老後の生き方はプログラマ🎈

1970よりIT技術者として就職、仕事でITとバイオと中国の激変を経験。IT企業に再就…

老後の生き方はプログラマ🎈

1970よりIT技術者として就職、仕事でITとバイオと中国の激変を経験。IT企業に再就職するも最前線を体験したく、現役に留まっている。去年から後期高齢者。経験したIT技術、バイオ、中国と老後についてブログを書きます。ビットコインシリーズ充実中。

マガジン

  • note大学共同運営マガジン

    • 44,680本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

  • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」

    • 3,975本

    「つぶやきでも繋がりたい。」そんな方のために、「つぶせん」を作成しました。情報の視認性や瞬発力でつぶやきに適うものはない。タイパで選ぶなら間違いなく「つぶやき」!認知拡大ツールとしてつぶせんをご活躍ください! ぜひこちらからご参加ください。 →https://note.com/jeu3eds49/n/n7461c0361720

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 25,505本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 50,280本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • トランスミッションⅡ

    • 16,901本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

最近の記事

  • 固定された記事

【サイトマップ】老後の生き方はプログラマの自己紹介とサイトマップ

自己紹介  昨年後期高齢者になりました。平均寿命に近づいています。  しかし、まだプログラマをやっています。   1970年入社時は超高性能電子計算機の研究開発プロジェクト配属でした。  開発対象はパソコン、ガラケー、スマホと変わり、同期生は開発現場にはいなくなりました。  2004年の再就職で今の会社に雇ってもらいました。  開発現場の最新の状況からIT産業の行く末を見届けたく、「これ以上は無理」と自覚できるまで現役を続けるつもりです。  コロナ直前にテニス仲間と月1回の

    • 北京から彼女がやってきた

      高田馬場の日本語学校に入学すると言う彼女が北京からやってきた。 彼女とは語学練習のサイトLang-8を通じて知り合った。 このサイトを通じて数人と交流したが、長く続いたのは彼女だけだった。 彼女が日本に到着した翌9/30日、私は友人たちと上高地へ行く予定だった。 予約旅行ではなく、新幹線で長野まで切符を買って、長野からバスで上高地まで行くと言う予定だったので、いつでもメンバー追加可能だった。 彼女を上高地に誘ってみた。 「部屋の片付けや入学準備がある、彼氏が行きたいと言って

      • 生命の起源 地球外生命説は未だに有力

        初めに戸谷先生:この塩基数100程度が生命的な活動をするために必要最小限・・ 市橋先生:自己複製する20ヌクレオチド(nt)RNAバリアントを特定した 市橋先生の研究で最初の生命は地球で生まれた可能性は高まりました。 しかし、 市橋先生:現状で私としては地球で生命誕生の確率は1だとはとても言えない状況かなと思っています。 では、宇宙は生命の起源とどのような関係があるのでしょうか? 宇宙と生命の起源 太陽系外 宇宙の研究が進み、「我々が観測できる半径138億年の宇宙に

        • 学校の先生に嘘を言われたこと

          はじめに子供の頃、学校の先生に嘘を教えられた記憶はありませんか? いつ頃かよく覚えてないが、多分小学校高学年だったろうから11歳の頃。 今から65年も前のことだ。 当時はその場で反論しようとは思わなかったが、「嘘だ」と思っていた。 他の事はほとんど忘れたが、そんなことは65年経ってもまだ覚えている。 先生に言われた嘘日本のダムと外国のダム 先生が黒板に日本のダムと外国のダムの絵を書いて説明した。 先生:日本のダムはこんなに高くダムを作っても、わずかしか水を止められない。

        • 固定された記事

        【サイトマップ】老後の生き方はプログラマの自己紹介とサイトマップ

        マガジン

        • note大学共同運営マガジン
          44,680本
        • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」
          3,975本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          25,505本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          50,280本
        • トランスミッションⅡ
          16,901本
        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          22,695本

        記事

          生命の起源 RNAワールド仮説を知っていますか?

          初めに生命の起源研究の最前線にいる市橋先生から「現状で私としては地球で生命誕生の確率は1だとはとても言えない状況」とのコメントがありました。 この意味を知るためには、RNAワールド仮説を知る必要があります。 原始生命はRNAワールドで誕生したという考え方がRNAワールド仮説です。 RNAワールドの地球での存在確率が地球での生命誕生の確率なのです。 RNAワールド仮説RNAワールド仮説とは原始生命が誕生した様子を説明する仮説です。 生命の遺伝情報はDNAに保存され、DNAか

          生命の起源 RNAワールド仮説を知っていますか?

          市橋先生からコメントをいただきました。 自己スプライシング機能を持つリボザイムの発見でノーベル賞でした。 この研究を発展させた市橋先生の「20塩基からなる自己複製RNAの発見」はもっと注目されるべき成果だと考えています。 https://note.com/gifted_panda752/n/nb85ac690b7e0?nt=comment_9707276

          市橋先生からコメントをいただきました。 自己スプライシング機能を持つリボザイムの発見でノーベル賞でした。 この研究を発展させた市橋先生の「20塩基からなる自己複製RNAの発見」はもっと注目されるべき成果だと考えています。 https://note.com/gifted_panda752/n/nb85ac690b7e0?nt=comment_9707276

          生命研究の分野では計算上あり得ないことが起きる

          初めに自然界では計算では考えられないことが時々起こるようです。 特に進化生物学の分野です。 理論的にはあり得ないと思うようなことが実際には起きていたりする。 だからでしょうか? 生物学者は生物をあるがままを見ようとします。 体系立った理論的な枠組みは後回しのようです。 進化生物学についての物理学者の思い物理学者はこの点が気になって、何か言いたくなるようです。 シュレーディンガーの猫で有名なシュレディンガーやα-β-γ理論のガモフは物理学上の大きな貢献をしたのち、進化生物学の

          生命研究の分野では計算上あり得ないことが起きる

          大量の大容量ファイルの圧縮が必要になりました。 過去に「大量の大容量画像をimagemagickでの圧縮をpowersh・・・」の記事を書いたことを思い出し、分かりづらい文章を修正しながら、再度コードを書いて実行してみました。 https://note.com/gifted_panda752/n/n038e04e7de91

          大量の大容量ファイルの圧縮が必要になりました。 過去に「大量の大容量画像をimagemagickでの圧縮をpowersh・・・」の記事を書いたことを思い出し、分かりづらい文章を修正しながら、再度コードを書いて実行してみました。 https://note.com/gifted_panda752/n/n038e04e7de91

          生命の起源 地球で生命が誕生した確率は1である

          初めに地球で生命が誕生する可能性のある期間は40億年~38億年前です。 40億年以前は地球環境が過酷で生命は生きられません。 こんなわずか2億年の間に生命が誕生したのでしょうか? 「地球外からやってきた生命が地球で進化したのではないか?」 このような可能性を追い始めました。 多くの人たち(NASAなど)がAstro Biorogyを誕生させ、研究を始めました。 多くの人が見たこともない地球外生命を「きっといる」と信じ、 宇宙探査衛星は例外なく目的の一つに生命の痕跡の発見を

          生命の起源 地球で生命が誕生した確率は1である

          豚の心臓で自分の命が助かるとしたら

          初めにもし「豚の臓器移植で自分の命が助かる」と言われたら、断りますか? 「それで助かるなら」と思えるなら、臓器移植手術を受けますか? 以前から「豚の臓器は人間の臓器に近い」という話はありました。 朝日新聞では「ブタは人類を救うのか」と以前から連載しています。 2021年10月23日の記事では「ブタの腎臓を人につなげて尿つくる機能確認」と報道していました。 この辺りが実用化の第一歩です。 2024年6月15日の記事では「今までに13例の異種移植が行われた」と報道。 5月には

          豚の心臓で自分の命が助かるとしたら

          note始めて7か月目の成長記録 2024.7

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ¥200

          note始めて7か月目の成長記録 2024.7

          ¥200

          Visual StudioでBlazor版ブラウザ拡張機能を作る②

          Blazorブラウザ拡張テンプレートで作る方法を記事①で書きました。 本記事は同じ目的を別の方法で達成するものです。 はじめに本記事はBlazor版のブラウザ拡張機能を開発したいプログラマ向けです。 ブラウザ拡張機能とは: EdgeやChromeなどのブラウザの広告を消したり、単語の意味を調べるなど機能を拡張する補助アプリのことです。 詳しくは、Blazor版ブラウザ拡張機能を作る①を参照願います。 Blazor版とは: C#言語のBlazor環境で開発するという意

          Visual StudioでBlazor版ブラウザ拡張機能を作る②

          13年前に無償提供していた5冊の電子書籍の件、無償提供可能かどうか問い合わせてみました。 「許可できない」とのことでした。当然です、バカなことを問い合わせてしまいました。

          13年前に無償提供していた5冊の電子書籍の件、無償提供可能かどうか問い合わせてみました。 「許可できない」とのことでした。当然です、バカなことを問い合わせてしまいました。

          13年前に作った5冊の電子書籍

          初めに2011年5月に、電子書籍を5冊作ったことがあります。 作ったとはいっても、サンプルです。 残念ながら、製品版を販売するには至りませんでした。 当時の資料が残っていたので、事情をお話しし、資料を公開します。 書籍を作った目的当時、勤務先は人民網社から、DocomoのiMode、auのEZweb、Wilcomからの新聞の発行を請け負っていました。 この新聞から関連ある記事を書籍として、発行してみようというわけです。 書籍の内容作成時期は3.11東日本大震災の直後でし

          13年前に作った5冊の電子書籍

          ゲノム編集治療で寿命を延ばせるか?

          初めにゲノム編集治療が2023.11英国で、2023.12米国で承認されたというニュースが朝日新聞に掲載されました。 治療効果が生涯続くとかで、対象は血液の遺伝性疾患です。 日本でももうすぐ承認されるに違いない。 今回承認されたゲノム編集治療ゲノム編集とは、塩基の並び順を改変して遺伝情報を書き換え、生物の性質や特徴などを変えることです。 病気の原因となる遺伝子が分かっていれば、その働きを押さえたり、正しい働きをするよう改変して根治を目指すのが、ゲノム編集治療です。 英国で

          ゲノム編集治療で寿命を延ばせるか?

          男女の生殖機能差と平均寿命差との関係が判明!

          初めに掛かりつけの床屋が「私は平均寿命まで残り少ないが、妻は長い。だから妻は私より元気だ」と、平均寿命を起点に0歳と考える説を述べていました。 私にとって、「普通は男が先に死ぬ」、「女性の寿命が男性より長いのはなぜ」、は以前からの疑問でした。 大阪大学が「生殖細胞の違いが寿命に影響している」、「精子をもたないようにした魚のオスは寿命が延び、卵子をもたないようにしたメスは逆に寿命が縮むことを突き止めた」との実験結果とそのメカニズムはこうだとの論文が発表されました。 これを朝日

          男女の生殖機能差と平均寿命差との関係が判明!