最近の記事
【Report】8/24・9/9実施「大人の必須科目 Regenerative 」ふりかえり(TOYOTA財団国際助成プロジェクト)
こんにちは、TOYOTAプロジェクト学生リーダーのやすです! 先月8月24日と9月9日に10月12日(木)のフォーラムに向けて、私たちのプロジェクトの仮設をトライする場としてでワークショップを開催しました。 ワークショップを開催するきっかけについては、コチラから 私たちは、もともと台湾DOMIのー+モデルを参考に、いかに日本の文脈でこのモデルを広げていけるか?を2年の間模索してきました。2年間の間で、自分たちで1つの活動を作り上げようか、貧困は学生と絞って活動するのがよい
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る8/21開催 トヨ通×GLOCAL 「京都のキャンパスライフに電動スクーターがあれば…を語り合うオープンセッション」実施レポート
こんにちは! 今月からインターン生として活動をスタートしたみさきです🌼 先日行われた「京都のキャンパスライフに電動スクーターがあれば…を語り合うオープンセッション」のレポートをお届けします。 1)これまでの文脈と経緯移動をめぐる時事問題 ー 電動キックボードが最高20km、16歳以上、免許なしに 7月1日の改正道路交通法が施行により「特定小型原動機付自転車」という新たな枠組みに位置付けられ、電動キックボードが新たな枠組みに統一され交通ルールが刷新されました。類似サービ
9/9(土)追加!!「大人の必須科目:REGENERATIVE」ワークショップをします。~これからの活動への思いも沿えて~【トヨタ財団国際助成プロジェクト】
イベント概要 こんにちは、トヨタ財団国際助成プロジェクトの学生メンバーのやすです。この度、トヨタ国際助成プロジェクトで「大人の必修科目:リジェネラティブ(regenerative)」をテーマにワークショップを開催します。 ★申込方法:以下のGoogle formのリンクからお願いします!! https://forms.gle/c4gZvoXCH8dKAQrJ9 トヨタ国際助成プロジェクト(PTC_TOYOTAプロジェクト)について トヨタ国際助成プロジェクト(PTC