マガジンのカバー画像

九州の旅

64
たびてくの旅、九州編 長崎県、佐賀県、福岡県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県の旅編
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

200年以上守り続けた天草の潜伏キリシタンから学ぶこと

200年以上守り続けた天草の潜伏キリシタンから学ぶこと

潜伏キリシタンの歴史から学んだこと制限があってもできることに目を向ける。

知恵、アイデアで難局を乗り切る。

 2018年、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成遺産として崎津集落が世界文化遺産に登録されました。
 なぜ、天草には潜伏キリシタンの歴史が200年も続いたか、実際に現地に行ってみて調査しました。

天草とキリスト教の歴史1566年、ルイス・デ・アルメイダによってキリスト教伝

もっとみる
昭和生まれのタワー6兄弟

昭和生まれのタワー6兄弟

結論1950年~60年代前半に建てられた、名古屋テレビ塔、2代目通天閣、別府タワー、さっぽろテレビ塔、東京タワー、博多ポートタワーは内藤多仲が設計したタワー6兄弟と呼ばれている。

航空法の改正によって、後からできたさっぽろテレビ塔、東京タワー、博多ポートタワーは色が塗られている。

6塔のタワーでは、展望台だけではなく、観光名所として、さまざまな体験ができる。

4月29日は昭和の日4月29日は

もっとみる
【冬の味覚】東のアンコウ、西のフグを食べ比べてみた

【冬の味覚】東のアンコウ、西のフグを食べ比べてみた

 みなさんは、冬の味覚といえば何を思い浮かべますか?白菜、みかん、いちご、カニ、カキ…。
 冬の味覚の王様といえば、アンコウ、フグ。今回は、アンコウとフグの名産地に行って食べ比べました。

アンコウ(鮟鱇、Goosefish) 茨城県が漁獲量1位。特に、大洗町、北茨城市など茨城県北部で水揚げが盛ん。福島県南部、千葉県、島根県、山口県でも水揚げされます。実は、山口県の下関港が日本一の水揚げ量を誇りま

もっとみる
コスプレするのは人間だけではない

コスプレするのは人間だけではない

結論:かかしでもハロウィンは盛り上げられる
10月31日はハロウィン。日本でも、2010年代後半からイベントとして定着しています。お菓子を子どもたちに配るイベントから、大人もコスプレして楽しむイベントへ変貌を遂げました。

しかし、コスプレをするのは、人間だけではありません。

本来のハロウィン元々、ケルト族が開いた収穫への感謝を表すお祭りの前日を指しました。ケルト族は、夏と冬に分かれていると考え

もっとみる
なぜ、日本の東西で文化が異なるか?

なぜ、日本の東西で文化が異なるか?

結論: 縄文時代から、時代とともに東西の文化それぞれ変化
今回紹介する本この本を手に取り、2023年1月、九州国立博物館に行ったときの展示を思い出しました。九州国立博物館では、日本とアジアとの交流をテーマに、大陸からどのように変化しながら文化が伝わったのか、学べる展示があります。古代ローマ、ギリシアなど西洋の文化がシルクロードを越えてアジアへ伝わっていくうちに、どのように変化したかについて分かる表

もっとみる
長崎に人類最後の核兵器が投下されてから78年

長崎に人類最後の核兵器が投下されてから78年

 前回、広島に世界で初めて核兵器が使用されたという事実を伝える記事を書きました。
 今回は、78年前に原爆を落とされた長崎の話について書きます。長崎は、2023年8月9日時点で最後に核兵器が使われた場所です。

1945年8月9日11時2分 長崎市松山町にあったテニスコートの上空500mに原爆ファットマンが投下されました。ファットマンはプルトニウム型の原子爆弾。爆発時に100m~280mもの火の玉

もっとみる
なぜ、太宰府は学問と令和の聖地なのか?

なぜ、太宰府は学問と令和の聖地なのか?

 西鉄福岡天神駅から二日市駅で大宰府線に乗換て太宰府駅へ。35分程度で到着。太宰府天満宮のおひざもと、太宰府市。
 私立大学の受験は佳境を越え、国公立大学の前期入試まで残り1週間を切りました。受験のシーズンに梅の花の季節を迎えます。
 合格祈願にぴったりな太宰府天満宮は、太宰府市の観光スポットであり、シンボルのような存在。さらに、街をあげて令和発祥の地としてもアピールしています。
 今回は、「なぜ

もっとみる
別府の8つの地獄めぐり

別府の8つの地獄めぐり

大分の温泉 大分県のホームページによると、大分県は約5000の源泉をもち、毎分29.8万リットルも湧き、どちらも日本一。別府温泉、由布院温泉など名湯が多く、おんせん県としてPRされています。
 特に別府市は約2800の源泉をもち、毎分10.2万リットル湧き日本一で世界有数の温泉都市です。別府温泉は奈良時代には存在し、1000年以上もの歴史を誇ります。

なぜ、別府は温泉が豊富に湧くのか?

 その

もっとみる
【球春到来】なぜ、宮崎にプロ野球のキャンプ地が多いのか?

【球春到来】なぜ、宮崎にプロ野球のキャンプ地が多いのか?

 2022年のプロ野球は、ヤクルトスワローズ、オリックスバファローズの連覇、村上選手の三冠王などが話題になりました。
 毎年、2月1日から約1ヶ月続くプロ野球の春季キャンプ。舞台になるのは、宮崎県と沖縄県。
 宮崎県をキャンプ地に使用しているのは、巨人、広島、オリックス、ソフトバンク、の4球団。沖縄県をキャンプ地としているのは、ヤクルト、DeNA、阪神、巨人、中日、西武、楽天、ロッテ、日本ハムの9

もっとみる
指宿で砂蒸し風呂を体験してみた

指宿で砂蒸し風呂を体験してみた

指宿温泉 鹿児島中央駅から普通電車で約70分、運賃1020円。
 指宿温泉は1日あたり約12万トンもの湧出量を誇り、九州を代表する温泉地の一つ。10万年前にできた「阿多カルデラ」というカルデラの中にあり、そこを熱源として、池田湖、鰻池に溜まった雨水+鹿児島湾からの海水が温められて温泉が誕生したと言われています。
 周辺には、鹿児島湾の絶景。薩摩冨士と呼ばれる左右対称の綺麗なフォルムの開聞岳。九州最

もっとみる
かごしま水族館後編、かごしま水族館ならではの生物編

かごしま水族館後編、かごしま水族館ならではの生物編

独自に進化してきた生物の不思議な生態も観察できる魅力的な水族館です。

ジンベイザメ、ユウユウ

 かごしま水族館のシンボル。開館当初からの目玉の予定でしたが、直前に死亡しまい、実際に展示開始は開館から3年後。かごしま水族館で最大の水槽を悠々と泳いでいるジンベイザメ。成長すると20m、体重35トンに達するといわれています。鹿児島では、定置網に年数匹かかることがあるほど、ジンベエザメが岸辺の近くを泳

もっとみる
阿蘇山が生んだもの

阿蘇山が生んだもの

 阿蘇カルデラは、屈斜路湖に続く日本2位の規模のカルデラ。東西約18km、南北約4km。

 中央部は高岳(1,592m)を最高峰に根子岳(1,433m)、中岳(1,506m)、烏帽子岳(1,337m)、杵島岳(1,321m)と連なっている阿蘇五岳、外側を900mの高さの外輪山が周囲約68kmで囲んでいます。

 阿蘇山によって、温泉だけではなく、熊本市民のオアシスや神々の集合場所を形成し、現代人

もっとみる
神話の聖地巡礼、高千穂編

神話の聖地巡礼、高千穂編

宮崎県高千穂町 宮崎県北端の町。熊本県、大分県に接する町。鉄道は通っておらず、公共機関を使う場合、博多、熊本から高速バス、延岡から路線バスを利用して行きます。福岡天神から1日3往復4時間25分、熊本桜町バスターミナルから1日1往復2時間40分、延岡駅から1日13便70分。
 高千穂バスセンターの中心に、街が広がります。

神話のふるさと 高千穂は、古事記、日本書紀、各地の風土記において、たびたび登

もっとみる
モアイ像が日本に存在する理由とは?

モアイ像が日本に存在する理由とは?

サンメッセ日南 JR宮崎駅からバスで80分、車で50分。
 モアイ像がシンボルのサンメッセ日南。和牛の牧場の跡地に建てられた観光スポット。1996年、村おこしと平和祈願のため設立されました。

世界唯一、復元を公認されたモアイ像がなぜ、日南に?

 きっかけは、あるテレビ番組。当時、部族の抗争、チリ地震などによって荒廃しているイースター島を見て、立ち上がったのが、モアイ修復委員会。1992~199

もっとみる