゲーム『パルワールド』。発売から4日で販売本数500万本を突破するなど、インディーゲームの規模としては前代未聞のヒットを記録しており、ソーシャルメディアや動画配信サイトなどでも多数シェアされている。 もっとも、『パルワールド』のヒットは必ずしも歓迎されていない。その理由はゲームの参考画像を見れば一発でわかる。そう、明らかに「ポケットモンスター」シリーズに登場する「ポケモン」を意識したデザインの「パル」と呼ばれるモンスターが世界を闊歩して

          大ヒットの「パルワールド」は盗作か? ゲームのパクりパクられ問題を整理する

          2023年、Jiniが選ぶ「現代を生き残るために見たい映画」ランキングTop10

          「スカラープラン」他に参加すると最後まで読めます

          2023年、我々の文明は、降下(fall)している。それも日本だけではなく、世界的にみて衰退、鈍化、逓減、そういう何かネガティブな方向へ、滝壺から身を投じるように落ちている。これは様々な観点で、網羅しきれない根拠から、誰もが薄っすらと感じていることだと思う。 だから娯楽を楽しんでいるとき、誰もが「果たして今こんなことをしている場合なのか」という罪悪感に、ほんの薄っすらとでも囚われていると思う。単なる「自粛」への同調圧力ではなく、いずれ始まる(既に始まっている)資源の争奪に挑

          2023年、Jiniが選ぶ「現代を生き残るために見たい映画」ランキングTop10

        記事

          100本以上ゲームを遊んだJiniが選ぶ、2023年のゲームランキングTop10

          2023年は21世紀のゲーム史においても2004年、2007年、2017年に匹敵する豊作の一年であったことは記憶に新しい。数々の話題作が発売され、一本がソーシャルメディアでバズっては、また別のゲームがその話題を塗り替え、そして忘れられていくサイクルを何度も目にした。 そうした一年の中で、私はのべ100本以上のゲームをプレイした。そしてこれほど遊んでいると、その中には言葉に窮する平凡な作品も多々あったのだが、ごく一部、こうした「バズ」の如何に関わらず、純粋に今も記憶に留まるゲ

          100本以上ゲームを遊んだJiniが選ぶ、2023年のゲームランキングTop10

          ゲーマーが本気で語り合えるメンバーシップ「ゲームゼミ」を開設します

          こんにちは。noteでゲーム批評マガジンの「ゲームゼミ」を主宰しているJiniです。 突然ですが、2024年2月1日から「ゲームゼミ」はnoteの新しい機能「メンバーシップ」としてリブートすることになりました。 新しい「ゲームゼミ」は従来どおり「ゲームについて、文化・芸術と等しく学ぶことで、ゲームを楽しみ、作り、発信する」を前提に本格的なゲーム批評を展開しながら、掲示板などコミュニティにもアクセスできる「スカラー」と、過去記事を読みつつより業界向け、専門的な内容を掘り下げ

          ゲーマーが本気で語り合えるメンバーシップ「ゲームゼミ」を開設します

          【重要】「ゲームゼミ」メンバーシップ移行のお願い

          いつも「ゲームゼミ」のご購読、および活動のご支援をいただきありがとうございます。「ゲームゼミ」主宰のJiniです。 この度、2月1日より「ゲームゼミ」メンバーシップを開始することになりました。詳細については2月1日に記事にて公開しますが、これまでの「ゲームゼミ」の文章による批評をそのままに、同時に新しい記事や専用のコミュニティなど、上位互換として新しい「ゲームゼミ」を構築する予定です。 そしてメンバーシップ開始を記念し、2月は怒涛の勢いで記事更新が始まります。去年からコツ

          【重要】「ゲームゼミ」メンバーシップ移行のお願い

          大ヒットの「パルワールド」は盗作か? ゲームのパクりパクられ問題を整理する

          1月19日、ポケットペアから発売されたゲーム『パルワールド』。発売から4日で販売本数500万本を突破するなど、インディーゲームの規模としては前代未聞のヒットを記録しており、ソーシャルメディアや動画配信サイトなどでも多数シェアされている。 もっとも、『パルワールド』のヒットは必ずしも歓迎されていない。その理由はゲームの参考画像を見れば一発でわかる。そう、明らかに「ポケットモンスター」シリーズに登場する「ポケモン」を意識したデザインの「パル」と呼ばれるモンスターが世界を闊歩して

          大ヒットの「パルワールド」は盗作か? ゲームのパクりパクられ問題を整理する

          2023年、Jiniが選ぶ「現代を生き残るために見たい映画」ランキングTop10

          2023年、我々の文明は、降下(fall)している。それも日本だけではなく、世界的にみて衰退、鈍化、逓減、そういう何かネガティブな方向へ、滝壺から身を投じるように落ちている。これは様々な観点で、網羅しきれない根拠から、誰もが薄っすらと感じていることだと思う。 だから娯楽を楽しんでいるとき、誰もが「果たして今こんなことをしている場合なのか」という罪悪感に、ほんの薄っすらとでも囚われていると思う。単なる「自粛」への同調圧力ではなく、いずれ始まる(既に始まっている)資源の争奪に挑

          2023年、Jiniが選ぶ「現代を生き残るために見たい映画」ランキングTop10

          2023年のゲームゼミ総括と、2024年の目標

          ゲーマー諸兄、ごきげんよう。 昨年も記事をご購読いただきありがとうございました。今回は振り返りもかねて、ちょっと気楽に2023年何を達成して、2024年には何を目標とするのか、思っていることをつらつらと書いていきたいと思います。気楽なので文体はがらっと変わりますが気にしないように。 2023年の達成・ゲームゼミ購読者1500人突破 というわけでいきなりですが、なんとゲームゼミの購読者が1500人を突破しました! 2021年に購読者が1000人を突破したのですが、この勢

          2023年のゲームゼミ総括と、2024年の目標

          「BF」「シージ」から「The Finals」へ 日本で知られない「環境破壊FPS」の魅力と進化を語りたい 

          先日、満を持して正式サービスを開始した、マルチプレイFPS『The Finals』。筆者は本作の到来を心待ちにしており、何度かベータテストにも参加してきたが、実際、本作はすばらしい。「ゼルダ」「バルダーズゲート」など前代未聞のゲーム激戦区となった2023年だが、その中でも『The Finals』は一切引けをとらないどころか、同じほど歴史的に大きな意義のある作品だと思う。 しかし残念なのは、「The Finals」がFPS、それも「環境破壊FPS」というややニッチなジャンルに

          有料
          1,000

          「BF」「シージ」から「The Finals」へ 日本で知られない…

          「クソゲー」の最大の被害者は誰なのか?

          12月12日17時追記 『The Day Before』をプレイした。率直にって駄作である。Steamでは16000件レビューのうち80%が低評価という、恐らくSteam史上でも稀に見る悪評に納まっており、それ相応に批判を浴びている。 しかもこのゲームは、発売前から明らかに不穏だった。「壮大な割にえらく抽象的なコンセプト」「プロモーションだけはえらく立派」「延期に次ぐ延期」というフラグを役満状態で立てており、発売前から「大丈夫なのかこれ」という空気が予約購入者の間にはあっ

          有料
          800

          「クソゲー」の最大の被害者は誰なのか?

          本気で3か月取材して、全世界に読まれるゲーム記事を翻訳して同時掲載します

          (全文無料です) このたび、WSS playgroundの斉藤大地さんが2000万円を自社の利益から拠出し、それによって全世界で読まれるゲーム記事を書いて、翻訳までもっていくゲームメディアをやる企画「Indie Intelligence Network」の副編集長に選んでいただきました。Jiniです。 実際、この企画を聞いた人は意味不明だと思います。私もこの話を聞かされた時は意味不明でした。当然ですが、日本のゲームメディアでもこんな試みは多分ありません。 なので、この企

          本気で3か月取材して、全世界に読まれるゲーム記事を翻訳して同時掲載します

          失楽園として見る「ちいかわ・島編」

          X上で連載されている「ちいかわ」(作・ナガノ)の「島編」が締めくくられた。「島編」は「ちいかわ」の中でも最長のシリーズであり、その反響も最も大きかった。そしてこの「島編」こそ本作の本質が最も直截かつ批評的に現われたものになっている。 そもそも、筆者は後述する事情から「ちいかわ」を論ずるつもりはなかった。しかし、ここまで大きく話題になる以上、もう少し冷静な立場で論ずる意義は大いにあるだろうと考え、改めて「ちいかわ」とは何か、その中で「島編」は何を論じており、本作が現代社会で何

          有料
          800

          失楽園として見る「ちいかわ・島編」

          ゲームを仕事にすることは幸せか?

          「好きなことを仕事にすることは幸せか?」という、めちゃくちゃありふれた設問がある。 大体はこの後に「儲からないからやめろ」という経験論や、「好きなことを仕事にしたら嫌いになってしまう」という警鐘や(これはひろゆきが言ってたらしい)、「仕事をなめるんじゃない」という精神論に発展する。さて、こういう答えはどれも一定の理解はできるものの、筆者個人の考えとしてちょっと見方がズレてないかと思う。 結論から言うと、「幸せ」になるには「好きなこと」が何かによる、という話になる。これもあ

          有料
          700

          ゲームを仕事にすることは幸せか?

          『マリオワンダ―』の「おしゃべりフラワー」がいかに革命的か解説するよ

          『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』(以下、マリオワンダー)をプレイした。なるほど、これは名作である。マリオ、というより2Dプラットフォームを今更になって任天堂がやるという意義を、作品のすべてを通じて達成しきったといえるだろう。 ただ今回「マリオワンダー」の中でも注目したいのが、喋る花こと「おしゃべりフラワー」である。本作は「ゾウマリオ」など新要素がありながらも、基本的には2Dプラットフォームという極めて伝統的なゲームジャンルの延長線上にある。しかし「おしゃべりフラワー」

          有料
          1,000

          『マリオワンダ―』の「おしゃべりフラワー」がいかに革命…