マガジンのカバー画像

読書記録

173
運営しているクリエイター

#コラム

潜入ルポ amazon帝国

潜入ルポ amazon帝国

書名:潜入ルポ amazon帝国
著者: 横田 増生
出版社:小学館
発行日:2019年9月17日
読了日:2019年9月29日
ページ数:351ページ
9月 :15冊目
年累計:111冊目

いやぁ、面白かった。読み応えあった。
15年振りの横田さんの潜入取材。
最新刊です。

国内に限らず配送センターへ乗り込んで
そして実際の配達現場にも入り込んで
取材した生の声は説得力満載だ。

私はAma

もっとみる
韓国、すまん!

韓国、すまん!

書名:今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~ 【文庫版】
著者: 百田 尚樹
出版社:飛鳥新社
発行日:2019年3月1日
読了日:2019年9月16日
ページ数:288ページ
9月 :7冊目
年累計:103冊目

面白かった。
すごいデリケートな話題なんだけど
百田さんが綴るとそこまで嫌な感じがしない。

単行本版は読んでないのですが
この文庫版、とても読みやすい。

これまで韓国

もっとみる
ひとりたび

ひとりたび

書名:世界をひとりで歩いてみた
著者: 眞鍋 かをり
出版社:祥伝社
発行日:2016年4月13日
読了日:2019年9月8日
ページ数:235ページ
9月 :4冊目
年累計:100冊目

今年100冊目はこちら(^^)
出張先のここ大阪で買って
宿で読みきりました📚

ひとり旅に行きたくなった❗️
読んでいてワクワク、臨場感に溢れて
眞鍋さんの良さが伝わってくる😆

もっとみる
アンコンシャスバイアス

アンコンシャスバイアス

書名:「アンコンシャス・バイアス」マネジメント
最高のリーダーは自分を信じない
著者: 守屋 智敬
出版社:かんき出版
発行日:2019年5月24日
読了日:2019年9月5日
ページ数:192ページ
9月 :3冊目
年累計:99冊目

こんばんは❗️

「合コンとかけまして、増税後の外食と解く
そのこころは、どちらも”持ち帰りたい人”が多いでしょう」ふうちゃんは持ち帰りした事ないです❗️
信じ

もっとみる
5Gは社会を一変させる

5Gは社会を一変させる

書名:「5G革命」の真実
著者:深田 萌絵
出版社:ワック
発行日:2019年7月25日
読了日:2019年8月31日
ページ数:208ページ

久しぶりです。
先週からずっとお仕事の方が立て込んでいたのと
明日締め切りのピッチ資料を昨日、今日と作成していて
やっと解放されたのです❗️

さて、仕事にも関連する「5G」の本書。

5G技術が世界で与える影響について
米中戦争と絡めて論述されています

もっとみる
世界中の女性に勇気を与える

世界中の女性に勇気を与える

書名:前を向く力-なにもない私が結果を出せた理由 -
著者:愛沢 えみり
出版社:総合法令出版
発行日:2019年7月26日
読了日:2019年8月18日
ページ数:272ページ

まず、ジャンルは”ビジネス本”です。
愛沢えみりさんはキャバ嬢として
すごく有名な方だと知っていましたが
社長として悪戦苦闘する姿が赤裸々に書かれています。

読んで感じた愛沢さんの印象は

”謙虚、素直、努力家で飾ら

もっとみる
変わること

変わること

書名:政治のキホンが2時間で全部頭に入る
著者:馬屋原 吉博
出版社:すばる舎
発行日:2018年11月3日
読了日:2019年8月17日
ページ数:240ページ

あなたが変わりたい、変わった瞬間はいつですか❓

いきなりですみません。
長期休みの終盤の習性でたまに変な事言います。
慣れてくださいw

政治の概要を幅広く2時間程度で学べる。
先の池上さんの本よりは内容が濃くて
中学生〜高校生には

もっとみる
境界知能?なぜ衝動を抑えられない?

境界知能?なぜ衝動を抑えられない?

書名:ケーキの切れない非行少年たち
著者:宮口幸治
出版社:新潮社
発行日:2019年7月12日
読了日:2019年8月17日
ページ数:192ページ

今、話題の本書、読みました。
この帯にあるケーキを三等分した図。
インパクトありますよね。

なぜこんな図を書いてしまうのか?
本を読んで、私なりに整理してみた。

”少年たちは境界知能児(IQ70〜84)で認知機能が低い”
”少年院は認知機能が

もっとみる
非常に深いエピソード

非常に深いエピソード

書名:天久鷹央の推理カルテIV−悲恋のシンドローム−
著者:知念実希人
出版社:新潮社
発行日:2016年1月28日
読了日:2019年8月15日
ページ数:314ページ

今回はすごく印象に残ったエピソードありました。

<目次>

📕プロローグ
📘迷い込んだ呪い
📙ゴミに眠る宝
📗瞬間移動した女 → 特出しで語ります(ネタバレ有り)
📚エピローグ

相変わらずこのシリーズは軽快に読め

もっとみる
テクノロジー萌え

テクノロジー萌え

書名:ザ・テクノロジー マンガでわかる11の最新技術 (NewsPicks Comic)
著者:春夏 アキト , クロウバー
出版社:幻冬舎コミックス
発行日:2019年4月26日
読了日:2019年8月14日
ページ数:213ページ

こんばんは。テクノロジー萌えです。
最新技術に触れるのって楽しいですよね。

私は一応、エンジニアなのでこの辺の技術については
いつも萌え萌えで情報収集していま

もっとみる
サイコパス

サイコパス

書名:サイコパス
著者:中野信子
出版社:文藝春秋
発行日:2016年11月18日
読了日:2019年8月14日
ページ数:240ページ

最近は物騒な世の中ですよね。
なんでそんな事するの?
全く理解できない?
それとも理解できますか?

突然ですが
私は、サイコパスでしょうか?
あなたは、サイコパスでしょうか?

実はサイコパスかも?って思わせないサイコパスが
本当に恐ろしいかもしれません。

もっとみる
世界の中心でAIをさけぶ

世界の中心でAIをさけぶ

書名:世界の中心でAIをさけぶ
著者:片山恭一
出版社:新潮社
発行日:2019年7月12日
読了日:2019年8月11日
ページ数:208ページ

「世界の中心で愛を叫ぶ」の著者。

🍀感想:よくわからん!いわゆる人工知能が人を超える
シンギュラリティは宗教であるとの事。
これはどういう捉え方をするかは
人それぞれなので、そういう考え方も
ありのかなと思います。

AIに国境や宗教はないですか

もっとみる
捨て本

捨て本

書名:捨て本
著者:堀江貴文
出版社:徳間書店
発行日:2019年7月30日
読了日:2019年8月3日
ページ数:312ページ

おはよう〜☀️。先週からずっと
大阪出張で全然アップできてなかった❗️
今日、連続投稿します。

まずは「捨て本」堀江さんの新刊。

結構共感できるところありました。

私もモノに執着しないので家がスッキリしています。
最近は物欲も本当にないです。
(それでもまだモノ

もっとみる
警備ビジネスで読み解く日本

警備ビジネスで読み解く日本

書名:警備ビジネスで読み解く日本
著者:田中智仁
出版社:光文社
発行日:2018年6月3日
読了日:2019年7月27日
ページ数:280ページ

自宅警備員のふうちゃんです。
何を警備しているかというと
📚本棚📚です。
積読が倒れない様に
24時間体制で見張っていますが
たまに事故ります!

さて、ここからが本題です。

とても面白かった!
警備業界について
わかりやすく書いてあります。

もっとみる