miumichimia | 旅と本と映画、そして建築も。
旅と本と映画が好き。
建築も好きだけど、仕事なのでほどほどに。。
大阪在住。子ども3人、犬2匹、淡々と暮らす日々。
最近の記事
小さな旅・思い立つ旅|花と緑と上質な建築空間[ハナノエン、GULIGULI、FarmUNIVERSAL、el Bau Decoration]
花晨月夕[かしんげっせき]っていい言葉 旧暦で2/15を「花晨」、8/15を「月夕」という。花の咲いた春の朝と、月の出る秋の夜の美しさを表す四字熟語。 春と秋、朝と夜、花と月。季節と時間の美しい瞬間を捉え、自然を愛でる自然観を表す、とてもいい言葉。 花は散り、月は欠ける ずっと続くものではなく、今この瞬間を大切にして、旅に出る。「花晨」の旧暦2/15は、新暦で言うとだいたい3月の今ごろ。 ということで、花と緑と上質な建築を巡る旅でもどうでしょう?という話。 ソメイヨ
面白い本・好きな本|圧巻の無音演出に震える名作漫画[SLAM DUNK|スラムダンク+BLUE GIANT|ブルージャイアント]
AIはクリエイティブになれるか? 漫画の神様 手塚治虫の新作漫画が生まれた、と数年前に話題になる。手塚漫画160作品をAIが学習し、シナリオとキャラクターを創作したもの。 最終的には人間が何パターンもあるシナリオやキャラクターから、最適と思われるものを選び、微修正してひとつの作品として創った、と。 人間に問われるのは「組み合わせのセンス」 最近何かと話題のChatGPTやBing AIといった会話AIも、MidjourneyやDALL -Eといった画像生成AIも、何か