マガジンのカバー画像

私にとって大切なこと

75
気づきやきっかけ、大切なことを教えてくれた方の記事。感謝。
運営しているクリエイター

#エッセイ

詩111 Air 🍃🍃

詩111 Air 🍃🍃

生まれ変われるなら
もし、 人として、 生まれ変わらなくて済むなら

僕は 空気になりたい。

空気になって、 君の傍らに
ずっといるんだ。

見えなくても。 存在を感じてもらえなくても。

僕がいないと、 君は生きられない。

僕が、ずっと 包み込んであげられるし、君も、 無意識にでも 僕を欲してくれている。

無くてはならない存在として存在できる、
唯一無二の存在。

無色透明な愛として、生き

もっとみる
アダルトチルドレンの直し方【総論】

アダルトチルドレンの直し方【総論】

アダルトチルドレンを直す3STEP(STEP0 親から離れる)

STEP1 自らの感情を理解する

STEP2 自分自身に共感する

STEP3 他人に共感し人間関係を構築する

STEP03STEPの前に

もし、まだ親と一緒にいる人がいるなら
まずはとにかく親から離れましょう
何か理由を付けて離れればいいんです

その必要性については
以前の記事↓
https://note.com/joll

もっとみる
言葉が息をする

言葉が息をする

受け取った言葉は心の中、頭の中で息をしていると思っています。

言い換えるのであれば言葉は生きているということです。

あくまでも個人的な考えですが。

背中を押してくれた励ましの言葉や寄り添ってくれる優しい言葉、生きていく指針になるような言葉。

例えその言葉をかけてくれた人がこの世にもう命としては存在していないとしても、その言葉は受け取った側の人の中で息をし続けます。

本で読んだ言葉。

もっとみる
ガラスの10代   part.2

ガラスの10代 part.2

父を亡くした8歳からの10年を、
まだ、整理できない理由は、もう一人の僕がいるからだ。

もう一人の僕は、
母の言葉の裏を、真意を、理解できる。
不可解に見える行動も、理解できる。

再婚しなかったのは、子供達のため。
ダメな男ばかりを選んで、
本気になってしまう前に、追い出した。

理容店を継がせなかったのも、子供達のため。
家族が皆同じ仕事に就いたら、
その職業が衰退した時に、助け合えなくなっ

もっとみる
「弱くて強い」を目指す

「弱くて強い」を目指す

「弱くて強い」

それって結局どっちなの?と思われるかもしれませんね。
でも僕は弱さと強さを兼ね備えた人間でありたいと強く思うようになりました。

以前は「自分は弱いままでいい」と、思っていました。

しかし、これからの自分の夢の実現にはある程度の強さも必要だと思うように変わりました。

ここでの"強さ"とは、何かの競技で入賞できるだとか、腕っぷしが強くて喧嘩に強いだとか、口が達者で口論に強いとい

もっとみる