マガジンのカバー画像

お気に入り

64
心に留めておきたい記事、好きな記事を集めています
運営しているクリエイター

#note

真理に辿り着く時 When you get to the truth

真理に辿り着く時 When you get to the truth

自分らしく生きているのか
Are you living like yourself?

そう聞かれてもね
Even if you ask me that

どれも自分だよねって
Everything is me

こういうのも自分
This is me too

ああいうのも自分
That is me too

色んな要素があるから
Because there are many factors

もっとみる
編集者がいなくても、おもしろい文章を生み出す方法はある

編集者がいなくても、おもしろい文章を生み出す方法はある

 前回のノートで「書籍編集者がどういう仕事をしているか」イメージしてもらえたと思います。「書き手の伝えたいこととマーケットをすり合わせる」のが編集者の仕事。書き手を客観的に見て、その人の強みやおもしろさを最大限に引き出しつつ、マーケットと重なる部分を探し出すのです。

 では、編集者がいない多くの人はおもしろい文章を書けないのでしょうか? たとえばぼくは、ここでひとりでnoteに文章を書いています

もっとみる
「30歳の呪い」にかかった話

「30歳の呪い」にかかった話

「呪い」から抜け出せなかった30歳の呪い……そんなものは正式にこの世に存在しないのかもしれないが、私の中には物心ついた頃から確かに存在していて、それが自分の生きる意義のようになっていた。

あえて定義するなら「30歳になるまでに何者かにならなければならない症候群」または「30歳までになにもかも手に入れていなければいけない病」とでもいうだろうか。

その「何か」は人によって違うだろう。30までに結婚

もっとみる

夫婦の会話は「質」がとても大事

良好な夫婦関係を築くには、夫婦の会話が大事とよく言われます。
会話を時間換算して分かりやすく解説している記事なんかもありますよね。

ですが、会話の質は夫婦によって千差万別です。
そして、なかなか自分たちの会話の質に気づける機会がありません。
プライベート空間で繰り広げられる夫婦の会話の質を、客観的に捉える機会はほぼ無いからです。

では、一体どの様な会話を心掛けていったら良いのでしょうか?
以下

もっとみる
🌈国際キャスター出身教師と学ぶ英語 ✅英語リーディングのコツは、✅「ボケ&ツッコミ」で前に進む!

🌈国際キャスター出身教師と学ぶ英語 ✅英語リーディングのコツは、✅「ボケ&ツッコミ」で前に進む!

(品川ひな@中学生)
 きしゃこくさい先生、わけわかんないです!
 なんでツッコミ?まじめに悩んでるんですけど。
(きしゃこくさい先生)
 超まじめだよ。
 後ろに戻らないためにどうするか考えた結果が
 「ひとりツッコミ」だったんだ。

ボケ&ツッコミで前に進む
 漫才と言えばボケとツッコミだよね。
 これを1人でぶつぶつ言いながら、
 英語を読んでみようというメソッドだよ。
 英語を読む時に絶対

もっとみる
トランスジェンダー新生光(あらい・ひかる)ってこんな人

トランスジェンダー新生光(あらい・ひかる)ってこんな人

✅名前:新生光(あらい・ひかる。ビジネスネームです)
✅ニックネーム:ひかるん
✅性別:FTM(女性→男性へ性別訂正済トランスジェンダー)
✅性自認:男性
✅性的指向:女性
✅職業:サポートセンターの管理職・派遣社員(土日祝休み)
✅生年月日:1977月5月11日
✅セカンドバースデイ(戸籍訂正完了日):2008年6月27日
✅星座:おおらかなおうし座
✅血液型:大雑把なO型
✅マヤ暦:黄色い星・

もっとみる
いい気分でいる事 Being in a good mood

いい気分でいる事 Being in a good mood

愛とは自分の中にあるもの
Love is something in me.

人から与えられると思うから
Because I think people will give it to me.

相手の気分に振り回される
Be swayed by the mood of the other person

自分がもっと高い場所まで行けばいい
I should go to a high place

もっとみる