INARI

現役小学校教員(過去に病気からの克服経験あり) 楽しく、元気に、そしてやりがいを感…

INARI

現役小学校教員(過去に病気からの克服経験あり) 楽しく、元気に、そしてやりがいを感じるために役立つ「教員の小技・思考」を発信していきます!! Insta:INARI1780

マガジン

  • 教員のメンタルケア

    教員のメンタル向上のために本当に必要だと思うことをまとめました。

  • 教員のICT活用

    とある小学校教員が日頃使えると思ったICTを紹介していきます。

  • 小学校教員の小技集!

    小学校教員の学級経営全般について情報発信してます!

記事一覧

固定された記事

小学校教員の小技④~授業は〇〇で変わるという事実!!~

 授業を変えよう!と意気込むも、様々な書籍や実践を真似したりして大枠を理解するだけでも時間がかかります。そのため、私は「長期的な改善」と「短期的な改善」に分けて…

INARI
11か月前
39

心持ち⑤「自己嫌悪を放っとかないで!」

マイナスをプラスに変える思考を身につけると、とっても楽になるし、やる気が出ます!自信もつく!! #小学校 #小学校の先生 #小学校教諭 #先生 #教材研究 #teacher #teac

INARI
11か月前
11

ICT⑩クラスルーム、まだ使っていますか?

休み!!楽しく!リフレッシュ!!! しながら、こんなこともやってみたらどうでしょうか!?おすすめです!😀 また、夏休みにgoogle認定教育者レベル2を取得しようと考…

INARI
11か月前
4

ICT⑨スライド、使ってますか??

Googleスライドの使い方をまとめました!作成〜発表まで! 細かい点でいうと、著作権を気にしない画像の入れ方などありますが、それはまた需要があれば、ご紹介します! #…

INARI
11か月前
1

ICT⑧:急に「寄せ書き」を作るだと!5分で十分!!「Canva」

 今週いっぱいで、転勤になった先生がいる!転校生がいる!そんなときにも安心なのが、「共同編集!」Canvaならデザインも豊富で、作るのも楽しく、そして超時短で作れま…

INARI
11か月前
5

教員の心持ち④仕事人間にならないで!

 私自身が、まさに休日仕事人間だったので…笑 スタバで1日を過ごしてました〜…! 時にはいいんですがね!! それと、仕事のアウトプットばかりしても頭が疲れてリフレ…

INARI
11か月前
2

小学校教員の小技⑨~「全体構造図」の配布!~

 校内研修担当となり、Canvaで作成した「全体構造図」のデータをシェアします!(Instaメッセージをくれれば、テンプレートのデータも!)  今後もCanvaで作ったものは、…

INARI
11か月前
1

小学校教員の小技⑧~教師は良き〇〇であれ!!~

 担任をもったときの心得として、意識してきたことをまとめました!  最近、instaの方も更新しているので、画像ばかりになってすみません!毎日投稿を自分の目標にして…

INARI
11か月前
8

小学校教員のICT活用術⑦〜個別探究の導入にこそ、⚪︎⚪︎⚪︎を!!〜

 今回は、総合の時間にある「個別探究」をコラボノートEXを使った実践を紹介します!QFT(質問作り)は、ここでこそ、使い所ですね!! まとめ この個別探究をうまく進め…

INARI
11か月前
2

小学校教員の小技⑦~朝活が効率を最大化させる!!~

 私の精神と体が日々調子がよく、さらに子どもたちと活発にコミュニケーションをとれる理由がここにあります。また、同じ職場の先生方と放課後に楽しく雑談をする余裕もあ…

INARI
11か月前
2

小学校教員の小技⑥~学び方を身につけさせる~

 「学習規律を身につけさせる!!」はもう古い?今は探究的な学びの中で、他者と関わる中で「学習規律が生まれる」のです。もちろん意図的なしかけは必要ですが。今回は、…

INARI
11か月前
4

小学校教員の小技⑤~成功者の思考の分かれ道~

 子どもの将来を考える、今の教育に背いてしまいがちだった初任者の頃を振り返りました。テストで間違いが多かった場合こそ、授業改善のチャンスだと思います。さらに、「…

INARI
11か月前
6

教員の心持ち③HSPの特殊能力を最大化する方法5選

 パニック障害、不安障害、HSPの私が最強に楽しく、毎日を有意義に過ごすきっかけとなったこと!を詰め込みました!!退勤後に作成するのは、なかなか大変で…。画像で紹…

INARI
11か月前
10

小学校教員のICT活用術⑥〜お勧めタイピングサイト3選!!〜

 今回は、画像で紹介させていただきます!3つ目が、最近子どもが見つけたサイトでとてもよかったものです!やはり、学校として統一してやるには…という観点から見ていた…

INARI
11か月前
8

小学校教員のICT活用術⑤〜QFTは本当に面白い!!〜

1、みなさんは、QFTという授業を知っていますか? アメリカ発祥で、日本語訳された本も出版されています。 (詳しくは調べてみてください!) ↑「考える」がたくさん出て…

INARI
11か月前
7

小学校教員のICT活用術④〜ふり返りでテキストマイニング!〜

テキストマイニングとは? テキストマイニングは、大量のテキストデータから有益な情報を見つける手法です。例えば、インターネット上の文章やメール、ソーシャルメディア…

INARI
11か月前
4
小学校教員の小技④~授業は〇〇で変わるという事実!!~

小学校教員の小技④~授業は〇〇で変わるという事実!!~

 授業を変えよう!と意気込むも、様々な書籍や実践を真似したりして大枠を理解するだけでも時間がかかります。そのため、私は「長期的な改善」と「短期的な改善」に分けて日々取り組むといいと思います。

☆授業は、「ほんの少しスパイスを入れると変わる料理」だ!! 難しいことは考えず、「今回の授業の何を変えれば子どもたちは食いつくのか?」と考えてみるといいです!

習熟の時間には、「時間制限」を設ける。

もっとみる
ICT⑩クラスルーム、まだ使っていますか?

ICT⑩クラスルーム、まだ使っていますか?

休み!!楽しく!リフレッシュ!!!
しながら、こんなこともやってみたらどうでしょうか!?おすすめです!😀

また、夏休みにgoogle認定教育者レベル2を取得しようと考えています!
同じ予定の方いたら、教えてほしいです!
一緒に頑張りましょう!
(リフレッシュも大事に!!) #思考 #小学校の先生 #中学校 #教育 #授業 #ict #校内研修 #研修 #仕事

ICT⑨スライド、使ってますか??

ICT⑨スライド、使ってますか??

Googleスライドの使い方をまとめました!作成〜発表まで!
細かい点でいうと、著作権を気にしない画像の入れ方などありますが、それはまた需要があれば、ご紹介します!
#思考 #小学校の先生 #中学校 #教育 #授業 #ict

ICT⑧:急に「寄せ書き」を作るだと!5分で十分!!「Canva」

ICT⑧:急に「寄せ書き」を作るだと!5分で十分!!「Canva」

 今週いっぱいで、転勤になった先生がいる!転校生がいる!そんなときにも安心なのが、「共同編集!」Canvaならデザインも豊富で、作るのも楽しく、そして超時短で作れます!
 今回作成したシートも、5分程度しかかかっていません。あとは、子どもたちに好きな時間に書いてもらうだけ!!
 この投稿もCanvaで作っています!もしも、需要があれば、Canvaの実践事例も今後紹介していきたいと思います。
#C

もっとみる
教員の心持ち④仕事人間にならないで!

教員の心持ち④仕事人間にならないで!

 私自身が、まさに休日仕事人間だったので…笑
スタバで1日を過ごしてました〜…!
時にはいいんですがね!!
それと、仕事のアウトプットばかりしても頭が疲れてリフレッシュできないときもありますよね!なので、これからは、筋トレとか他の趣味についてもアウトプットしていきたいと思います!(教育専門でなくて、すみません!)

毎日1投稿、アウトプットするだけでもいいみたいです!
これからは、私生活の面でもア

もっとみる
小学校教員の小技⑨~「全体構造図」の配布!~

小学校教員の小技⑨~「全体構造図」の配布!~

 校内研修担当となり、Canvaで作成した「全体構造図」のデータをシェアします!(Instaメッセージをくれれば、テンプレートのデータも!)

 今後もCanvaで作ったものは、できるだけシェアしていきたいと思います!今後、需要がありそうでしたら、このようなシリーズも継続していきたいと思います。
 もし、こうゆうのがあると助かると思っていただいた方がいましたら、ハートなどでお伝えください!よろしく

もっとみる
小学校教員の小技⑧~教師は良き〇〇であれ!!~

小学校教員の小技⑧~教師は良き〇〇であれ!!~

 担任をもったときの心得として、意識してきたことをまとめました!

 最近、instaの方も更新しているので、画像ばかりになってすみません!毎日投稿を自分の目標にしているのですが、どうしても普段の業務終わりに書くことを考えると、「無理は続かない」と思いました。無理なく、画像で作成することが今後は多くなってくると思います!
 連休中に、やっと校内研修の「全体構造図」が完成しました。研修担当の人は、こ

もっとみる
小学校教員のICT活用術⑦〜個別探究の導入にこそ、⚪︎⚪︎⚪︎を!!〜

小学校教員のICT活用術⑦〜個別探究の導入にこそ、⚪︎⚪︎⚪︎を!!〜

 今回は、総合の時間にある「個別探究」をコラボノートEXを使った実践を紹介します!QFT(質問作り)は、ここでこそ、使い所ですね!!

まとめ この個別探究をうまく進められると、他教科に良い影響を与えます。自ら考え、修正や改善をしながら、協働的な学びの中で自分なりの答えに辿り着きます。今後の活動が楽しみになる導入でした!!
 情報活用能力、とても大事ですね!

小学校教員の小技⑦~朝活が効率を最大化させる!!~

小学校教員の小技⑦~朝活が効率を最大化させる!!~

 私の精神と体が日々調子がよく、さらに子どもたちと活発にコミュニケーションをとれる理由がここにあります。また、同じ職場の先生方と放課後に楽しく雑談をする余裕もあります。研修主担当の5年生担任で、他校や市内の研修講師も務めていますが、本当に日々が楽しいです!
 そんな私のルーティン、朝活を紹介します!!

小学校教員の小技⑥~学び方を身につけさせる~

小学校教員の小技⑥~学び方を身につけさせる~

 「学習規律を身につけさせる!!」はもう古い?今は探究的な学びの中で、他者と関わる中で「学習規律が生まれる」のです。もちろん意図的なしかけは必要ですが。今回は、今の教育に必要な「学び方」に焦点を当てて、わかりやすくキーワードで比較してみました。また、個別探究時の調べ方についても図にしてみたので、ご紹介します。

1、学び方があって、探究がある!

2、決しててきとうに情報を扱わせるべからず! これ

もっとみる
小学校教員の小技⑤~成功者の思考の分かれ道~

小学校教員の小技⑤~成功者の思考の分かれ道~

 子どもの将来を考える、今の教育に背いてしまいがちだった初任者の頃を振り返りました。テストで間違いが多かった場合こそ、授業改善のチャンスだと思います。さらに、「短期的にトレーニングさせて点数を上げる」なんてしなくても、日頃の授業改善をすれば「楽しい!学力向上!一生役立つ!」そんな学びを提供できると思います。子ども主体の探究的な学びへ…。

 子どもに問題意識をもたせる! 子どもに問題意識をもたせ、

もっとみる
教員の心持ち③HSPの特殊能力を最大化する方法5選

教員の心持ち③HSPの特殊能力を最大化する方法5選

 パニック障害、不安障害、HSPの私が最強に楽しく、毎日を有意義に過ごすきっかけとなったこと!を詰め込みました!!退勤後に作成するのは、なかなか大変で…。画像で紹介します!!ごめんなさい!

小学校教員のICT活用術⑥〜お勧めタイピングサイト3選!!〜

小学校教員のICT活用術⑥〜お勧めタイピングサイト3選!!〜

 今回は、画像で紹介させていただきます!3つ目が、最近子どもが見つけたサイトでとてもよかったものです!やはり、学校として統一してやるには…という観点から見ていただくことも大事かと思います。1は登録が必要で、2・3は登録がなくてもすぐに利用開始できるものになっています。個人的には3つ目がタイピングをある程度マスターした上でも効果的かと思っています!

まとめ 最近はタイピングをすぐに終わらせてしまう

もっとみる
小学校教員のICT活用術⑤〜QFTは本当に面白い!!〜

小学校教員のICT活用術⑤〜QFTは本当に面白い!!〜

1、みなさんは、QFTという授業を知っていますか?
アメリカ発祥で、日本語訳された本も出版されています。
(詳しくは調べてみてください!)

↑「考える」がたくさん出てくるように、授業の最初から最後まで子どもたちが、考え、議論します!!

2、QFTを授業に入れようと思ったのは、当日の朝(笑)
 私は前任校でこの研究をしている大学教授の研究協力をしていました。
 ある日、学校への出勤途中、このQF

もっとみる
小学校教員のICT活用術④〜ふり返りでテキストマイニング!〜

小学校教員のICT活用術④〜ふり返りでテキストマイニング!〜

テキストマイニングとは? テキストマイニングは、大量のテキストデータから有益な情報を見つける手法です。例えば、インターネット上の文章やメール、ソーシャルメディアの投稿などから、重要な情報や傾向を抽出することができます。
 テキストマイニングは、コンピューターが自動的にテキストを解析し、単語や文章の意味や関係性を理解しようとする方法です。これにより、情報を効率的に分析することができます。

1、授業

もっとみる