マガジンのカバー画像

自分の勉強用_あれこれ

98
運営しているクリエイター

#ビジネス

#104 ネガティブ思考の沼にハマる  「反すう思考」

#104 ネガティブ思考の沼にハマる 「反すう思考」

ふとしたときに
ネガティブになること、
ありますか?

昔の恥ずかしい体験を思い出したり。

「自分はなんでダメなんだろう…」
と、ふと思ったり。

1度考えだすと、
どんどんネガティブになってしまいますよね。

これは「反すう思考」といって、
うつ病の最大原因のひとつとも
言われています。

「反すう思考」とは?

反すう思考は、
自分の欠点や過去の失敗を、
何度も何度も考えてしまうこと。

もっとみる
ひとつの便利はふたつの不便を産む

ひとつの便利はふたつの不便を産む

最近ムスメちゃんが怒る時
「もうそんな事言うんならずーっと手紙書いちゃうからね!」
と言うんですが・・
手紙を書く?それはプレゼントでは?
ちょっと嬉しい反抗期です
ひからいとです^ ^

さて
唐突に変なことを言いますね

「ひとつの便利はふたつの不便を産む」法則

ある技術的な革新が進み
今までではできなかった事が
できるようになって
とても便利になった

しかし

便利になったことにより

もっとみる
五大栄養素の1つミネラルの働き

五大栄養素の1つミネラルの働き

こんにちは!
パーソナルトレーナーの阿部です!

本日は五大栄養素の一つに分類される
ミネラルの働きについてお伝えしようと思います。

ミネラルと聞くと
皆さんが頭に浮かべるのは
水ではないでしょうか。

このイメージを強くしているのは
ミネラルが水に多く含まれることや
水の名称に使われるからだと思います。

しかしこの情報は間違いです。

ミネラルを多く含むのは
水ではないですし
野菜やお魚の方

もっとみる
アスリートが高めるべき3つのVALUE

アスリートが高めるべき3つのVALUE

えとみほさんの非常に示唆的なツイートをきっかけに、このテーマをより深く掘り下げてみたいと思います。

えとみほさんが仰る【選手の価値=プレイヤーズバリュー+マーケティングバリュー】の考え方には、大大大賛成です。僕自身の命題でもあるアスリートのセカンドキャリアを考える時、このマーケティングバリューの高い選手は引退後のキャリアで苦労をすることはまずありません。

ということで、このnoteではアスリー

もっとみる
マーケターの行動量が増える、たった17個の方法

マーケターの行動量が増える、たった17個の方法

昨年読んだハーバードビジネスレビューの論文の中で非常に好きなものがありまして、マイクロソフトがここ10年取り組んでいるA/Bテストに関する効果や方法論を紹介・考察したものです。

マイクロソフトのBingでは、ある簡単なアイデアをA/Bテストを経て実装し、売上が11%(米国だけで年間1億ドル以上!)も増えたらしいですが、A/Bテストの効果以上に、以下の文章が心に残りました。

大部分は実験でうまく

もっとみる
コンテンツドリブン経営~情報発信を中心にした会社運営のすすめ~

コンテンツドリブン経営~情報発信を中心にした会社運営のすすめ~

当社では、代表の私がTwitterを積極的に更新し、2.2万人の方にフォローいただいていたり(2021年2月時点)、社員合計で年間100本近くの記事コンテンツを出していたり、サイト内のお役立ち資料ページでは個人情報入力なしでDLできるノウハウ資料を20本ほど公開していたり、コンテンツ発信に力を入れています。

最近、面接をしていると「才流(サイル)がTwitterやオウンドメディアで積極的に情報発

もっとみる
「痩せ菌」を増やしながら手軽に健康を維持させましょう。 #14

「痩せ菌」を増やしながら手軽に健康を維持させましょう。 #14

はじめに単身赴任は体調管理が難しい。「食事」「運動」「睡眠」を軸に自分で管理しなければならない。つい外食が多くなり、食事が偏ったり、運動不足になったり、週末など特に夜更かしして睡眠時間が極端に少なくなることも珍しくない。

今回は「食事」の管理。特に腸内細菌に絞った体調のコントロールについて考察してみようと思います。

あなたは「腸内細菌」についてどの程度理解していますか? 一人で体調管理をすると

もっとみる
自己紹介について #1

自己紹介について #1

自己紹介の仕方についてこんにちは、ゆーじです。

私の周りには「自己紹介が苦手」だと言う方が本当に多いです。実は私も数年目まで苦手でした。しかし、自己紹介のコツを克服することで、びっくりするほど世界が変わりましたので紹介します。

これを克服しないとメチャメチャ損します。ビジネスだけでなく、交友関係を広げる時、新しい仲間と出会う時も「自己紹介」は必須です。

印象の悪い自己紹介①話が長い
②過度な

もっとみる
#79 なぜか集中力が爆上がり!?「マイ儀式」

#79 なぜか集中力が爆上がり!?「マイ儀式」

大事な場面で必ずすること、ありますか?

大事な発表の前に、右足から会場に入ったり。
試験では、いつも同じペンを使ったり。

自分特有の「マイ儀式」、
何かしらあると思います。

イチロー選手の打席でのルーティンが、
1番有名な「マイ儀式」かもしれませんね。

マイ儀式によって、
集中力やモチベーションが高まることが、
数多くの研究で分かっています。

ムダな儀式も効果アリ?

一見、ムダに見える

もっとみる
痩せない人は筋肉を甘く見てる人

痩せない人は筋肉を甘く見てる人

こんにちは!
パーソナルトレーナーの阿部です!

本日お話しするのは
筋肉とダイエットの関係についてです。

筋肉を付けると代謝が上がるのは
みなさんご存知の通り。

ではどれぐらい代謝が上がるのかは
知らない人が多いのではないでしょうか。

細かくどれぐらいの効果があるのか
それを理解していないと人は行動を
起こさない事が多いのが事実。

ですからダイエットにおいての
筋肉を甘く見ている人がいる

もっとみる
【まとめ】創業融資(銀行借入)を整理(信金、公庫、地銀、どれがいいの?)

【まとめ】創業融資(銀行借入)を整理(信金、公庫、地銀、どれがいいの?)

こんにちは、今回は創業融資(銀行借入)を整理というテーマで書いていきます。
この記事を読んで頂くと、創業融資を体系立てて理解できると思いますので、起業を考えてる方はお読み頂ければと思います。

もっとみる