マガジンのカバー画像

30スキ以上の記事

27
運営しているクリエイター

記事一覧

脱プラと植林で未来を書き換えるペン「ペノン」に感動した6月2日

脱プラと植林で未来を書き換えるペン「ペノン」に感動した6月2日

〈3分で読める記事です〉
こんにちは。大島佑介です。

昨日、株式会社ペノンさんの新作発表会に参加してきました。今回はその際の感動をメインに書きたいと思います。

◆ペノンとはまずは簡単にペノンさんの紹介をします。
ホームページはこちら。

ペノンさんは「未来を書き換えるペン、PENON」をコンセプトとする、エシカル文具のブランドです。
今は環境に配慮したボールペンを取り扱っています。

ペノンさ

もっとみる

改めてましての自己紹介

みなさんこんにちは。
大島佑介です。

今回は私がどんな人間かが分かる自己紹介かつ見取り図としての記事にします。気になる項目からお読みください。
項目と記事へのリンクを増やしていきます。

◆Instagramhttps://www.instagram.com/shima_ethical

◆Twitterhttps://twitter.com/shima_ethical

◆簡単な経歴大学時代

もっとみる
無知のヴェールとSDGs。はじめの一歩はエシカル消費。

無知のヴェールとSDGs。はじめの一歩はエシカル消費。

〈5分で読める記事です〉
こんにちは。大島佑介です。

今回はSDGsが誓う「誰一人取り残さない(leave no one behind)」を理解するときにも役立った「無知のヴェール」という考え方を紹介します。

さらには、無知のヴェールを拡大解釈したときにはエシカル消費に繋がるのではないか、と考えたところまで書きます。

ところで、前回の記事で7年振りに美容室に行ったと書きました。好評なので今後

もっとみる

優しい人間を目指していたら起業していた話

〈3分で読める記事です〉
こんにちは。大島佑介です。

今回は優しい人間を目指したら起業していた話をします。

優しい人間を目指し始めたのは中学生の時のことです。

私がいた中学校では帰りのホームルーム直前に掃除を行い、教室に戻るといつも机が整理整頓されていました。隣の机とぴったり接している状態です。

男女で隣の席になっていたので、思春期真っ只中の中学生たちはこっそりと少し机を離す風景が日常的で

もっとみる
30泊ヒッチハイクのきっかけと理想への選択

30泊ヒッチハイクのきっかけと理想への選択

〈3分で読める記事です〉
こんにちは。大島佑介です。

今回はよく質問をされる、ヒッチハイクの話をします。簡単に内容をまとめると以下の4項目です。

◆動機は「やらないと後悔すると思ったから」きっかけは大学1年生の冬に図書館で見かけた背表紙の中に、ヒッチハイクという単語を見かけたことでした。

しばらく経っても頭から離れなかったので「やらなければ後悔する」と考えて実行に移しました。高校時代と同様に

もっとみる

なぜ皆既月食の月は赤いのか

〈2分ほどで読める記事です〉
みなさんこんにちは。株式会社taskの大島佑介です。

明日はみなさんお待ちかねの皆既月食ですね。楽しみにしていた方も多いはずです。

知らなかった方にも分かりやすいように明日は月を赤色にしておきます。すみません嘘です。しかし、明日の20時過ぎは赤い月が見えるので楽しみにしていてください。

赤い月が見たい!という方は以下のタイムスケジュールをご覧ください。月食がなぜ

もっとみる
月と映画と万葉集(雑記)

月と映画と万葉集(雑記)

〈2分ほどで読める記事です〉
みなさんおはようございます。
今日誕生日の友人に「お祝いとして月を赤くしたから見てね」と言ったら、ロマンティックだと言われました。
株式会社taskの大島佑介です。

今回は皆既月食以外の月の話題です。雑多に書いてしまいましたが、その分気軽に読める記事になったかと思います。楽に読んでください。

スーパームーンはみなさんが思っている程大きくはないと思いますので、過度な

もっとみる
突然の雨に心強い味方「アイカサ」

突然の雨に心強い味方「アイカサ」

〈3分で読める記事です〉
みなさんこんにちは。株式会社taskの大島佑介です。

今夜、都内にお住まいの方は急な雨に困った方もいるのではないでしょうか。そんな時に傘を慌てて買う前に知っていてほしいのが「アイカサ」というサービスです。

今回は私が愛用している「アイカサ」をご紹介します。

アイカサは税込70円(2021/07/10時点)で傘を24時間レンタルできるサービスです。ちなみに今は16〜2

もっとみる
東京の良さは素敵なものへのアクセシビリティ

東京の良さは素敵なものへのアクセシビリティ

〈2分で読める記事です〉
みなさんこんにちは。株式会社taskの大島佑介です。

自分のダッシュボードを見ると、直近2週間で書いた記事がランキング上位(スキ数基準)になりました。それぞれ短期間で50スキを超えており驚かされます。
・竹林と抹茶の報国寺
・(概念的)10冊本棚のススメ
・美味しくて面白い、ひつまぶし

こうして見ると報国寺とひつまぶしは感動のシェア、10冊本棚はアウトプットの価値をシ

もっとみる
笑顔の練習で抑える3つのポイント①

笑顔の練習で抑える3つのポイント①

〈2分で読める記事です〉
みなさんこんにちは。一番好きな季節は冬。株式会社taskの大島佑介です。

まずはうれしいお知らせです。嬉しいです。

今回は笑顔について書きます。笑顔が大事、と言えば大抵の方が頷くはずです。その一方で、笑顔を練習したことがある方は?と尋ねればほぼ全員が首を横に振るでしょう。

そもそも笑顔の練習はどこから手をつければいいのか分からない、という方向けに私が実践してきたこと

もっとみる
笑顔の練習で抑える3つのポイント②

笑顔の練習で抑える3つのポイント②

〈2分で読める記事です〉
みなさんこんにちは。BMIが18.5を下回りました。株式会社taskの大島佑介です。

さて、今回は昨日の記事の続きです。笑顔のポイントは以下3点!今回は詳しく書きます。

①口角を上げる
②目尻を下げる
③若干上を向く

①についてはもはや書くほどのことではありませんね。友人などに笑顔を見てもらって9割が「口角が上がっている」と言えばクリアだと思います。

②はあまり聞

もっとみる
美味しくて面白い、ひつまぶし

美味しくて面白い、ひつまぶし

〈2分で読める記事です〉
みなさんこんにちは。株式会社taskの大島佑介です。

7月28日は土用の丑の日です。起源やマーケティングなど、様々な角度で話題にされる日です。

おそらくそのあたりの切り口は誰かが話すので、この記事はうなぎ繋がりでひつまぶしに感動した話を書きます。

ひつまぶしは、よく暇潰しと見間違いされる運命にあるグルメです。グルメと言えばスペルはgourmetですが、いまだに最後の

もっとみる
彦星と織姫の距離は15光年

彦星と織姫の距離は15光年

〈2分で読めるふざけた記事です〉
みなさんこんばんは。株式会社taskの大島佑介です。

今日は地球が太陽から1番遠い日ですね。遠日点と言います。そして明日は七夕です。

七夕といえば晴れれば彦星と織姫が年に1度会える日です。彦星はわし座のアルタイル、織姫はこと座のベガにあたります。

タイトルにもある通り、2つの星の距離は15光年です。電車に乗って1時間、とはいきませんね。1光年が光の速さ(秒速

もっとみる
(概念的)10冊本棚のススメ

(概念的)10冊本棚のススメ

〈2分で読める記事です〉
みなさんこんにちは。株式会社taskの大島佑介です。

本棚を見れば持ち主の人格が分かる、と言われます。たしかにそうだと思いましたが、実際には人に本棚を見せる機会は限られています。

仮に本棚の写真を見せることがあっても、夥しい量の本では見る方も参ってしまいます。もはやその行為で人格を見限られているかもしれません。

私のおすすめは10冊だけ入る本棚なら、というテーマで本

もっとみる