マガジンのカバー画像

国語教師のつぶやき

267
毎日更新予定 現役教師がこどもたちに毎日発行しているつぶやきと名言を元に書き上げるブログです
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

学習とは「再現性」

学習とは「再現性」

はじめに

 昨日からなぜだか、noteに画像が貼れないので困っています。ヘルプセンターには連絡したんだけど、音沙汰なし…同じトラブルになってる人いないかなぁ?アプリをダウンロードしなおしてもあかんし、なんならブラウザで書こうとしてもあかん…なんなんだろ。しばらくは昨日みたいな埋めこみで対応しようと思うけど…読みづらいと思うけど、ご容赦ください。

今日のつぶやき

https://note.co

もっとみる
時間との戦い

時間との戦い

はじめに

 昨日は必死に採点をして、なんとか記事も書き上げることができました。忙しいから「なし」にすることもできたんだけど、できるだけ「例外」を作りたくなかったからね。ただ、今後どうしても進路業務なんかでできないこともあるかもしれない。そんなときは「しゃーないな」と見守ってやってください。とりあえず、できるところまで走り続けてみようと思います。それによって、見えてくるものもあるだろうしね。

もっとみる
「特別」は失敗のもと

「特別」は失敗のもと

はじめに

 今日はオレの学校では定期テストの初日でした。受験に関わる大切なテストだったので、これまでよりは緊張感があったように思う。テストをやるということは、当然のことながら「採点をする」ということになるね。国語は記述なんかも多くて、一般的には採点に時間がかかる教科とされている。だから、今日は採点業務に追われることになりそうです。なんとかスキマ時間で記事は書きあげようと思いますが…育児も妻に任せ

もっとみる
無意識の「普段」

無意識の「普段」

はじめに

 子育てをしていると、さまざま気になることが出てくる。寝かしつけの仕方はこれでいいのかな?歯磨きはこれで十分かな?考えればきりがないし、実は諸説あったりして、明確に正解があることばっかりじゃないんだよね。だけどわからないと「怖い」という感情に陥ることがある。この心の動きって結構大事で。「わからない=怖い」と感じられる感性を持っていると成長できる気がするんだよ。「わからない」ことが気にな

もっとみる
生活のルーティーン

生活のルーティーン

はじめに

 引き続き、EXILEの興奮を保ち続けているオレは、いつもは車で動画をかけながら通勤するんだけど、朝からライブの曲を熱唱しながら仕事に向かいました。おそらく隣で停車した人から見たら、気持ち悪かったことでしょう。うちのクラスでは、ランチと掃除の時間に音楽をかけるんだけど、今日はこれもEXILE一色とさせてもらいました。とりあえず熱が冷めるまではお付き合いいただこう(笑)

今日のつぶやき

もっとみる

何気ない日々のなかに

はじめに

 久しぶりにEXILEのライブを見て、興奮醒めやらない日曜日でございます(笑)昨日の記事に書いたようにEXILEは昔から好きなんだけど、懐かしい曲なんかもちょっと披露してくれたので、とても嬉しかったです。やっぱりATSUSHIはかっこいいし、歌上手いわ。生で見たい欲が沸く一方で、自宅でのんびり酒を飲みながらのライブビューイングもなかなかいいもんだなぁと思ったり。前回のライブのDVDでも

もっとみる
中途半端で何を得る?

中途半端で何を得る?

はじめに

 金曜日から3連休ということで、今週は今日でおしまい。リズムが違うせいか、なんか3日しかないのに、びっくりするくらい疲れてるんだよね…困ったもんだ。やる気があるときは疲れていたり、やる気がないときに限って元気だったり。なかなか噛み合わないもんやな…みんなもそんなことない?いつも言うけど、3連休をうまく使ってリフレッシュします。土曜日には、EXILEのライブビューイングを家のプロジェクタ

もっとみる
わからないままでいること

わからないままでいること

はじめに

 今日は出張で、とても億劫な気持ちになってたんだよ。たくさんの生徒指導主事が集まる講演会だったんだけど…行くのいやだなぁと思ってたわけ。でも、来てみると同期の友達や、前の職場の先輩、野球部の顧問仲間など、多くの人と再会することができました。もう年単位で会っていない人もいたので、ちょっとだけ得した気分かなぁ。今日はそのまま帰れたし、これでよしとしよう。できごとの意味は自分で決めるんだもん

もっとみる
ボロボロの楽譜の価値

ボロボロの楽譜の価値

はじめに

 今日の「はじめに」はどうでもいい話を書こうかな。月曜日のお昼ご飯に家族でたこ焼きをした。オレの強い希望で実現したんだけど…オレさ、たこ焼きとか餃子とか、熱いものを食べるとき、夢中で食べ過ぎてしまうせいか、ほぼ確実に「口の中をやけど」してしまうんだよね。特に上の皮がめくれるんだよ。わかるかなぁ?そうならないと、食べた気がしないというのもある。絶対やけどはしないに越したことないんだけどね

もっとみる
よそ行きの姿

よそ行きの姿

はじめに

 昨日の夜、自宅でのんびり過ごしていると、大きな音が聞こえてきた。天気が天気だったので、雷かと思ったんだけど、ずっと音がなっていた。雷じゃない。実は打ち上げ花火の音でした。そこで、隣にある実家の屋上に行き、眺めてみると見ることができたんだよね。娘にとっては初めての打ち上げ花火。なんだかきょとんとしていました。オレも妻も夏の風物詩を、思いがけず見ることができて、嬉しい気持ちになりました。

もっとみる
発信のツール

発信のツール

はじめに 4月に発信を始めて、もう半年が経とうとしている。noteの記事はこれが130記事目になるらしい。早いもんやなぁ…ネタが枯渇するかもと怖かったが、様々な視点で日々を切り取ることで、なんとか書き続けられているよ。オレは複数のSNSや配信プラットフォームで、情報発信をしている。なので、今日は半年やってみて、簡単な分析と感想を書いてみようと思う。発信をすることを検討している人や、もう使っている人

もっとみる
オレたちの応援歌

オレたちの応援歌

はじめに

 今日は娘のファーストシューズを買いにいった。靴なんて人生で何足はくかわからないけど、やっぱり最初の一足となると、なんだか特別な感じがする。感覚的にやっぱり、人は最初と最後を大事にする傾向にあるよね。オレも高校野球最後の打席を結構はっきり覚えているし、なんなら中学野球最後の打席もはっきり覚えている。ちなみに恥ずかしながら、中学最後の打席は2打席連続のデッドボールにぶちギレて、乱闘でした

もっとみる
人生を変える時間

人生を変える時間

はじめに

 みんなー!一週間お疲れ様。今週は出張もあり、合唱コンクール絡みも始まって、なかなか忙しい一週間になりました。そのせいか、疲労感はなかなかのもんです…特に体がちょっと疲れぎみ。来週は、2つの三連休があるので、うまく活用しようかなぁと思います。みんなは体調崩したりしてないかなぁ?疲れもコロナもうまくケアして、元気で有意義な連休にしてほしいなぁ。

今日のつぶやき

 テストが近づいている

もっとみる
不安にありがとう

不安にありがとう

はじめに

 学校に求められることはとても多い。教科の指導はもちろんのこと、家庭学習のサポートから、部活動。なにか新しいトピックが流行れば◯◯教育まで、何もかもが学校に求められる。でも、何までが学校でやるべきことなんだろうか…最近そんなことに悩んでいる。例えば、SNSトラブル。携帯電話は当然親の責任で買い与える。オレらはSNSやってくれなんて、一言も言っていない。でも、LINEのやり取りで困れば、

もっとみる