マガジン一覧

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は10本までとしました。ご了承ください!

111,975 本

分割版(Q1-2)その3|技術士:建設部門「0910施工計画、施工設備及び積算」選択問題Ⅲ|過去問「テーマ整理」→ R7練習問題 → 解答論文例(全12問)

上記記事の解答論文例全12問を1問ずつに分割し、 「R7練習問題:Q1-2」に対する解答論文例を3題掲載したのが、 以下の記事です。 そして、本記事は上記記事の解答例3題のうち、 3題目の解答例となります。 なお、解答論文の添削も行っております。 添削は本記事の練習問題に限らず、 過去問題に対する解答論文でも受け付けております。👇👇👇 ◆ R7練習問題▶ カテゴリー1:施工計画・施工管理  ▽ Q1-2:練習問題 ◆ R7練習問題・過去問題に対する添削前述の練習問題

¥1,100

おはようございます😃 今日は 本当に寒い❗️ 皆さん…お元気ですか❓️ 🎶 可愛い蕾が 花になる 花は散っても 実は残る その実がこぼれて 花が咲く はじめ ひとつの花の実が いつかは 大きな花園に🎶 私が元気になる❗️もとの歌です カラオケで知りました😊 良い1日を🙇🍀

3

noterのみなさんへ|またもや「スキ」できなくてごめんなさい🙇🙇😭

私の記事をご覧になっているみなさまへ。 今朝から、 みなさんの記事へ「スキ」が付かなくなってしまいました。 昨日「スキ」し過ぎて、制限がかかっていると思います。 しばらく、時間を待ちます。 回復しましたら、「スキ」に行きますね! #スキ #note #技術士 #note大学新入生

事前抑制禁止の理論

事前抑制とは、表現行為が発表される前に公権力(国または自治体が、国民に対して命令や強制をすることができる権力のこと)がその発表を差し止めること。 事前抑制禁止の理論とは、公権力が表現活動を事前に抑制することは原則として禁止されるという理論をいう。 北方ジャーナル事件の判例では、 『出版物の頒布等の事前差止めは、「事前抑制」に該当するものであって、とりわけ、その対象が公務員又は公職選挙の候補者に対する評価、批判等の表現行為に関するものである場合には、原則として許されず、その

4
もっとみる

共育LIBRARY×共同運営マガジン

noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。ㅤ仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

50,280 本

ご機嫌になる方法

おはようございます!masaです^^朝4時起きから5時起きに変えました。 訪問看護の看護師さんに4時起きのことを話したら、「理想は22時眠り、5時起きの方がいいよ^^」と言われました。 確かに4時起きはしんどいし、それを意識したら、5:12。体が楽でした。 今回はどうしたらご機嫌でnoteを書けるかを書いてみたいと思います。 ぼくは、とにかく、起きてすぐに、パソコンを立ち上げて、 3ぎょうにっき を書きます。毎日連続でとのことなので、この3ぎょうにっきを書く前に、

こっそり頑張っていることと、ファンレター( *´艸`)

二十四節気が 【立春】から、【雨水(うすい)】に変わります。 【雨水】は、空から降るものが、雪から雨へ変わる様子や、凍っていたものが、水へ変わる様子を表した言葉だそうです。 【雨水】の期間は、今日から3/4までです。 この15日間を3等分した5日ごとにも名前があります。 最初の5日間の名前は 【土脈潤い起こる】です。 土が、春のあたたかな雨で柔らかくなり、冬眠していた動物たちも目覚め始める時期を表した言葉だそうです。 *** 自然界がほぐされていくのと共に、 寒さで縮

6

ある年のバレンタインデー🎀

バレンタインといえばチョコレート というのは、日本独自の文化であることは、だいぶ知れ渡っているだろう。 キリスト教圏では、祝日であり、一般的に家族に贈り物をする日だとか。  最近の日本でも、本命チョコや義理チョコよりも、友チョコや自分へのご褒美チョコが広がりつつある。大手の百貨店ではサロン・デュ・ショコラが開催され、多くの客で賑わっている。 とある年のバレンタインデーの出来事  昇降口にて、歩行に介助が必要な生徒を待っており、ちょうどその生徒が保護者と登校した時だった。

5

悩みの管理とは

悩んでもしゃーないことは悩まない 悩み方を変えようと思ったんですね。急にどうした、と思われるかもしれないけど別になんかあったわけではなく、単に気づいただけです。  まぁ以前からちらほら書いてたことではあるのですが、悩むという行為を分別したいなと思ったのですよ。具体的には2パターンです。  1 悩んでもしゃーないこと →悩まない  2 悩んで楽しいこと →思う存分悩む 人間は人生でかならず大なり小なり悩みま止められません 前提として、人間は人生でかならず大なり小なり悩みま

2
もっとみる

noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

60,086 本

車窓

窓の外の景色が動くように感じること。実際は自分が移動していることは理解していても、子ども心に不思議だった。車は進行方向も視界に入るが、電車は先頭車両でなければ側面しか見えないから異なるのかもしれない。 1980代、父に連れられて横浜の書店へ行ったことがある。彼の仕事で使う専門書を取り寄せることができるお店が限られていたのだろう。彼がおそらく若者時代から通っている伝統ある大型書店だが、彼から思い出話を聞く時間はなかった。 帰りの電車で横浜から徐々に郊外の住宅地へ移動する。窓

事前抑制禁止の理論

事前抑制とは、表現行為が発表される前に公権力(国または自治体が、国民に対して命令や強制をすることができる権力のこと)がその発表を差し止めること。 事前抑制禁止の理論とは、公権力が表現活動を事前に抑制することは原則として禁止されるという理論をいう。 北方ジャーナル事件の判例では、 『出版物の頒布等の事前差止めは、「事前抑制」に該当するものであって、とりわけ、その対象が公務員又は公職選挙の候補者に対する評価、批判等の表現行為に関するものである場合には、原則として許されず、その

4

僕も君も、同じ人物。それは自分なのです。

僕は自分の心の声 君は自分の身体 その正体は1人の人間。 そういう事をずっと書いてみたかった。 心は喋れないけれど、感情は身体へ反応する。 悲しいと涙がでる。 嬉しい事あると、癒される。 少なくとも、自分なりに頑張っている。 沢山の差別や偏見を受けて来るとトラウマになる。 そんな自分は今、心に蓋をしてしまっている気がしていた。 人間の身体は不思議だ。 心が助けを求めているのに、 聞こうとせずにいたから、身体に訴えて来る。 頭痛、蕁麻疹、めまい…症状として何か

8

【おすすめnote】休むのが苦手なあなたへ。休息が生む驚きの効果とは?

あなたは、毎日の生活の中で、しっかり『休息』を取れていますか? 「休むのはサボっているみたいで気が引ける…」 「忙しくて休む時間なんてない…」 「まだやることがあるから」 そんな風に考えていませんか? 実は休息こそが、仕事や家事の効率をアップさせ、心の余裕を生む鍵になります。 今回は、「休むこと」の大切さと、具体的な『休息』の方法、『休息』をキーワードに検索したおすすめのnoteの記事をご紹介します。 休めていますか?朝起きても疲れが取れていないと感じたり、やること

6
もっとみる

【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」

「つぶやきでも繋がりたい。」そんな方のために、「つぶせん」を作成しました。情報の視認性や瞬発力でつぶやきに適うものはない。タイパで選ぶなら間違いなく「つぶやき」!認知拡大ツールとしてつぶせんをご活躍ください! ぜひこちらからご参加ください。 →https://note.com/jeu3eds49/n/n7461c0361720

10,523 本

おはようございます😃 今日は 本当に寒い❗️ 皆さん…お元気ですか❓️ 🎶 可愛い蕾が 花になる 花は散っても 実は残る その実がこぼれて 花が咲く はじめ ひとつの花の実が いつかは 大きな花園に🎶 私が元気になる❗️もとの歌です カラオケで知りました😊 良い1日を🙇🍀

3

今読んでいる本。 このお寺のワークショップ参加してみたいなぁ‥。

4

〔整理整頓〕みんフォト 500枚 使われていない絵の登録解除 みなさん、掲載したままですか? 探しにくくなりはしないか、思案中です🤔 おはようございます😊 今日も元気に、行ってらっしゃい🙌

19

皆さん、おはようございます。 今日は週の前半 火曜日! 2月18日は「冥王星の日」 1930年に写真乾板をキッカケに 発見された日だそうです 我々から見て 太陽より30倍も遠いところに 存在していると聞くと、 なんだかロマンを感じますよね😌 今日もロマン溢れる1日を✨✨

15
もっとみる

トランスミッション2

トランスミッションの第二弾! ❖参加費 無料 ❖参加人数 250名以上 ❖マナー ①連続投稿はしない ②社会一般的に不適切な記事は投稿しない ③トップ画面は変えない。 参加希望の方はマガジンの固定記事からコメントしてください。

34,887 本

僕も君も、同じ人物。それは自分なのです。

僕は自分の心の声 君は自分の身体 その正体は1人の人間。 そういう事をずっと書いてみたかった。 心は喋れないけれど、感情は身体へ反応する。 悲しいと涙がでる。 嬉しい事あると、癒される。 少なくとも、自分なりに頑張っている。 沢山の差別や偏見を受けて来るとトラウマになる。 そんな自分は今、心に蓋をしてしまっている気がしていた。 人間の身体は不思議だ。 心が助けを求めているのに、 聞こうとせずにいたから、身体に訴えて来る。 頭痛、蕁麻疹、めまい…症状として何か

8

臆病ではない、堅実なのだ

「勝算の低い挑戦はしない」 ということに対して、 意欲が低いと見るか。 踏み込む その瞬間まで 入念な準備を重ねて、 満を持して 初めて挑戦する。 それは臆病なのではない。 僅かでも勝率を高めるための、 堅実な振る舞いなのである。 勇敢と無謀を、臆病と堅実を、 混同すべきではないのだ。 メンバーシップで いっしょに楽しく活動しませんか? 有料記事もお得に読むことができて オススメです! ↓ 今日のオススメ(勝手に紹介) ※ 勝手に紹介しているので、  迷惑だったら

17

私は、上中勇樹アナのことが好きなので伝えます。

皆様おはようございます。 おいはること矢尾春香(ヤオハルカ)です。 どうぞ、よろしくお願い致します。 まずは2年くらい前に、私は「上中勇樹アナ」のことが大好きすぎてやばいと思い…彼のトリセツについて、書かせていただきました! 「爽やかなイケメンに片想いしている私が、1番惹かれたところについて書きます。」というタイトルだったと思います(笑) あの頃が本当に懐かしい…。 さらっと馴れ初めについて、書かせていただきます。 突然ですが。 私は一度でもいいから、料理男子の上中

4

「さあ、出発だ!」の後に来たものとは?  マカピーな日々 ♯1679

マカピーです。 なかなか準備万端とはいかないものですね(笑) 出発前準備 マカピーは明朝の地元空港へ行くため、それから同居していたアジズをしばらく預ってもらうために今日の午後、アジズの親戚筋になるソリヒンのところへ行くという準備をしていました。 それで今朝から「即売会の残り物だけど使ってもらおう」と不要となった品々を車に積み込みました。 今月の家賃もアジズと一緒に近くのATMで支払いに行きました。 散髪してついでに染髪もしてきました。おお、若返った!(笑) お土産

9
もっとみる