この募集は終了しました。
お題

#未来に残したい風景

with サントリー天然水の森

人気の記事一覧

再生

すずめのステップ(見つけることができますか)

今朝に撮った風景です。こういうちいさな発見が、何気なく一日を弾ませてくれますね。今日はいか昆布の説明文を考えて社長にチェックしてもらっていました。 https://hiromarufood.base.ec/items/84962903 https://hiromarufood.base.ec/items/84962367 https://hiromarufood.base.ec/items/84962355 いか昆布を試食させていただいていましたが、味は申し分なくても、いかがすこし長いためにふりかけのようにトントンかけづらく、改良の余地ありだと思いました。深夜のお茶漬けには最高だと私は思っております。

スキ
36

八京の一本桜。

3月16日(土) 高知県南国市八京にある一本桜を見てきた。 ※この日の昼食の記事も読んでみてね(^^♪ ここの桜は、昨年見つけたスポット。 咲いているは咲いていたが、満開ではなく、6分咲きほど。 今年は昨年とは違って、引きこもりがちで、写真欲も薄く、腰が重い(笑) 食べ物には気を遣って、健康とか言っているが、外出という部分では、不健康な生活をやってやろうと思う。 なんだか矛盾するよね(笑) そうは言いながら、自宅内で自重トレーニング30分を週2回ほどはやってい

スキ
45

本屋さんの裏側にある風景に僕は感動した。結果、この風景が僕の悩みを解決してくれた。それ以降、僕はここを訪れるようになった。本を読んでも解決策までは書かれていない。有料のセミナーに参加しても得るものは少ない。だったら自分のパワースポットを見つける方が得策だ。答えはいつも裏側にある!

スキ
118

お墓参りと絶景と

ぽかぽか春の陽気が感じられた今日。 祖父母のお墓参りに行ってきました。 香川を離れたら、しばらくは来れなくなっちゃうなぁ。今度、お墓参りできるのは何年後だろう?そう思ったら、なんだか寂しくなって、いつもより長く手を合わせていました。 ひとしきり拝んだあと、ふと墓石に刻まれた祖父の没年齢を見たら、73歳でした。母が亡くなったのが、74歳。母にとって祖父は自慢の父親だったとはいえ、同じように早く亡くならなくてもいいのにねぇ。いまごろ、あちらの世界で再会できてるのかな?仲良くや

スキ
18

道を極める

日本には、道が付く伝統、文化が多くあります。 茶道、華道、書道、香道、武道でいえば、剣道、柔道、合気道、空手道、弓道、相撲道などがあります。 現代でも様々な分野で「道」というものがあり、日本人はどの立場にいても皆「道」を極めてきました。これは、日本人特有の気質、生き方であり、生活様式であります。 何事にも懸命に取り組みその中で美徳、人としての在り方を追求する生き方は現代でも引き継がれているかけがえのない財産です。 私自身、茶道を習っておりますが毎回驚かされることばかりです

スキ
56

水瓶座の新月

🌙 新月の夜 夜というかもはや朝。 皇紀2684年を迎えた世界最古の国🇯🇵日本🗾 おめでとうございます💞 夫の生まれそだったバングラデシュ🇧🇩の村では、2年に一度と言ってたのになぜか今年もやっているお祭りで、去年のこのタイミングは、村にいたなぁと思い出します。 そして、はからずも夫も村でのやりたいことを、現地の知り合いに連絡したそうで、 そしたら、全然そこと関係ない日本人のあるおばさまから突然の電話がきて、バングラデシュで学校が作りたいと言われ、 水瓶座の夫は、水瓶

スキ
13

デザインで町は変わる

先日、田辺en+にて、シオゴリバvol.13 「建築、イラストからたなべのを想像し、自分たちで未来を描こう」という ワークショップに参加しました。 参加の理由はフライヤーのイラストでした。 偶然にも私の故郷 我孫子市のマップ。 手賀沼の水辺を中心とした自然豊かな住みやすい町です。 あれもこれも見たことのある風景で、とても懐かしい。 地元は、近頃帰省した印象で、 なんとなく雰囲気が良くなった気がしていました。 手賀沼をジョギングする方々の多いこと! 老若男女、本格的なス

スキ
5

初体験✨能楽に震える:( ´ω` ):✨

こんにちは(,,>᎑<,,) さがトーラスのたみです🌿  今年の3月3日は…🎎🌸  人生で初めての  能楽を観て来ました〜👏👀✨    ˗ˋˏ きっかけはお客様とのお話 ˎˊ˗  この佐賀 鹿島の土地に  とても立派な能楽舞台があり  そこで東京から佐野登先生をお招きして  毎月市民の方向けにお稽古されている  そうです👀✨    生の雅楽演奏とともに  その集大成的な発表会があるとの事で  歴史や伝統文化好きの私としては    もうこれは能舞台に立つ  

スキ
21

再開するので改めて自己紹介。

気づけば1年〜2年近く更新が途絶えていました・・・ こんにちは、ヒトミと申します。 明治時代から昭和初期にかけてのレトロな建築が大好きで 見に行った建物を紹介する記事を書いていましたが ここ約2年間いろいろとあって更新していませんでした。 フォロワーの方々すみません。 再開するにあたり「再開します」という宣言だけではなんか味気ないので 私がレトロ建築を好きになったきっかけを書いてちゃんとした自己紹介をしようかと思います。 というのも、一番最初にnoteを書こうとした時の自

スキ
32

空腹を忘れて楽しむ京都モダン建築祭

京都といえば歴史ある神社仏閣が有名ですが 京都にも明治から現代までの歴史があるわけで その歴史の中で建てられてきた建築を堪能できる「京都モダン建築祭」というイベントがあるのです! この記事はイベントに参加してきた私の日記のようなものです。 この日は朝寝坊して出だしがグダグダだったうえにちょっとしたトラブルがあって12時に京都に着く予定が結局13時半になってしまいました。。。 しかも天気は雨。 心が折れかけた状態からのスタートです。 京都モダン建築祭とは京都で守られてきた

スキ
50

城南宮 しだれ梅と椿まつり②

皆様、こんにちは。 本日もブログにご訪問頂きありがとうございます。 本日も城南宮の写真です。 そして、城南宮と言えば落ち椿としだれ梅と苔 この三つを構図に入れた写真は有名ですよね。 一気に行きたいと思います。 今回は、色々な構図で撮影したので 写真を多く、文章は少なく投稿します。 椿と苔、そしてしだれ梅 本当に綺麗ですよね。 京都を代表する早春の風景だと思います。 明暗があって、しだれ梅がより際立ちます。 太陽が雲で少し隠れた瞬間で撮影 奥行き感があって、個人的には好

スキ
11

うどん屋さんの朝

ずっと描きたかった

スキ
38

つい自慢したくなっちゃう!長野の素晴らしい風景写真を公開|冬の聖光寺

スキ
16

秋の名栗川橋

おはようございます。飯能高校 探究部のHiDEです。 今年の9月に行った名栗川橋に、また行ってきました。 秋となり、橋は紅葉に囲まれているのかなぁと想像したのですが、山は緑のままでした。 川沿いの草が茶色になってました。 今回は、景色だけでなく橋の周辺を撮影しました。 名栗川橋というバス停です。 「名糖牛乳」というベンチ、初めて見ました! ベンチのうしろの待合室に今、ニュースになっている「熊に注意」が貼ってありました。名栗では、よく熊の目撃情報があるようです。

スキ
26

スポッテッドレイク:カナダの最も奇怪な自然の驚異を通じたオデッセイ

I. はじめにカナダの圧倒的な自然の美しさを探究する新たな冒険に、ようこそ!今回は、ブリティッシュコロンビアにある魅力あふれるスポッテッドレイクについて、詳しく見ていきましょう。この湖は、その変わった外観で知られており、季節やミネラル成分によって色が変わる数百の円形の斑点が特徴です。しかし、目に見える以上の特別なものがこのユニークな湖にはあるのです。地理的、歴史的、そして文化的な重要性に満ち溢れたスポッテッドレイクの深い魅力を、この先で紐解いていきましょう! II. 地理と

スキ
2

【身辺雑記47】写真で旅する上越・妙高

オススメスポット写真展開催中 フルサットが開業する前からお世話になっている寺尾さんの写真展です。 フルサットでは3回目かな?いつもありがとうございます。 いつもあっと驚く写真を届けてくれるフォトグラファーなので、寺尾さんにはファンが多く、この会期中も女性ファン(老若どちらも)にお越し頂いています。コロナ禍もあって、外へ出かけられない時期も長かったので、お出掛けのきっかけに、「訪ねたい!」と思わせてくれる写真を揃えた展示です。寺尾さん在廊で、自らでポイントの紹介。案内してもら

スキ
10

公に開かれる皇居の姿

前回の「再現マップと徒歩で見る江戸城と皇居」では江戸城・皇居の姿を見ていくに当たり、その足がかりとして全容を見ていきましたが、今回は特別な時にしか見られない皇居の姿を見ていきます。もちろん ” 一般人が可能な範囲内で ” です。もし今後皇居へ足を運ばれる予定がありましたら、参考にしていただけるときっとお役立ちできると思います! 一般参賀皇室に向け国民が祝意を表すことができる機会が一般参賀です。終戦直後の1948年から始まった皇室行事のひとつで、毎年1月2日と天皇誕生日、稀な

スキ
9

つい自慢したくなっちゃう!長野の素晴らしい風景写真を公開|冬の茅野市

スキ
14

イケフェス大阪に行ってきた!

秋はいろんなところで文化財に触れ合える機会が多い季節な気がします。 芸術の秋だからですかね? 先月、イケフェス大阪(生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪)に参加してきましたのでその楽しんできた様子をご紹介します! イケフェス大阪とは「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」通称「イケフェス」 毎年秋に開催される大阪の歴史的な建築から斬新なデザインの建築が一斉に無料で公開されるというイベント。 今年は開催10回目を迎え公開に参加した建物も170以上と年々盛り上がってい

スキ
18
+7

【滋賀県栗東市】落雷で真っ二つに割れても、生き続けている「専光寺」のイチョウ

スキ
17