マガジンのカバー画像

学校で働くまでの生い立ち

38
運営しているクリエイター

#発達障害

友人で居て良かったと思った瞬間

友人で居て良かったと思った瞬間

中学からの付き合いでYという友人が居ます。前に記事に書いた大検の時教科書集めてくれて結婚式で号泣してくれた友人の1人ですね。

Yは当時で言うと見るからにギャル男という外見で車も昔で言うVIPカーと言われるような車に乗り、顔もイケメンで女の子を沢山連れているようなそんな男だったんです。いつも家に行くと金髪の髪の毛をアイロンでピンピンにしていました。

そんなYは何を隠そうある大物人物の教え子でもあ

もっとみる
友人の「誰やねんな」に救われた話

友人の「誰やねんな」に救われた話

最近ふと昔話を思い出しました。小学5年の時に一度だけ父親に電話した事がある事を思い出したんです。

母親と夜逃げして母親は男の所に行って夜遅くまで家に帰って来ない状況。その時ずっと一つの希望を持っていたんです。

父親にいつか頼れば良い。あそこには自分の部屋もおもちゃなどもある

っと。父親は姉2人と住んでいたのですが、いつの間にか姉2人も出ていて父親1人になっていました。今の生活に限界が来て母親

もっとみる
教育委員会の人から言われて嬉しかった言葉

教育委員会の人から言われて嬉しかった言葉

定期的に上司が視察に来られるのですが、昨日も教育委員会から私の様子を見に来て下さりました。

私の所に来てくれる子どもたちは全員色々と事情がある子ばかりなのですが、ちょうど見に来て下さった時は4年生が2人来ていました。

いつもその日何をやるかは子どもたちの様子を見て考えています。話しを聞く時もあれば勉強をする時もあります。4年生の2人は計算ドリルがわからなかったと言うことで、「計算の順序」をまず

もっとみる
勉強が苦手な気持ちや苦労を理解する大切さ

勉強が苦手な気持ちや苦労を理解する大切さ

今日は6年生の男の子2人と「円の面積」をやりました。円の面積は6年生では半径×半径×3.14で計算がめちゃくちゃ大変なのに、中1になった瞬間3.14がπになって計算がめちゃ簡単になると言う珍しい単元です。

この子たちには私は授業より先の勉強をあえて教えています。授業が復習になる形にあえて持って行っています。色々狙いはあるのですが、高学年になるとみんなが居る教室で自分だけわからないのがコンプレック

もっとみる
いつもハイタッチしてくれる女の子の話

いつもハイタッチしてくれる女の子の話

先日子どもたちとかき氷の話しをしていまして、かき氷は実は全部同じ味らしいと言う話しをしました。今度食べ比べて本当に同じ味か試して見てね〜なんて話したんです。すると1人の男の子が

「ふざけんなよ。騙された!損したわ!」

ってめっちゃ怒ってまして。

「かき氷全部同じ値段やから損してないやん。」

って私が言いますと

「レインボーは全部同じ味なのに値段高いじゃねーか!」

って言っていました。な

もっとみる
心に傷を持つ人は心理学を志してはいけない(18)

心に傷を持つ人は心理学を志してはいけない(18)

☆過去の話しを少しずつ書いております

晴れて大学に合格する訳ですが、私は関東の大学に進学します。自分を追い込むために大阪を離れる選択肢をしたんです。私のような人間が高い目標を目指すには今の環境ではダメだと思い、環境を変えることにしました。

大学の授業はとても楽しかったです。いつも最前列で授業を聞いていました。軽音学部に入って音楽をやりつつ倉庫でアルバイトもしていました。

大学の授業は心理学領

もっとみる
母親の不倫相手の娘さん

母親の不倫相手の娘さん

衝撃的なタイトルですが。少し私の過去の話しを。自分の過去の話を書いてる所には書いてますが、私は小学生の頃に母親が不倫して2人で夜逃げしたんです。母親の男は夜逃げ後に何人もおる訳なんですが、男の所に行ってるので家でずっと私は1人だったって言う話しなんですよ。それでですね、その中である不倫男はかなり長く続いてまして。よく知りませんが。家に電話して来ても私が出たら切りますからね。まあその不倫男は妻子持ち

もっとみる
頭がおかしいと泣きながら暴れた少年の話

頭がおかしいと泣きながら暴れた少年の話

☆過去に少し書きましたが、詳しく書き直します。

ある非行に走っていた男の子が居たんです。ご家庭は保護者の方が夜働いていて、夜は兄弟4人で家で過ごしています。幼い頃からずっとその生活です。

その子は勉強も苦手で九九も全部覚えていませんでした。小学校でもほとんど授業に出ていなかったそうです。

中学校にはほとんど来ていませんでした。中学生になって暴走族に入ったり喧嘩をしたりで何度も補導されていまし

もっとみる
子どもがタバコを吸っていたらどうする?

子どもがタバコを吸っていたらどうする?

これまた昔の20年ほど前の話ですが、仕事である研修を受けたんです。講師は元教員のカウンセラーの先生でした。私は大学院生で教育センターでアルバイト的にやっていた時期です。その研修の中で講師の先生が

「もし目の前で子どもがタバコを吸っていたらどうしますか?」

っておっしゃられたんです。それで1人ずつ回答していく訳なんです。全員が

「いけないことだから注意する。」

っと答えていたんです。その講師

もっとみる