見出し画像

「特別」は失敗のもと

はじめに

 今日はオレの学校では定期テストの初日でした。受験に関わる大切なテストだったので、これまでよりは緊張感があったように思う。テストをやるということは、当然のことながら「採点をする」ということになるね。国語は記述なんかも多くて、一般的には採点に時間がかかる教科とされている。だから、今日は採点業務に追われることになりそうです。なんとかスキマ時間で記事は書きあげようと思いますが…育児も妻に任せてしまっているので、全速力で採点します!

今日のつぶやき

 今日はテストにまつわるないようにしました。テストとなると、当然いつもより気合いが入る。まずテスト時間内はとにかく必死に力を出そうとする。あわよくば「120%」の力を発揮しようとする。テスト前はいつもよりも気合いをいれまくって、早朝や深夜に勉強してみたりする。これ、どれもやっちゃいけないこと。これやったら、失敗する。「特別」を作れば作るほど、失敗のもとになってしまうんだね。いつもと違うということは、違和感に繋がる。これが失敗の原因なんだよね。だいじなのは「いつも通りである」ということ。変に意識しすぎずに、自分の力を「出しきる」ということにフォーカスすること。上手く力を抜きにいく。これが成功の秘訣です。テスト前に「これじゃ足りないよー」ということになるとすれば、普段サボりすぎなんだね。入試でも同じことが言えるから、このタイミングで見直すように促しています。みんなの「いつも」は自分の「特別」に対応できるものになっているかな?見直してみるといいかもね。
 そして最後には、気を抜きすぎないように書いておきました。先日話題になった試合を行ったメイウェザーはこんな言葉を残している。

お前らが休んでいるとき、俺は練習している。
お前らが寝ているとき、俺は練習している。
お前らが練習しているときは、当然俺も練習している。

 すごく重みのある言葉だと思う。みんなが気を抜くときこそ、差をつけるチャンス。そんな感覚で取り組んでほしいな。

今日の名言

「今日だけ」が1日で済むわけがない。
一度例外を許したら、毎日が例外になるだけだ。
簡単に例外を作るから、目標が達成できない。

By 吉野 敬介(予備校講師)

 上でメイウェザーの名言を紹介してしまったので、なんか2本立てみたいになってしまいましたが…今日はカリスマ予備校講師、吉野敬介さんの名言。この人は不良からスタートして、死ぬほど勉強して、大学に入り、成り上がった男です。そんな大逆転をした人が、目標達成のコツを教えてくれました。とにかく「例外」を作らない。テストが終わった日の午後だから、今日は勉強しなくていいかな…これは例外だよね。どんなときも変わらずやる。これがシンプルだけど、全てな気がしました。オレも全力で例外を作らないように発信を続けていこうと思います。応援してね(笑)

今日のTikTok

https://vt.tiktok.com/ZSRQnM7Te/


おわりに

 今日は何人かのプロ野球選手の引退や退団の話が聞こえてきた。ヤクルトの嶋と内川、ソフトバンクの松田。実は、野球選手の引退には「時の流れ」を強く感じているんだよね。寂しいような感じというか…自分も同じように流れていく時の中にいるわけやから、大切に過ごさないとな。今いる生徒と過ごせる時間も半年弱か。充実させていきたいな。

それでは、今日も一緒にいい日にしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?