人気の記事一覧

[report]『漢字のはじまり』(書道博物館)

2週間前

本雑綱目 37 書道研究1988-12(特集:「甲骨文」の研究)

日を重ねる

漢字は甲骨文字まで遡らないとわからない

「食」って人と良が合体したもの?

漢字の始まり(甲骨文)

5か月前

播磨陰陽師の独り言・第496話「最近分かったこと〈中〉」

8か月前

美術史第77章『殷周美術-中国美術5-』

「戉」「戊」「戌」「戍」は何なのか

Splits ( about shape of numeric character ) also exist in the numbers, used in the various regions. (様々な地域で使われていた数字にも、その形に関する割れ目が、存在する)

2か月前

【漢字創成の神話】蒼頡(推定紀元前2510年~紀元前2448年)

今朝平遺跡 縄文のビーナス 71:ケルト・シュメール他の線刻

以という字の由来

甲骨文字から始まる想像の旅

7か月前

家の中にいれても痛くない龍

6か月前

木の枝の書道 『召』

6か月前

すくすく育つ

6か月前

最も古い漢数字(一二三四五六七八九)はどう書いた?~古代文字の変遷~

和する地球を祈って。

6か月前

一人称単数「石のまくらに」

1年前

漢字妄想②「史」シ 

白川静・梅原猛 『呪の思想 神と人の間』 : 「白川学」 とは何か。

謝明文《釋古文字中的“葺”》前半部分の要約

1年前

幸田露伴の随筆「潮待ち草6・7」

10か月前

邪馬台国の使節の名を石棺文字に当ててみる(1)

1年前

【殷王朝】イシン王朝の古代植民都市【アムル人とエブス人】〜古書から日本の歴史を学ぶ〜

なぜ「博」には点があるのに「専」には点が無いのか

中国王朝の起源を探る (世界史リブレット)

古代「殷」の記録

¥300

古代「殷」5000年の話

吉野ヶ里石棺線文字を読み取る~b板を中心とした概観

1年前

日本お米ばなし vol.26 歴史編「米という漢字の成り立ち」

「幸せ」と「仕合せ」

満月散歩

1年前

Zen brush

1年前

病気が治らないのは・・・。

1年前

なぜ「しあわせ」という言葉ができたのでしょうか

7か月前

【お絵描き178】甲骨文字「言」

甲骨文字と現代中国語の漢字

1年前

【お絵描き182】甲骨文字「美」

漢字が縦書きの理由

【お絵描き160】甲骨文字「文」

【お絵描き174】甲骨文字「利」

福は畐(酒樽)とかいて、さいわいと読む。 霊前に供えて、盛酒で福を招く形。 さいわいは みんなでかんぱい さくらのしたで  ほのかにかおり かみもよろこぶ  

1年前

【Kindle出版】干支の基礎知識/推命家必修~天干地支の哲理【干支の雑学】

面白い本・好きな本|文字やフォントの歴史[40000年・5000年・600年前]篇

甲骨文字とアート

1年前

龍の百科

【お絵描き149】甲骨文字「食」

読書記録:落合淳思『甲骨文字の読み方』

2年前