記事一覧

本当に「できる」!現実的な睡眠ライフハック10選を徹底的に語り尽くす

 「生活リズムを整えましょう」は聞き飽きていませんか?  そう言われても、うまくいかないよというのが本音ではないでしょうか。整えましょうと言われて整えられるくら…

300
Sakura
7か月前
5

恥ずかしいこと、うっかりミスがあった時に読んでください。元気が出ます。とんでもないけれど笑える実話10選

ポンコツで、何か恥をかいたり、ミスをして穴があったら入りたい・・・と思った時、私のこのやらかしエピソードを読んで、想像して、存分に笑ってください。そうすると、自…

Sakura
8か月前
3

クラシックファンにこそ聴いてほしい!Mr.Childrenの名曲15曲プレイリスト

 まずは前奏曲をお聴きください。  7分以上にもわたる大曲。J-POPではここまでの長さの曲は多くないようです。堂々巡り感のあるメロディがいつまでも繰り返され、曲が終…

Sakura
8か月前
4

知られざるSMAPの洋楽っぽいオシャレ曲15選【全編英語詞も】

・HOLIDAY IN THE SUN  【全編英語詞】 アルバム「SAMPLE BANG! 」(2005)より ・夏の風を忘れゆく様に アルバム「S map〜014」(2000)より ・優しい言葉 シングル「…

Sakura
9か月前
8

#推し短歌

   同じ時 生きていられる 幸せが 日本列島 埋め尽くしていく 可愛らしい 見た目と声から 繰り出される 超絶技巧と 優しい音  本当に 二人だろうかと 二度…

Sakura
9か月前
3

#推し短歌

#推し短歌 「謝罪します あってはいけない あやまちを」 私によぎるは 背広の五人 新しい 地図を片手に 飛び出した オンリーワンの 正しさと強さ

Sakura
9か月前
4

美しすぎるメロディに陶酔できる厳選インスト曲16選

 なんともいえない気持ちになる、美しいインスト曲の数々をご紹介します。 「ガブリエルのオーボエ」(エンニオ・モリコーネ作曲) 演奏:ボローニャ歌劇場フィルハーモ…

Sakura
9か月前
5

音楽デュオ 「hatao&nami」の音楽を聴いて思うことをつらつら語る

 hatao&namiは、2011年に結成された日本の音楽デュオです。ケルトや北欧の笛を自在に操る驚異的なhatao氏と、ピアノやハープなどで縦横無尽に駆け巡るnami氏という、最強…

300
Sakura
9か月前
7

洗練されたインスト音楽 いちおしアーティスト6選

洗練されていて、深くて、何度でもリピートしてしまう、上質なインストゥルメンタルのアーティストを国内外・ジャンル問わずご紹介します。  ※あくまで、いちファンの思…

Sakura
9か月前
9

生きづらいわたしへ、あなたへ

「死にたい」と思って、この記事にたどり着いたあなたへ。10分だけ時間をください。「命は大切」「生きたくても生きられなかった人のことを考えて」「死ぬ気になればなんで…

Sakura
1年前
5

大人の発達障がいの「意外」な姿  ADHD(注意欠如多動症)とASD(自閉スペクトラム症)

ADHD(注意欠如多動症)やASD(自閉スペクトラム症)といった発達障がい。 近年広く知られるようになりましたね。 人間は誰にでも得手不得手はあり、発達障がいは特にその…

300
Sakura
1年前
8

ASD(自閉スペクトラム症)の「二重共感問題」double empathy problem

ADHD(注意欠如多動症)やASD(自閉スペクトラム症)といった発達障がい。 近年広く知られるようになりましたね。 人間は誰にでも得手不得手はあり、発達障がいは特にその…

300
Sakura
1年前
5

Mr.Childrenのニッチな8曲を語る【有名アーティストや作曲家のオマージュも】

1989年結成の国民的ロックバンド「Mr.Children」は、メンバーが50代となった今でも圧倒的な人気を誇っていますね。2022年にはデビュー30周年を記念した「半世紀へのエント…

300
Sakura
1年前
4

地方の定時制高校から、第一志望の早稲田大学に合格した話

はじめに地方公立の定時制高校(昼間部)から、ほぼ独学のみで早稲田大学の第一志望学部に一般入試で現役合格した方法を書きたいと思います。 あらかじめ、2点注意点です…

300
Sakura
2年前
5
本当に「できる」!現実的な睡眠ライフハック10選を徹底的に語り尽くす

本当に「できる」!現実的な睡眠ライフハック10選を徹底的に語り尽くす

 「生活リズムを整えましょう」は聞き飽きていませんか?

 そう言われても、うまくいかないよというのが本音ではないでしょうか。整えましょうと言われて整えられるくらいなら、元からこのページを見ていないと思います。

 不眠、過眠、睡眠の質の悪さ、睡眠の時間帯のずれなどがあり、睡眠・休息を上手に(適度に)取るのが難しい人のために、私の身に付けた「今すぐできる」ライフハックについて語ります。

 睡眠の

もっとみる
恥ずかしいこと、うっかりミスがあった時に読んでください。元気が出ます。とんでもないけれど笑える実話10選

恥ずかしいこと、うっかりミスがあった時に読んでください。元気が出ます。とんでもないけれど笑える実話10選

ポンコツで、何か恥をかいたり、ミスをして穴があったら入りたい・・・と思った時、私のこのやらかしエピソードを読んで、想像して、存分に笑ってください。そうすると、自分のなんて小さなことに思える・・・かも!??
小学生の頃から、大人になってからまで様々です。

※マンガかよ!という感じのものもありますが、悲しいことに脚色なしの実話です。
※もっと深刻なのは多々ありますが、本当に笑えるレベルのちょっとした

もっとみる
クラシックファンにこそ聴いてほしい!Mr.Childrenの名曲15曲プレイリスト

クラシックファンにこそ聴いてほしい!Mr.Childrenの名曲15曲プレイリスト

 まずは前奏曲をお聴きください。

 7分以上にもわたる大曲。J-POPではここまでの長さの曲は多くないようです。堂々巡り感のあるメロディがいつまでも繰り返され、曲が終わりかと思わせてまだ続くということを繰り返します。

 無限に続いていく不思議なメビウスの輪が、三拍子に乗ってくるくると描かれています。

 Mr.Children初期の頃の作品。とても短い曲です。前奏のピアノをよく聞くと・・・そう

もっとみる
知られざるSMAPの洋楽っぽいオシャレ曲15選【全編英語詞も】

知られざるSMAPの洋楽っぽいオシャレ曲15選【全編英語詞も】

・HOLIDAY IN THE SUN  【全編英語詞】
アルバム「SAMPLE BANG! 」(2005)より

・夏の風を忘れゆく様に
アルバム「S map〜014」(2000)より

・優しい言葉
シングル「BANG! BANG! バカンス!」(2005)より

・朝日を見に行こうよ(Mellow Session Take)
アルバム「BIRDMAN〜 SMAP013」より

・If you

もっとみる
#推し短歌

#推し短歌

  

同じ時 生きていられる 幸せが 日本列島 埋め尽くしていく

可愛らしい 見た目と声から 繰り出される 超絶技巧と 優しい音 

本当に 二人だろうかと 二度見する 脳内に浮かぶ 大きなスコア譜 

#推し短歌

#推し短歌

#推し短歌

「謝罪します あってはいけない あやまちを」 私によぎるは 背広の五人

新しい 地図を片手に 飛び出した オンリーワンの 正しさと強さ

美しすぎるメロディに陶酔できる厳選インスト曲16選

美しすぎるメロディに陶酔できる厳選インスト曲16選

 なんともいえない気持ちになる、美しいインスト曲の数々をご紹介します。

「ガブリエルのオーボエ」(エンニオ・モリコーネ作曲)

演奏:ボローニャ歌劇場フィルハーモニー マッテオ・トレンティン(吉田裕史指揮)

「パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏」(S.ラフマニノフ作曲)

演奏:『佐渡裕 × 反田恭平 』with Japan National Orchestra

「黄色い村の門」(ア

もっとみる
音楽デュオ 「hatao&nami」の音楽を聴いて思うことをつらつら語る

音楽デュオ 「hatao&nami」の音楽を聴いて思うことをつらつら語る

 hatao&namiは、2011年に結成された日本の音楽デュオです。ケルトや北欧の笛を自在に操る驚異的なhatao氏と、ピアノやハープなどで縦横無尽に駆け巡るnami氏という、最強のタッグです。

hatao&namiの素晴らしさ  hatao&namiの音楽を語ろうとすると、「美しさ」や「強さ」などといった言葉での描写には限界を感じます。自分の語彙力や文章力では追いつかず、文章が陳腐になるのを

もっとみる
洗練されたインスト音楽 いちおしアーティスト6選

洗練されたインスト音楽 いちおしアーティスト6選

洗練されていて、深くて、何度でもリピートしてしまう、上質なインストゥルメンタルのアーティストを国内外・ジャンル問わずご紹介します。 

※あくまで、いちファンの思いを綴ったものです

Pat Metheny (Group)アメリカ

 パット・メセニーはアメリカのギタリスト。エレキギターをバラード調の曲にしっとりと使うという点が、特徴かもしれません。「海外の夜景のネオン感」が感じられます。

・と

もっとみる
生きづらいわたしへ、あなたへ

生きづらいわたしへ、あなたへ

「死にたい」と思って、この記事にたどり着いたあなたへ。10分だけ時間をください。「命は大切」「生きたくても生きられなかった人のことを考えて」「死ぬ気になればなんでもできる!」などと言われたことはありませんか。そんな言葉はここでは言いません。

何を隠そう、私自身が「死ぬしかないのではないか」と何度も思ってきたからです。その都度、自分自身に言い聞かせ、自分自身を生かしてきた考え方を、せっかくなのでこ

もっとみる
大人の発達障がいの「意外」な姿  ADHD(注意欠如多動症)とASD(自閉スペクトラム症)

大人の発達障がいの「意外」な姿  ADHD(注意欠如多動症)とASD(自閉スペクトラム症)

ADHD(注意欠如多動症)やASD(自閉スペクトラム症)といった発達障がい。

近年広く知られるようになりましたね。
人間は誰にでも得手不得手はあり、発達障がいは特にその特性が極端な場合を呼ぶと考えています。ここでは、発達凸凹と呼ばせていただきます。

とはいえ、そもそもの前提として
・人間誰しも、発達凸凹はある
・発達凸凹が必ず悪いわけではない
・障がいかそうでないかを明確に分ける必要があるわけ

もっとみる
ASD(自閉スペクトラム症)の「二重共感問題」double empathy problem

ASD(自閉スペクトラム症)の「二重共感問題」double empathy problem

ADHD(注意欠如多動症)やASD(自閉スペクトラム症)といった発達障がい。

近年広く知られるようになりましたね。
人間は誰にでも得手不得手はあり、発達障がいは特にその特性が極端な場合を呼ぶと考えています。ここでは、発達凸凹と呼ばせていただきます。

とはいえ、そもそもの前提として
・人間誰しも、発達凸凹はある
・発達凸凹が必ず悪いわけではない
・障がいかそうでないかを明確に分ける必要があるわけ

もっとみる
Mr.Childrenのニッチな8曲を語る【有名アーティストや作曲家のオマージュも】

Mr.Childrenのニッチな8曲を語る【有名アーティストや作曲家のオマージュも】

1989年結成の国民的ロックバンド「Mr.Children」は、メンバーが50代となった今でも圧倒的な人気を誇っていますね。2022年にはデビュー30周年を記念した「半世紀へのエントランス」と題した全国ツアーが行われ、「まだまだ50周年への序章に過ぎないんだ」と、ワクワクさせてくれます。

そんなMr.Childrenの、超有名!ではないかもしれない、隠れた名曲を8曲取り上げ、語ってみたいと思いま

もっとみる
地方の定時制高校から、第一志望の早稲田大学に合格した話

地方の定時制高校から、第一志望の早稲田大学に合格した話

はじめに地方公立の定時制高校(昼間部)から、ほぼ独学のみで早稲田大学の第一志望学部に一般入試で現役合格した方法を書きたいと思います。

あらかじめ、2点注意点です。

1.私の第一志望は早稲田キャンパス(いわゆる本キャン)ではなく、所沢キャンパスの人間科学部であったことはご了承ください。(なお、eスクールではなく、通学する課程です。)早稲田大学の他の学部の受験経験はありません。「早稲田なら高田馬場

もっとみる