マガジンのカバー画像

エ ト セ ト ラ

456
マガジンの説明というよりは、ワタクシメの説明をば、、 割かと好き勝手に戯れ言をホザイております。が、リアルな所で面と向かって言いたい放題の様なコトはいたしません。イチオー、程々…
運営しているクリエイター

#なぐり書き御免

(極私的な)日本のスポーツ 今昔

(極私的な)日本のスポーツ 今昔

テレビでオリンピックやW杯、野球(ベースボール)はWBCなんて大会で日本代表チームの活躍が目覚ましい。バスケも自力でパリ五輪出場権を得た。

オイラがガキの頃のバスケは実業団のチームがあったのか? とてもメジャーなスポーツとはいえなかった。それでもNBA選手が来日して日本代表とエキシビジョン・マッチが代々木体育館だったたか、品川のホテル(これは宿泊先の食事会?)だったかに観に行った。

身長差もあ

もっとみる

〝処理水〟とするところを〝汚染水〟と、言い間違えたとする大臣が吊し上げられているが、、

現地関係者のことを思うが故の、は方便で、穏便にとしながらナンとかウマいことやっちまおう。な感じが透けてみえる。

正義ぶって大臣を詰めるマスコミ記者にもガッカリ。ツメるのそこじゃぁないよね。

1979年 二本の杭

1979年 二本の杭

FBの3年前の〝思い出〟をほじくっててアレやコレやして、、元記事を辿るのも時系列とかグチャグチャだし、書いてるヤツ(オイラかw)の頭ん中もグチャグチャなので抜粋してきます。



まずは3年前の思い出の記事

それを受けて、、

と書いて、、

今夜は ジュリー の カサブランカ・ダンディ にヤられてて、、

ボタンを外したジーンズに差し込んだ酒瓶を放り投げ、口に含んだ酒をプシューっと霧状に吹き

もっとみる

1986年のパキスタン

パキスタンはトランジットでカラチに一泊二日で滞在したことがある。

航空会社が用意してくれたホテルのプールで遊んでいて、そのプールに遊びにきていた現地の若者グループ(当然、残念、ながら男性の)と仲良くなり、その内の一人のお家に招待された。お家に向かう道すがら砂漠を進んだ先に街の建物群、、街に入る手前の渋滞する交差点でスピードを落とすとワラワラと見窄らしいナリをした子供たちが車に寄ってとり囲まれる。

もっとみる

11年前に書いた〝イジメ〟に関するアレコレ(加筆訂正あり)

中学生のイジメ事件でエラぃ騒ぎになっちまってます、、雑感をパラパラと書き散らします。すんません。m(_ _)m

★なんか他の人たちの書いてる書き込みやプログとかが凄いことになってて吃驚。中学校2年生のガキ(🌾たぶん加害の子ども)に向かって「死ね」だのナンだのって、、

悪いのは大人じゃん。加害の子供たちは「遊びのつもり」だったって言ってるけど、大人たちが放置しちゃったから子供たちは「遊び」のつ

もっとみる

2年前 の #備忘メモ #なぐり書き御免 

『簡単にする っぅのと、分かるようにする っぅのは、似ているようでゼンゼン違うよなぁ。』

・・・なんてノタモーテたところから、我が生業を顧みたり、、

人物撮るときの身体向きを「右向いてください」は、簡単なよーでゼンゼン分かんないつーかダメなやり方だよねぇ、、とか。

姿勢を ピシっ! とした感じで撮ろうと思って「背筋伸ばしてください」よりも「なんかスポーツやってました? 姿勢イイですよねぇ!」

もっとみる
いちカメラマン的な〝ジェンダー とか LGBTQ とか、、〟を考えさせられたアレやコレや

いちカメラマン的な〝ジェンダー とか LGBTQ とか、、〟を考えさせられたアレやコレや

一年前のFBにアップした なぐり書き。
この春も世の趨勢を意識せざるを得ず、モャモャしながら写真撮ってやしたょ。

んな訳(?)で、、  以下、一年前のコピペでやす。


#備忘メモ #なぐり書き御免
ジェンダー とか LGBTQ とか、、なんとなく分かっているよーな、まったく分かってないよーな、、「実は誤解しているのかも、、」なんつー心配があったり。

実際の日常の仕事の中でも気にかかるシチ

もっとみる
形は似てても中身が違う - なぐり書き

形は似てても中身が違う - なぐり書き

「Largeだとある程度の登山用装備なんかもいけそうですね(過信は禁物ですが)。」

ヤバぃ! と思った ↑ 本文部分を抜粋転載

登山用カラビナ、、5cm位の大きさで150kgだったが。 #リテラシー

 *

タブレットにアマゾンの商品写真を表示して、その上に手持ちの青の、、が随分前に買った登山用に使える〝カラビナ〟で、大きさは5cmくらい。

画像(同じメーカー製)の 17.

もっとみる
フォント とか 母の文字 とか グーテンベルク とか  (なぐり書き御免)

フォント とか 母の文字 とか グーテンベルク とか (なぐり書き御免)

昨晩、NHKで『美の壷』を視聴。そーとーコスられたテーマなのでどんなもんよ、、と思いながら観たけど、目新しさは感じなかったけどなかなか面白かった。w



ちゃんとフォントと向き合ったっぅ最初は、二十歳過ぎの頃にバイトしたデザイン事務所、、はじめに渡されたか、ジブンでイズミヤ(現 too)で買ったかした 書体見本帳 と 級数表。

画像は ↑ 路上散歩備忘録(改) さんの頁からお借りしました。

もっとみる
白銀比と折紙

白銀比と折紙

以前、撮影でご一緒したコトのあるカメラマンさんがデザイン・ソフトの紹介と共に、ソフトに備わる機能の黄金比と白銀比なるものにふれられていた。

〝白銀比〟とは何ぞや? 一度くらいは見聞きしていたかもしれないけれど、まるで記憶に無い。ので、ググる。

まずはウィキを見たが数式がドバっとあって諦めた(笑/恥/呆)。別のサイトを見てこれならオイラでも理解できるし、事のはじまりのあらましもあって腹落ちする。

もっとみる
一年前に会津へ行った  〝ならぬことはならぬものです〟か?

一年前に会津へ行った  〝ならぬことはならぬものです〟か?

note おすすめ の記事に以下のような福島県会津若松の若手農家たちの狼煙記事を見つけた。

読んでみたけど、情熱とカタカナ語が多いのは分かったが、具体的などーするこーするッテェのがよく分かんなかった。ʕ◕ᴥ◕ʔ



上の画像は〝道の駅 あいづ 湯川・会津坂下〟

ちょうど一年前、この道の駅で〝会津織り〟っぅ綿布を見つけて風合いが気に入って買おうと思ったんだけど、まぁまぁなお値段。端布れじゃな

もっとみる
タモリ と 鶴瓶

タモリ と 鶴瓶

#なぐり書き御免

タモリの『ブラタモリ』、ザッピングしていて当たるとほぼそのまま観ちゃう。w

なんで観ちゃうのかなぁ、、って考えてるうちに、番組内でタモさんの地形や地質好き、またその知識の深さ豊富さに吃驚するとともに、視聴者サイドもいつの間にか〝段丘〟とか〝砂岩〟ってな事を覚え始めちゃって、ブラタモリ前・後に於ける日本人の〝段丘〟や〝砂岩〟ってものの認知率上昇は計り知れないんだろうと。テキトー

もっとみる

ところで、、 〝個人の感想です〟は万能の免罪符なのか?w

TV通販なんかの街角インタビューや芸能人が「これ、良いわぁ〜、、お値段は、ぇぇっ安いっ!」とボディ・アクション交えて大袈裟にやってる。その画面下の隅っこに小さな文字で『※個人の感想です』と表記されている。

この〝note〟でもハッシュタグに少なくない数の #※個人の感想です がある。たぶん、ユーモアに分類される皮肉や揶揄が多いのかなぁ、、なんて。w

何に対しての皮肉や揶揄かと考察すれば、出来上

もっとみる
やり過ぎ?

やり過ぎ?

過ぎたるは及ばざるがごとし

都心の神社で婚礼スナップの仕事をしている時、社殿の背景にどーしても近代的でどデカイ高層建築ビルが映り込んじゃう。「ミスマッチで良いよねぇ!」とは思えないマッチングだ。※個人の感想です

地震の多いこの国で、科学技術の進歩で耐震化とかで大丈夫なのかもしれないけれど、神戸の高速道路が崩れ落ちてんのを見るとなぁ、、そーいうのもあって昔は紙と木と土で家作ってたのかなぁ、、なん

もっとみる