AAA_chan
2021/01/20 01:00
今日は帰ってきたら、台所のメインの台が解体されていた。調理器具の揚げ物用のパッドやら、ボールやら捨てられてて。オラは、コレは使うよっ!て言ったのに、ラモちゃんは、「こんなの奥の奥に入ってたぞ。使ったの見たことねぇだろ?!」と言い放ち、ゴミ袋にドッカン入れた。オラは泣いたが、よく考えたらまー一年くらい使ってなかった。明日も帰ってきたらドンドンと不便になるなぁ。でもドンド
ミモザ
2021/01/18 08:50
主人公は"前原葵"という女性である。この女性が日々生きる中で感じたことが書かれているのだが、そのうちの多くは"恋愛"に伴って感じることであり、彼女は物語の中で多くの男と出会う。132~133ページより彼らはまぶたを閉じたときに広がる世界を知らずに、目を開け続けているのだろうか。スマートフォンを見つめ続ける若者を見た彼女が 言ったこの言葉が私はとても好きである。目を閉じた時の方がより"き
平野友朗
2021/01/19 07:30
手放さないと、新しいものは手に入らないこんな話を聞いたことがあるのではないでしょうか?本を読んでいても、そのような記述をよく見かけます。例えとしては、響きやすく使いやすいのでしょう。Aというものに固執している。そして、さらにBも手に入れたいと思っている。そんな人に次のような言葉を投げかけます。今、両手いっぱいにAという荷物を抱えています。この荷物を手放さない限り、別の荷物
簗嶋凌 (RyoYanashima)
2021/01/14 18:21
中国からの荷物に何も感じない僕は危機感が足りないのでしょうかメイドインチャイナに溢れる非常事態宣言発令中のこの国で中国を必要以上に目の敵にする必要はあるのでしょうか何故いつまでも僕たちは仲良くできないのでしょうか何故ヘイトスピーチは加速する一方なのでしょうか何故国という境界線はあるのでしょうか何故都道府県という区切りがあるのでしょうか何故栃木県は魅力度ランキング最下位なのでしょうか何
ShokoSuzki
2021/01/13 15:48
#荷物 #Baggage #bagaglio #Equipaje #Bagages #Gep äck #bearbench
ADHD_note
2021/01/12 19:05
『ADHD当事者には、忘れ物や入れ忘れを防ぐことに注力するあまり、”カバンが徐々にデカくなる法則” という法則が当てはまるという。そんなあるある話を聞いて、非常に納得できた。ちなみに私の場合は、”カバン” を通り越して、あるとき、禁断のキャリーケースにまで手を出したクチですww』
TAKE
2021/01/12 18:26
以前、「せどりを始めよう!!」と思い立ちAli Expressで格安の中華製品を購入しました。 12月30日に注文し、今は荷物を待っている状態です。 なのに!!待てど暮らせど届かない。 注文をしてから2週間が経とうとしていますが、音沙汰なし。毎日、荷物が届いていないかドキドキしながら過ごしているのに届きません。もう、ドキドキもなくなってしまいました。 いつになったら届くのでしょう
柿本慧こ
2021/01/11 20:43
私は極度の心配性で、かばんの中に手袋が入っているとわかってはいても、念の為……と思ってついつい毎朝かばんの中に新たな手袋を入れて出かけるくせがある。なので常にかばんの中には複数の手袋が入っており、いざ使おうと思って手袋を取り出してみても、神経衰弱よろしく、なかなか両方揃った手袋が出てこないという現象が頻発していた。しまいにはめんどくさくなって諦めて、片方はボッコ手袋、もう片方は指先が出る穴あき
おによめ あすか
2021/01/09 21:38
赤ちゃんとお出かけする時荷物がいろいろ必要ですよね赤ちゃんを抱っこして荷物も持つと買い物したものがより重たく感じることがあります我が家はベビーカーをもっていないので荷物は家族で分担して持ちます今日は家の分担についてお話しします結論から言うと子供たちに協力に助けられてます■8歳の子供手が離せないちょっとした時赤ちゃんを抱っこしたりお米やペットボトルを持ったり重
ツジヒデ
2021/01/09 12:33
1月6日本日は帰国のために準備の日しかしフライトは夜中の一時過ぎなので普段と変わらない一日を過ごす本当に帰国するのかな?と思うくらい普通に・・・しかし帰国の日は決まっているのでやはりお別れの時は近づくステイ先の家族とハグしてお別れこれが度々来るようだとそんなに重たい感じにならないと思うが、次があるかわからないからしっかりハグ二時間ほど車を走らせサンパウロ空港へ到着問