Cheermee(チアミー)子どもの習慣化をスタンプで応援するアプリ

スタンプですぐに褒めるから 子どもの勉強やお手伝いが習慣化するアプリ! 🌟 無料! 広…

Cheermee(チアミー)子どもの習慣化をスタンプで応援するアプリ

スタンプですぐに褒めるから 子どもの勉強やお手伝いが習慣化するアプリ! 🌟 無料! 広告ナシ! 🌟「できたらすぐ褒める」から続く! 👇詳しくはコチラ👇 https://cheermee.com/

マガジン

記事一覧

固定された記事

チアミーAndroid版の提供を開始。iOS版リリースから半年が経過し、がんばることの登録数1位は「勉強」

スタンプで子どもの習慣化を応援するアプリ「チアミー」のAndroid版ができました! iOS版と同じ機能をお使いいただけます。 ▼Android版アプリのダウンロードはこちら な…

好きなものを調べよう!自由研究のテーマ100選【恐竜・乗り物・お菓子・ファッション・YouTube】

毎年、頭を悩ます自由研究。今年は、お子様の好きなものを調べてみませんか? お子様に人気の恐竜、乗り物、お菓子、ファッション、YouTubeという5ジャンル×20個のトピッ…

簡単な方法でやる気が出る!見える化勉強法

簡単な方法で、勉強のやる気が出ないかなぁ……? 一度は思う、こんなお悩みに! みるみるやる気が出てくる「見える化勉強法」をご紹介します。 なぜ効くの?「見える化…

小学生の家庭学習、何すればいい?診断シートでチェック!

小学生の初めての家庭学習には、何をすればいいでしょうか? こんなお悩みにこたえるため、診断シートを作りました。 お子様は、どれに当てはまりますか? 診断シートま…

学習習慣・生活習慣を身につける習慣化5つのコツ【幼児・小学生向け】

お子様の学習習慣や生活習慣がなかなか身につかなくて、困っていませんか? 今回は、習慣化の5つのコツをお伝えします。 1.同じ時間にする習慣にしたいことは、毎日同じ…

親と先生以外の大人を知らない!?子どもに大人の知り合いはいますか?

お子様には、自分や友達の「親」、教育関係者や医療従事者などの「先生」以外に、大人の知り合いはいますか? 今は、「親」と「先生」以外の大人を知らないというお子様が…

英単語の覚え方【初級編5つ・上級編6つの方法】

英単語の覚え方を、11種類ご紹介します。 小学生・中学生の皆様は、初めの5つの方法をお試しください。後半は、高校生・大学生・大人のための上級編です。 この方法を参…

人生を変える!習慣に関する名言5選

良い習慣を作ろうと思っても、続かないことはありませんか? 良い習慣を続けたくなる名言を、5つに厳選してお届けします。 孔子(思想家)「性相近し、習い相遠し(せい…

子どもを褒めるのが苦手な人に伝えたい解決法4選

お子様を褒めるのが苦手な人は、いませんか? 褒めるのが苦手な人、実は多いんです! いつ褒めればいい? 何を褒めればいい? どうやって褒めればいい? どうしても褒…

小学生なら覚えておきたい!風の名前

四季がある日本では、季節によって、さまざまな風に名前をつけてきました。その数は、なんと2,000以上あるとも言われています。 教養としてだけでなく、国語にも理科でも…

見直しのタイミング?小学生のためのチャットの付き合い方

お子様とメッセージアプリで、チャットをしていますか? 親子間の連絡に使っているけれど、ちょっと困っている……。 今回はそんなお悩みにお答えします。 子どもとのチ…

もう使っちゃった?子どもがチャットを始める前のチェックリスト

お子様はチャットアプリを利用していますか? 小学生でも当たり前に使うようになったチャット。保護者としては不安を感じることも多いと思います。 今回は、トラブルを防…

小学生向け自由研究に役立つ本【20選】

毎年、頭を悩ませる自由研究。今年のテーマは、もう決まりましたか? 今回は、小学生の自由研究に役立つ本を20冊ご紹介します。 自由研究のアイデア集から楽しい実験や工…

これで解決!夏休みの計画の立て方

長いはずなのに、あっという間に終わってしまう夏休み。 お子様も大人も楽しく満足できる夏休みを送るために、計画の立て方をお伝えします。 計画を立てるのは、ちょっと…

小学生のための見守りサービスの考え方

大人がいない時間帯のお子様の見守り、どうしていますか? 今回は、見守りサービスをどうやって考えればいいか、そのヒントをお伝えします。 しっかり見守り核家族や共働…

夏休みを充実させるための6つのポイント

もうすぐ夏休み。 お子様も保護者の皆様も楽しみいっぱい! 不安もいっぱい……? 一年で一番長いお休みを充実させるためには、どこに気をつければいいのか、ポイントを6…

チアミーAndroid版の提供を開始。iOS版リリースから半年が経過し、がんばることの登録数1位は「勉強」

チアミーAndroid版の提供を開始。iOS版リリースから半年が経過し、がんばることの登録数1位は「勉強」

スタンプで子どもの習慣化を応援するアプリ「チアミー」のAndroid版ができました!
iOS版と同じ機能をお使いいただけます。

▼Android版アプリのダウンロードはこちら

なぜ、Android版をリリースしたの?Androidでもチアミーを使いたいというユーザーの皆様からのリクエストにお応えして、この度Android版をリリースいたしました。

ぜひこの機会に、ご家族皆様でお使いいただけま

もっとみる
好きなものを調べよう!自由研究のテーマ100選【恐竜・乗り物・お菓子・ファッション・YouTube】

好きなものを調べよう!自由研究のテーマ100選【恐竜・乗り物・お菓子・ファッション・YouTube】

毎年、頭を悩ます自由研究。今年は、お子様の好きなものを調べてみませんか?

お子様に人気の恐竜、乗り物、お菓子、ファッション、YouTubeという5ジャンル×20個のトピックをご紹介します。

いくつか調べれば、レポートが完成!

探求学習や作文、絵画のテーマ探しにもご利用ください。

恐竜恐竜にはどんな種類があるの?

一番好きな恐竜と、その特徴は?

どんな姿をしていたの?

どんな所に住んで

もっとみる
簡単な方法でやる気が出る!見える化勉強法

簡単な方法でやる気が出る!見える化勉強法

簡単な方法で、勉強のやる気が出ないかなぁ……?

一度は思う、こんなお悩みに!

みるみるやる気が出てくる「見える化勉強法」をご紹介します。

なぜ効くの?「見える化勉強法」は……

✓ ゴールが見える
✓ がんばった成果が見える

だから、やる気が出る!

しかも、続きます!!

用意するもの必要な物は、紙とペンだけ!

紙は方眼紙やカレンダー、ペンの代わりにシールでもOKです。

やり方やり方

もっとみる
小学生の家庭学習、何すればいい?診断シートでチェック!

小学生の家庭学習、何すればいい?診断シートでチェック!

小学生の初めての家庭学習には、何をすればいいでしょうか?

こんなお悩みにこたえるため、診断シートを作りました。

お子様は、どれに当てはまりますか?

診断シートまずは、この診断シートをチェックして、A~Dのどれに当てはまるか考えてみてください。

いかがでしたか?

それでは、A~Dの4つに分けて、おすすめの学習法をご紹介します。

A. 宿題をする習慣がないAの宿題をする習慣がないお子様は、

もっとみる
学習習慣・生活習慣を身につける習慣化5つのコツ【幼児・小学生向け】

学習習慣・生活習慣を身につける習慣化5つのコツ【幼児・小学生向け】

お子様の学習習慣や生活習慣がなかなか身につかなくて、困っていませんか?

今回は、習慣化の5つのコツをお伝えします。

1.同じ時間にする習慣にしたいことは、毎日同じ時間にするようにしましょう。

毎日同じ時間にすることで、生活のリズムが作られていき、習慣にしやすくなります。

時間に合わせて動くことは、保育園・学校などでも行っているので、お子様も慣れています。まずは、習慣にしたいことを、いつやる

もっとみる
親と先生以外の大人を知らない!?子どもに大人の知り合いはいますか?

親と先生以外の大人を知らない!?子どもに大人の知り合いはいますか?

お子様には、自分や友達の「親」、教育関係者や医療従事者などの「先生」以外に、大人の知り合いはいますか?

今は、「親」と「先生」以外の大人を知らないというお子様が多いんです。

「大人」に出会わない理由は?お子様が「親」と「先生」以外の大人と出会わない理由の一つは、核家族化です。

なんと、子どもがいる世帯の82.7%が核家族。父・母・子以外がいる家族は少数派です。

自分の家庭の中でも、友達の家

もっとみる
英単語の覚え方【初級編5つ・上級編6つの方法】

英単語の覚え方【初級編5つ・上級編6つの方法】

英単語の覚え方を、11種類ご紹介します。

小学生・中学生の皆様は、初めの5つの方法をお試しください。後半は、高校生・大学生・大人のための上級編です。

この方法を参考に、ご自身に合った覚え方を見つけていただければ幸いです。

初級編発音

耳で聞く→口で言う

発音を、耳と口で覚えましょう。

正しい発音を聞いたら、アクセントにも注意して、自分で言えるようになるまで、真似をします。

できれば発

もっとみる
人生を変える!習慣に関する名言5選

人生を変える!習慣に関する名言5選

良い習慣を作ろうと思っても、続かないことはありませんか?

良い習慣を続けたくなる名言を、5つに厳選してお届けします。

孔子(思想家)「性相近し、習い相遠し(せいあいちかし、ならいあいとおし)」と読みます。

意味は、人が生まれながらに持っている性質には差がないけれど、習慣によって大きな差が生じる。

つまり、「人の本性は皆ほとんど同じである。違いが生じるのは、それぞれの習慣によってである」とい

もっとみる
子どもを褒めるのが苦手な人に伝えたい解決法4選

子どもを褒めるのが苦手な人に伝えたい解決法4選

お子様を褒めるのが苦手な人は、いませんか?

褒めるのが苦手な人、実は多いんです!

いつ褒めればいい?

何を褒めればいい?

どうやって褒めればいい?

どうしても褒める言葉が出てこない!

こんなお悩みにお答えする方法を4つお伝えします!

1.いつ褒める? 今でしょ!褒めるタイミングは、良いことをしたら「すぐ」が一番おすすめです。

その場で褒められなかったときや、後から気づいたときは、後

もっとみる
小学生なら覚えておきたい!風の名前

小学生なら覚えておきたい!風の名前

四季がある日本では、季節によって、さまざまな風に名前をつけてきました。その数は、なんと2,000以上あるとも言われています。

教養としてだけでなく、国語にも理科でも役立つ「風」の名前。

小学生なら知っておきたい、けれど大人でも意外と知らないかもしれない、基本的な風の名前をご紹介します。

お子様と一緒に、ぜひ覚えてみてくださいね。

春の風春一番
その年、初めて吹く強い南風。
気象庁の定義では

もっとみる
見直しのタイミング?小学生のためのチャットの付き合い方

見直しのタイミング?小学生のためのチャットの付き合い方

お子様とメッセージアプリで、チャットをしていますか?

親子間の連絡に使っているけれど、ちょっと困っている……。

今回はそんなお悩みにお答えします。

子どもとのチャットでの困りごとお子様とのチャットで、よく聞くお悩みをご紹介します。

1.話題がとぶ
お子様の会話は、大人同士より自由。話題がすぐそれてしまって、話が混乱したり、聞きたいことを聞くまで時間がかかるので、結局電話をしてしまうなんて声

もっとみる
もう使っちゃった?子どもがチャットを始める前のチェックリスト

もう使っちゃった?子どもがチャットを始める前のチェックリスト

お子様はチャットアプリを利用していますか?

小学生でも当たり前に使うようになったチャット。保護者としては不安を感じることも多いと思います。

今回は、トラブルを防ぐための対策と、チェックリストをお伝えします。

LINEの利用率チャットアプリとして代表的なLINEは、小中学生にどのくらい使われているでしょうか。

小学校低学年でも5人に1人、高学年の女子では半数以上がLINEを利用しています。

もっとみる
小学生向け自由研究に役立つ本【20選】

小学生向け自由研究に役立つ本【20選】

毎年、頭を悩ませる自由研究。今年のテーマは、もう決まりましたか?

今回は、小学生の自由研究に役立つ本を20冊ご紹介します。

自由研究のアイデア集から楽しい実験や工作など、興味を引く本ばかり。

自由研究の宿題がないお子様も、調べ学習や探求学習に、ぜひご利用ください。

自由研究の本『ドラえもんの理科おもしろ攻略 自由研究アイディア集: ドラえもんの学習シリーズ』
藤子・F・不二雄(キャラクター

もっとみる
これで解決!夏休みの計画の立て方

これで解決!夏休みの計画の立て方

長いはずなのに、あっという間に終わってしまう夏休み。

お子様も大人も楽しく満足できる夏休みを送るために、計画の立て方をお伝えします。

計画を立てるのは、ちょっと大変かもしれませんが、できるところだけでも取り入れていただき、充実した夏休みを送る手助けになれば幸いです。

計画を立てるメリット長い夏休み。あらかじめ計画を立てておくと、以下のようなメリットがあります。

・計画性が身につく!
学校の

もっとみる
小学生のための見守りサービスの考え方

小学生のための見守りサービスの考え方

大人がいない時間帯のお子様の見守り、どうしていますか?

今回は、見守りサービスをどうやって考えればいいか、そのヒントをお伝えします。

しっかり見守り核家族や共働きの家庭の増加とテクノロジーの発展により、お子様が一人でいる時間の見守りサービスの種類が増えています。

考えるヒントは「しっかり見守り」と「ちょこっと見守り」。

しっかり見守りは、安否確認や安全確保など、緊急時も含めて対応してくれる

もっとみる
夏休みを充実させるための6つのポイント

夏休みを充実させるための6つのポイント

もうすぐ夏休み。

お子様も保護者の皆様も楽しみいっぱい!
不安もいっぱい……?

一年で一番長いお休みを充実させるためには、どこに気をつければいいのか、ポイントを6つお伝えします!

1.計画を立てる長く見える夏休みも、うかうかしていると、アッという間に終わってしまいます。

せっかくの長期休み。充実した時間を過ごせるように、初めに計画を立てましょう。

学校の宿題、習い事やお手伝い、旅行の計画

もっとみる