マガジンのカバー画像

イラスト使ってもらいましたnote

296
イラスト使ってもらいました。さまざまな方の物語を読むことができて、とても楽しいです。描いた者としてこんな特権もあるんですね。よければご覧ください。
運営しているクリエイター

#毎日note

メイキング【イラスト使ってもらったマガジンについて】0110

メイキング【イラスト使ってもらったマガジンについて】0110

描いたイラストをみんフォトに登録し始めてから、使ってもらったイラストをマガジンにまとめるようになりました。

いやぁ、人の記事をマガジンにまとめるのって、初めはめちゃくちゃ緊張しましたね。
なんか勝手にまとめてるやついるぞ、とか怒られるのでは…と心配していましたが、ありがたいことにマガジンをフォローしてくれる方、マガジンを通じてスキやコメントをしてくれる方が遊びに来てくれて、作ってよかったなあと思

もっとみる
やっとひと段落。ふぅー。

やっとひと段落。ふぅー。

PTAの仕事がやっとひと段落。

最後の大仕事。
総会資料作り終えましたー。

パチパチー。

21ページに及ぶ総会資料を
700部数。

全校生徒+先生分。

これ、いります~?????

って、感じですが
頑張りました。

今までPTA役員をやっていなかったときは、
この総会資料を子どもが持って帰ってきても

ペラペラ~っと見てみて、

ゴミ箱にポイッ

(;'∀')

ごめんなさーーーーーー

もっとみる
君は僕を笑わせる天才だ!!

君は僕を笑わせる天才だ!!

 君は僕が落ち込んでいる時、いつも腹筋が崩壊するほど笑わせてくれる。
さっきまでため息をついて深く深く落ち込んでいたはずなのに…。

思いっきり変顔になって僕の腹筋がよじれるほどの笑い。

笑っている間は嫌なことも忘れる。全部、全部笑いに変えてくれる君。

 君は僕を笑わせてくれる天才だ、君はいつでも僕を元気にしてくれる。

 君はいつでも僕を笑顔にしてくれる、君はいつも僕に寄り添ってくれる。

もっとみる
「今日もあと少しだけ」が「自信」を育てていく

「今日もあと少しだけ」が「自信」を育てていく

今日は「習慣を味方にするって大切だなぁ」という手垢のついた話を、最近の自分の気づきを交えてもう1歩だけ踏み込んで考えてみようと思います。
少し遠回りをしますが、最終的には結局「習慣を味方にするって大切だなぁ」という結論に帰着します(笑)。

毎日書くという習慣いま僕は「農」にまつわるZINEをつくっていて、この企画を立ち上げたタイミングで初めてnoteのアカウントを作成しました。それがこのアカウン

もっとみる
夜間に病院に行ってきた(付き添い)

夜間に病院に行ってきた(付き添い)

お絵かき 時々 アクセサリー
気まぐれに好きなものを形にしていく
そして想いを伝えていく
色あそび*kan-ma*です。

久しぶりに夜間の病院受診をしました。

私でなく、家族が。

病院に行くか、迷う時。福岡県の場合、電話で相談できます。

◯小児救急医療電話相談(#8000)

  ・子どもの救急相談窓口

◯救急医療電話相談(#7119)

  ・在宅療養中の高齢者の方などの救急相談窓口

もっとみる
継続力を継続する

継続力を継続する

こんばんは、本日もお疲れ様です。

本日右目眼球周りがめっちゃ痛かったので残業せず眼科に直行しました。

始めていく眼科なのでドキドキしながら問診票に症状を記入し15分ほど待ち看護師さんから呼ばれ先生のもとへ

症状をもう一度伝えると「ふむ、」と一言だけいいカメラで右目を撮影し速攻で「ばいきん入ってて腫れてるね、目薬出すからね」と体感時間1分の迅速診断を体験させていただきました。

お医者さんって

もっとみる
君はキスの相手には適さない。

君はキスの相手には適さない。

僕が昼寝中君はそっとやってきて

僕が知らないところで

キスをした。

僕は気が付かずそのまま寝ていた。

いつの間にか君は消えていた。音もなく忽然と。

起きたら違和感があった。

何だか腫れぼったい。唇に君のぬくもり。

鏡を見たら赤く腫れあがっていた・・・。

そう君は僕の唇を奪った。

僕の知らないところでそっと。

Fin。

ここまで小説風に書いた。

嘘のような本当の話。

そう私

もっとみる
笑う門には福来る #毎日ネタ出し63日目

笑う門には福来る #毎日ネタ出し63日目

【タイトル】

笑う門には福来る

【あらすじ】

日本一の漫談家になる。

私がそう決めたのは15歳の時だった。中学校の文化祭で友人と漫才をやることにしていたのだが、当日友人は風邪で休み。一人で出るしかなくなり、5分間話し続けたとき、笑ってくれた人がいたこと。これが私にとって大きな感動をよんだ。

それ以来、人前に立っては面白いことを言おうとし、ますます芸の道に進みたいという気持ちは高まっていた

もっとみる
書くことがない

書くことがない

こんばんは、なおです。

絶賛筆が進みません。

書くテーマが思いつかない。
 テーマがないと書けないのか?テーマ無くても日々感じたことや
 気が付いたささいなことを書けばいいと思う

書く時間が足りない。
 毎日1時間で書ける量はしれていますが、時間にある程度制約を
 かけておかないといつまでも書かずにグダグダしているだけだから
 時間制限をするのはとても良いと思います。

書いたことから広がら

もっとみる
先週をふりかえって

先週をふりかえって

さて3月も4週目に突入しました。

早いですねー!
1月1日に決意表明して
そろそろ3ヶ月が経とうとしてます。

◯お店順調でした。

ただやはり夜営業は
緊急事態宣言中のほうが
1.5倍くらい忙しかったです。

時短なのにも関わらずです。

原因として
①いろんなお店が営業再開した②テレワークが一部解除された
③お店の魅力が少し減った
が考えられます。

おそらく①かなぁと。

しかし③も発信の

もっとみる
『あるものさがしの感度がよろこび指数をあげる』第38言

『あるものさがしの感度がよろこび指数をあげる』第38言

日本人には「桜をみると春を感じる」というかわいらしい感度がある。

電車が駅に到着する手前、見下ろす位置に川。その両岸に桜が満開に咲いている。昨日の朝それを見たとき「うわぁ」と心の中で口走っていた。太陽にきらめく桜はやはり文句なしにきれいだ。

今日はくもり空、午前中に通った公園。桜が満開に咲いていた。ここにこんな桜があるなんて。またまた「うわぁ」よくばってその美しさを写メにおさめてしまう。

もっとみる
「自撮りコーデとか上げて恥ずかしくないといえば嘘になるけど、この世は最高のゲーセンなので、それもまた良きかな」と、3/24の日記

「自撮りコーデとか上げて恥ずかしくないといえば嘘になるけど、この世は最高のゲーセンなので、それもまた良きかな」と、3/24の日記

「自撮りコーデをアップするの恥ずかしくないの?」
「アラフォーの自撮りコーデとか痛いんじゃないの?」
「みなさまのタイムラインを汚してしまうのでは?」
もう1人のわたしが聞いてくる。
毎回Twitterにアップするたび聞いてくる。

タレントでもなければ
モデルでもない。
インフルエンサーでもない。
フォロワー数だってヨワヨワだ。

見目麗しい峰不二子様のような容姿でも
万人が振り向くような絶世の

もっとみる
将来への漠然とした不安と今日を生きる現実逃避

将来への漠然とした不安と今日を生きる現実逃避

将来が不安な、フリーライターのaoikaraです。

今日のタイトル漢字が多いな。黒い。

漠然と、でも現実的に、がっしりと不安。でも枠組みはぼんやりとしているから、何をしていいのかもわからなくて、今日すべきことに集中しようと思って取り組んでる。それは、きっと忙しい今日を生きるという、現実逃避のようにも思える。

きっとわからなくなってしまうのは、自分のことだから。主観的になりすぎる。客観的に見れ

もっとみる
マイナスを無理矢理プラスにするのではなくありのままを受け入れることでラクになる

マイナスを無理矢理プラスにするのではなくありのままを受け入れることでラクになる

どうも!ここげです^•^
プラス思考じゃなきゃいけない。メンタルが強くなきゃいけない。ふと気づけば、このような考え方にとらわれてしまうということはないでしょうか。

実は、こういう考え方をしてしまうと、むしろ辛くなることが多くなってしまうんですね。実は、マイナスに考えてしまっても良いですし、メンタルが弱くても良いんです。今回はこんなテーマについて書いていきます!

自己否定になってしまうなぜ、一般

もっとみる