マガジンのカバー画像

人生の最適化

1,734
波動を上げ、自分を信じ、宇宙に任せていれば自動操縦になりますが、それが「人生の最適化」であり、新しい地球での生き方です。 そのヒントとなるようなことをお伝えしていこうと思っていま… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

やっぱり実践すること行動に移すことが大事なんだなって話

やっぱり実践すること行動に移すことが大事なんだなって話

「やってやれないことはない やらずにできるわけがない」という名文は、元はもっと長くて、これは一部だということを最近知りました。
全文は以下のとおり。

実践実践また実践
挑戦挑戦また挑戦
修練修練また修練
やってやれないことはない
やらずにできるわけがない
今やらずしていつできる
わしがやらねばだれがやる

これは明治生まれの彫刻家の、平櫛田中(ひらくしでんちゅう)さんの言葉だそうですが、とても明

もっとみる
雨もまたよきかな

雨もまたよきかな

ここのところ大沼はずっと雨。
湖も水嵩が増して、川の水も茶色く濁流となっています。
北海道には梅雨がないという常識も変わりつつあるようで、今では蝦夷梅雨という言葉もよく聞きます。

いばらく雨が降っていなかったので、まさに恵の雨という感じで、部屋にいて窓を閉め切っていてもザーザーと音が聞こえます。
都会に住んでいる時には感じなかったですけど、雨の音って癒されますね。

田舎の暮らしは自然と共生する

もっとみる
スピリチュアルが特殊な世界のことではなくなる

スピリチュアルが特殊な世界のことではなくなる

スピリチュアルな話は、人によっては苦手ということもあるので、相手を選んで話さなければならないこともあります。スピリチュアルにどっぷりハマっている人が、自分の価値観を押し付けてくることもあるし、宗教っぽい話でもあるので、アレルギー反応を起こす人も一定数いるようです。

僕自身は物心ついた頃からずっと興味があったし、自分の中ではごくごく当たり前のこととして捉えてきました。
だからちょっと変わった子供だ

もっとみる
回避できなかったトラブルはどう対処するかで決まる

回避できなかったトラブルはどう対処するかで決まる

プライベートでも仕事でも、トラブルというのは避けたいものですが、大きい小さいの差はあっても何らかのトラブルはつきものです。
これもそこから何を学ぶかということが大事で、もし信頼関係を失ったとしても、今後二度とやらないように細心の注意を払えばいいんです。

もちろんやらかしてしまったことは元には戻せません。
精神的に落ち込んだりなかなかショックから立ち上がれないこともあるでしょう。でもやっぱりそれは

もっとみる
やりたいことなら努力はいらない

やりたいことなら努力はいらない

やりたいことなら人間はやり続けられるし、そこには努力しているという感覚はありません。もし疲れたとしてもそれは心地いい疲れだし、また明日もやらなきゃなんないのか〜みたいな心理状態にはなりません。

中学生の頃、友達がギターを弾いているのを見た瞬間に、「自分も弾けるようになりたい!」と思ってお小遣いを貯め、念願のギターを買いました。
それから毎日毎日練習を重ね、好きなアーティストのレコードを聴いてコピ

もっとみる
根拠がなくても自信があればOK!

根拠がなくても自信があればOK!

根拠がなければ説得力がないし、なかなか認めてもらえなかったというのは昔の話で、自分にとって真実であればそれでいいんです。
もし誰にも理解してもらえなかったとしても。

根拠がなくても自信があるとか、やれる気がするっていうのはめっちゃ大事なことで、そっちのほうにエネルギーが流れてるってことは、結果が出やすいってことでもあるんですよね。

ずっと前の話ですが、元ボクサーだったタクシーの運転手さんが話し

もっとみる
断捨離することのメリット

断捨離することのメリット

断捨離して空きスペースができることによって、そこに新しいものが入ってきます。例えばものだらけになった部屋を片付けると空間に余裕ができて、風通しもよくなって、それだけで氣が変わるし、気分的にもスッキリするのはみなさんも経験あると思います。

これは人間関係においても同じで、人間関係で断捨離っていうと、こちらから切り捨てるというイメージがあるかもですが、合わない人に対する執着を手放すということですね。

もっとみる
人生を自分でデザインする喜び

人生を自分でデザインする喜び

今ある環境の中でどうやって生きていくかという思考だと、クリエイターとして自分の人生を創造することを拒否することになるので、いつまでたっても自分を生きることができません。

物質の世界は不自由さもあるけれど、その限られた世界で限界に挑戦するために私たちは生まれてきました。
そして今、自らが創造主であったことを思い出し、やりたいことを現実に落とし込む旅が始まりまっています。

将来どんな職に就こうかな

もっとみる
闇を知っている人がもつ強さ

闇を知っている人がもつ強さ

黒歴史があったり闇の時期を過ごした経験がある人は、それが反転したときに明るい光になります。
もしそんな経験がデメリットとしか思えていないとしたら、物事を片側からしか見れてないというか、視点が狭くなっていると思いますよ。

立ち上がれないほど落ち込んだり、鬱になって何もできない時期があったり、人には話せないような悲惨な経験があっても、それは苦しむためにあったことではなくて、その経験があるからこそ、希

もっとみる
手放せば動き始めるという不思議

手放せば動き始めるという不思議

今やっていることが、今後どういう展開になっていくかはわからないし、着地点がどこかもわかりませんが、導かれていることだけはわかります。
頭で考えてわからなくても、結果的に「なるほどこういうふうになっていくのか〜」という流れができていくからです。

それがいつも言っている自動操縦ってやつなんですけど、とはいっても自分で何とかしようとしてやってきた歴史が長いだけに、宇宙に任せて手放してしまうというのは、

もっとみる
自分宇宙を確立する

自分宇宙を確立する

もう組織や集団のために自分を犠牲にしちゃダメです。
「みんな一緒」から「みんなそれぞれ」っていう価値観にシフトしたので、今までの価値観のままでいる人たちはこれから苦しくなります。

あなたの宇宙は誰にも侵されることはないし、あなたにとって自由で一番心地いい環境なのです。
その環境を手に入れるための、めっちゃわかりやすい動画を発見したのでシェアしますね。

ブルーレイ・スターシードとしての役割

ブルーレイ・スターシードとしての役割

以前自称スターシードの友人から、「小山さんはブルーレイ・スターシードだよ」と言われて、その時は「ふ〜〜ん」って感じだったのですが、最近またブルーレイ・スターシードについて書かれた記事をいくつか目にすることがあって、確かにそうかもな〜って納得したんですゎ。

ブルーレイ・スターシードって何なの?っていう人は以下の25項目に目を通してみてください。
もしかしたらかなりの数が当てはまるかもしれません。

もっとみる
マスメディアの情報は疑ったほうがいい

マスメディアの情報は疑ったほうがいい

高校生の頃、喫茶店で手に取ったファッション紙を読んでいたら、今年の秋の流行色は緑色なんて記事があって、流行というのは自然発生的に起こるのではなくて、マスメディアが作っているということを知りました。

音楽もそうですね。売りたい音楽をプロモーションすれば、若者がこぞって飛びつくという簡単な仕組みだったということを、レコード会社に入ってから先輩や上司からよく聞かされたものでした。
日本でしか売れてない

もっとみる
やりたいことしかやらなくても大丈夫

やりたいことしかやらなくても大丈夫

小山は就職試験というものを受けたことがありません。
アルバイトもたくさん経験しましたが、ありがたいことに紹介や引き抜きみたいな形で会社を転々とし、1994年に独立して今に至ります。

ソニー・ミュージックに入社した時も契約はアルバイトでしたが、死ぬほど働いて実績を作り、契約社員から正社員へと昇格しました。
でも入社時から5年で辞めることを決めていたので、アホみたいに働くことができたとも言えます。

もっとみる