マガジンのカバー画像

対人関係改善法

1,056
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

行動力がない人ほど自己肯定感が低い

行動力がない人ほど自己肯定感が低い

いろんな
自己啓発本だったり
ビジネス書だったり
メンタル系だったり

いろんな発信の中で
結局は最終的に

「行動しよう!」

という結論に行き着くことが
多いと思いませんか。

かく言う私も
メンタルの安定のために

行動をしよう
行動力をつけよう

という発信をしてきまして

とは言え

行動できない人は
いつまでも行動できないし

行動できる人は
さっさと行動できる。

これって持ち合わせ

もっとみる
我慢強さがメンタルを破壊する

我慢強さがメンタルを破壊する

ストレスを感じることや
嫌な出来事があった時

人それぞれに
対処の仕方って違っていて

誰かに話したり
美味しいものを食べたり
旅行したり

色んな方法で
解消していると思います。

そんな中で
1番良くない対処法は

我慢することです。

もはや対処してない。

でも多くの人が

など
自分を責めたり
自分が耐えたら良い
自分が耐えるべきだ


自己責任感が強いと
過剰に自分を責めて
自分の

もっとみる
「なんとかなる」と思えない人の特徴

「なんとかなる」と思えない人の特徴

落ち込んだり
不安になった時

誰かに相談したとして

「大丈夫だよ。なんとかなるよ。」

と言われて

「それもそうだな」

と思えないから
悩んでるんだよ!

と言いたくなることありませんか?

なんとかなる!

と他人から言われても
当の本人は

「いやいや、あなたはそう言うけどさ…」
「実際、そんな簡単に前向けないよ…」

と思うことって
あると思います。

私も精神科看護師なりたての頃は

もっとみる
他人との中を深められない人の特徴

他人との中を深められない人の特徴

職場や学校などで
同じ人と
ずっと顔を合わせているんだけど
いつまで経っても自分の素を出せなかったり
お互いに他人行儀のままで
関係性を構築できない人
いますよね。

私も同じ人と何度も顔を合わせているのに
心の距離が縮まらない時ってあります。

もちろん〝相性〟で片付けられる
こともあるでしょうけど
その前にまず
気をつけていることがあります。

◯人間関係の構築は共同作業

人間関係の構築は共

もっとみる
ストレスをゼロにしようとしない

ストレスをゼロにしようとしない

現在ハラスメントは
約60種類以上あるとされていて
ハラスメントがインフレを起こしている
という人もいます。

生きやすい世の中にしようという
取り組み自体は
とても大事なことではあるのですが

このようにハラスメントが
拡大解釈されてしまうと

かえって人間関係が
面倒臭いもの
という認識を強めてしまう側面があって
逆に生きづらい世の中になるという
本末転倒なことが起きかねません。

こういった

もっとみる
信頼される人のコミュニケーション

信頼される人のコミュニケーション

さまざまな対人関係のお悩みが
存在するわけですが

一方で
対人関係にあまり悩まず
信頼できる人が
常に周りにいて
対人関係をうまく
乗り切る方もいらっしゃいます。

そういう人のコミュニケーションって
信頼されるようなコミュニケーションで
共通している点があるよね

という話をします。

◯ポイントは「見る」「知る」「覚える」

今日は結論を
最初に書きますが

コミュニケーションの基本は

もっとみる
面倒臭い人に目をつけられる原因と対処法

面倒臭い人に目をつけられる原因と対処法

今日は娘の保育園の参観日だったんですけど
男女の子供たちが
同じ部屋で着替えをしていたんですよ。

それを見て他の保護者の方が

「先生、おかしくないですか?」

って言ったんです。

えっ?
って感じじゃないですか。

何がおかしいのか
サッパリ分からなかったんですけど

男女が同じ部屋で着替えているのは
おかしい
っておっしゃるんです。

4〜5歳の子供たちが
パンツやらシャツが見えてしまって

もっとみる
自己肯定感が低い人ほど承認欲求が高い

自己肯定感が低い人ほど承認欲求が高い

本日は
自己肯定感が低い人ほど
承認欲求が高い

という
テーマでお話しします。

◯〝自己肯定感〟と〝承認欲求〟の意味自己肯定感

承認欲求

って切っても切り離せない
親密な関係性があると
個人的には思ってまして

比例関係にあると思います。

自己肯定感めちゃ低いのに
承認欲求はほぼ無い人

とかあまりいないんですよね。

それがなんでか?
という話なんですが

まずそれぞれの用語の解釈を

もっとみる
余裕がない態度の人ほどメンタル弱っている説

余裕がない態度の人ほどメンタル弱っている説

今日は

ずーっと喋り続けたり
忙しなく動き続けていたり
バタバタとしている人ほど
メンタル弱ってるんじゃない?

という話をします。

◯落ち着きのなさはメンタルの弱さ

今日初対面の
職員の人と
お話ししたんですけど

もうずーっと喋り続けてるんですよ。
それも絶え間なく。

汗だくになりながら。

聞いているこっちが
息ができなくなりそうなくらい
矢継ぎ早に喋り続けていて

内容は少しまとま

もっとみる
たった1秒の手間をかけることで世界は救われる

たった1秒の手間をかけることで世界は救われる

たった1秒の手間をかけることで
世界は救われる

世の中には
その1秒の手間をかけられる人と
かけられない人

の2パターンの人がいるよね

というお話をします。

◯良い人と悪い人の違い

私の妻も看護師をしているのですが
妻が唐突に

「世の中には良い人と悪い人がおるね〜」

と話し始めたんです。

妻は最近復職して
今の職場の中で
一から人間関係を築いている途中なんですが

今の職場に
ぱっ

もっとみる
そのストレスもきっと無くなるから安心しろ

そのストレスもきっと無くなるから安心しろ

など
今この時点で
大きなストレスを感じることがある人も
いるかもしれません。

でもそのストレスは
いつまでも続かないし
期間限定のものだよね

というお話をします。

◯人間には忘れる能力がある

どんなに嫌なことも
20年、30年と
忘れずにストレスを感じていることって
あまりありませんよね。

人間には忘却というか
慣れるというか
恒常性といって

元の状態に戻そうとする性質が
人間には備

もっとみる
恐れていることの対処法

恐れていることの対処法

など
人が何かしらに恐れていたり
恐怖を感じていることが
あるかもしれません。

嫌だなぁ
怖いなぁ

と感じたとき
一体どうやって対処したらよいのか?

というテーマで今日は書いて行きます。

◯死ぬことが怖いなら死体の写真を見る

人が抱える恐怖の一つに
〝死〟というものがあると思います。

誰しもが恐怖を覚えるものでしょう。

タイやミャンマーなどの
僧院の中には
様々な死体の写真が
置いて

もっとみる
何かにハマりやすい人ほど不安が強い

何かにハマりやすい人ほど不安が強い

人々は様々な方法で
不安を紛らわそうとしますが

その中には依存という手段も含まれます。

依存は
他人や物事、行動などに頼ることで
不安を一時的でも和らげるという行動なんですけど

不安を感じやすいタイプの人々が
何かしらに依存しやすい
という話をしたいと思います。

◯ 他への集中

何かしらにハマることで
注意が他のことに向かい
不安からの解放感を得ることができます。

例えば、恋愛依存の人

もっとみる
ポジティブな人の欠点

ポジティブな人の欠点

など
ポジティブな人や
自己肯定感が高めの人に対して
憧れたり
羨ましく思ったりすること

あると思うんですけど

私個人的には
決してそうとも言えないと
思ってます。

ネガティブな人が知らない
ポジティブな人の
辛さや欠点について
お話しして

結局はポジティブでもネガティブでもなく
フラットな考え方が良いよね

という話をします。

◯ポジティブな人ほど失敗を許せない

自分をとても肯定して

もっとみる