マガジンのカバー画像

記事に投稿したイラスト

229
【みんなのフォトギャラリー】に投稿することを目標にイラストを描いています。 好きな事を楽しんで描こうと思います。 使ってくださると嬉しいです(^^)
運営しているクリエイター

#手帳

心の距離が同じ人

心の距離が同じ人

メモ帳に書かれた言葉、

《心の距離が同じ人が、友達だと思う》

誰の言葉だったかな。忘れてしまった。
記事に書くなら、誰の発言か書き留めておけば良かった。

心の距離が同じ人は、

同じ熱量で、話す聞くが同じバランスで。
疲れることがない。

私には、そう思える人がいて、10月に休みを取って東京まで会いに行った。先日、本を贈った彼女である。

東京。

ひとりで飛行機に乗るのは、なんだか緊張する

もっとみる
気がつくとカバンの中がごちゃごちゃな私の試行錯誤

気がつくとカバンの中がごちゃごちゃな私の試行錯誤

いつもカバンの中をゴソゴソしてる気がします。

鍵や財布やスマホ、すぐ取り出したい時に限って、どこにあるか分からない。

縦長のカバンは特に、奥底にものが滑り落ちていく。

カバンに手を突っ込んでゴソゴソする
この小さなストレスが地味に嫌でした。

こちらの記事でご紹介したカバンも長く使っていたのですが、少し小さい。

荷物が入らなくって結局2つカバンを持つことに。

A4サイズのカバンが使いやす

もっとみる
最高の暇つぶし人生を。

最高の暇つぶし人生を。

最近、「バージョンアップ(進化・改善)したいことは何ですか?」
という問いを投げかけられる場面がありました。

でも、なかなか、その答えが浮かばなくて、
ずっと考えていました。

まず、「バージョンアップ」って、カタカナがピンと来ません。

仕事に使えるスキルアップみたいなイメージがあるし、
向上心ないとダメなのかと感じてしまう言葉の威圧感がある。

単純に、能力アップみたいな事なら、毎日手帳を書

もっとみる
ようこそ、ダークブルーの職場へ。

ようこそ、ダークブルーの職場へ。

ダークブルーの職場で働いていた。

今、思い返してみると、

ツッコミしかない、
ちょっとツッコミにくい、
でも、ツッコミたい。

そんな20代の話。

※今の私からのツッコミは、(カッコ)で追記していく。

23才。
無資格で、誰でも働けるアルバイトを探していた。

「まだ、若い。新卒採用にまだ間に合う」
そう言われても、当時の私には響かない言葉だった。

就職を諦めた私は、絶対に落とされない場

もっとみる
才能がないと思ったら、まず考えること。

才能がないと思ったら、まず考えること。

韓国語能力試験(TOPIK)まで60日を切りました。

試験慣れておこうと、過去問を解くと、2割ほどしか分からず……ポカーン(・Д・)

毎日勉強してるのに…。

これは、間に合わんかもしれん。

試験代5000円もするのに、早まったかな…。
記憶力弱いのに…。

あせりと不安が襲ってきたので、書き出しました。

まず、
頭の中にある不安から…

次に、
考えられる原因を。

毎日してるけど、そも

もっとみる
我が家で25年続いている「重大ニュースノート」

我が家で25年続いている「重大ニュースノート」

《私だけかもしれないレア体験》というお題をみて、書いてみようかと思ったのが、25年続いている(1997年〜2022年)「重大ニュースノート」のこと。

「重大ニュースノート」とは書くノートだ。

母が昔からやっていたという習慣で、
私が小学生になってからは家族みんなで年末(12月30日〜31日)に書くようになった。

12月30日には、重大ニュースを。
12月31日には、来年の夢を言い合う。

もっとみる
雨と猫と手帳と。

雨と猫と手帳と。

猫って作業してると
必ず邪魔しにくるの
何ででしょうね(笑)

ポタポタと聞こえる雨の音を
BGMに、手帳を書いたり
記事を書くのが好きです。

まったりとした休日になら
猫に邪魔されても
余裕を持って構ってあげられます。

【みんなのフォトギャラリー用】

朝が弱い人の朝のルーティン

朝が弱い人の朝のルーティン

早起きが苦手なんです朝のルーティンに関する記事が多いなと思っていたら、#朝のルーティーン お題のタグがあったんですね。

ちなみに、“朝のルーティン”とタイトルに入った本はすぐ手に取ってしまう私です。

とはいえ、朝に弱くて😅計画するときはやる気に満ちあふれているのに、朝には(ギリギリまで寝る事が幸せだ)と結局ゴロゴロ……。

朝起きるのが苦手な私が出来そうな事を考えてみました。

できない原因

もっとみる
100日後の【理想の自分】を考える。

100日後の【理想の自分】を考える。

☞今年も残り100日くらいですね。
正確には103日。

『100日後に死ぬワニ』じゃ無いんですが…

100日あったら、何かできそうな気がします。

100日後に【    】私になる

【  】に何を入れますか?

前に使ったテンプレートで、100日後に「こうなっていたら良いなぁ」と思う理想の自分を書き出したいと思います。

▶︎100日後に【自分の機嫌をとれる】私

を目指してみようと思います

もっとみる
小さな幸せのために4月から始めた3つのこと

小さな幸せのために4月から始めた3つのこと

4月に小さな変化を感じたくて、ちょっとした新しい事を日常に取り入れてみました。

ちょっと楽になることを。
ちょっとしたワクワクを。
ちょっとした息抜きを。

小さな幸せのために。

①オンラインヨガ【ソエル】体を動かしたい。運動したい。と思っていました。
でも、思っているだけで、どうしても外に出られませんでした。
家の中ならできるかもと、YouTubeなどの動画でやってみるものの、自分の意思では

もっとみる