マガジンのカバー画像

みなさんの宝物

174
noteで出会ったステキな作品を✨宝物✨として集めていきます。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

𝐣𝐚𝐦 𝐛𝐨𝐭𝐭𝐥𝐞 𝐥𝐢𝐝 【20字小説】

𝐣𝐚𝐦 𝐛𝐨𝐭𝐭𝐥𝐞 𝐥𝐢𝐝 【20字小説】

ジャム瓶の蓋が開かない
憂鬱

手荒の所為?。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

煮詰まり過ぎた、あれこれ

開かないほうが‥

ううん

開けないほうが

いいのかも

(とりあえず常温保存でよいでしょう*笑)

🍓🫙⁺₊
₊⁺

李朱

𝐩𝐨𝐞𝐦 ♯𝟏 𝐚𝐯𝐨𝐢𝐫 𝐝𝐞' 𝐩𝐚𝐩𝐢𝐥𝐥𝐢𝐨𝐧𝐬 𝐝𝐚𝐧𝐬 𝐥𝐞 𝐯𝐞𝐧𝐭𝐫𝐞

𝐩𝐨𝐞𝐦 ♯𝟏 𝐚𝐯𝐨𝐢𝐫 𝐝𝐞' 𝐩𝐚𝐩𝐢𝐥𝐥𝐢𝐨𝐧𝐬 𝐝𝐚𝐧𝐬 𝐥𝐞 𝐯𝐞𝐧𝐭𝐫𝐞

君 が







僕 の 頬

撫でた 気 が して

読んでた 本 から

目 を 離し

顔 を あげ











いつも 居たね

僕 の 右肩

まるで

当たり前 か のように

そこに居て

僕 と 目が合うと

素知らぬ顔して

昨日 の 方向 に

欠伸をした

そして

ふわり 香り

微か に くちづけて

気まぐれ な 風 と 一緒に

僕 の 

もっとみる
制限がなかったら、欲は存在できない。

制限がなかったら、欲は存在できない。

先日、
20字小説
という企画を考える機会がありました。

こちらです。

え?
20字で小説?

そんなことが可能なの?
どうやって?
その制限の中でどうする?
何が効果的なの?
等々・・・。

様々なことを考える、機会になりました。

そう。

そうやって、考えることが多かったのは、
制限があるから。

『制限って、大事。』と感じた訳です。

更に、
制限があることによって、
僕たちの欲は成り

もっとみる
この世は幻想で錯覚である⁉

この世は幻想で錯覚である⁉

昨日は急に冷え込みましたね
よく考えれば11月中旬ですから
例年通りだなと思いました!

今日は今朝から快晴で
そこそこ気温が上がりそうです
暦の上では冬ですが今年はまだ秋?
冬に向けて最後の秋を満喫したいと
思います!

最近のテーマがこの感じが
多いですが
この世は幻想で錯覚である⁉
としました

最近「つくづく」思います!
コロナの影響で自信を無くし
ネガティブ傾向になる方々が
実は多く、い

もっとみる
あなたのためにある言葉

あなたのためにある言葉

夜中に降っていた雨も明け方には止み
急激に寒さが舞い落ちてくる
今日は小春日様になるだろうか
すでに夜の方が長くなったある日

玄関先を掃き掃除しながら、
空を見上げると雲が早い
「今日も良い一日になるように」
心の中で呟いてみる

時の過ぎるののは早いもので
気が付けばあちらこちらが痛い歳になった
一人にも慣れた気がしていたが
こんな時は人恋しくて寂しい
漠然とした寂しさ

寂しさを紛らわせるた

もっとみる
#105日々是=^_^=日 リビング勉強のすすめ~My desk

#105日々是=^_^=日 リビング勉強のすすめ~My desk

今日は、家の私の仕事机の記事なのですが、その机と関連して、一つ。

リビング勉強のすすめ

我が家は、子供が小学生の間は子供部屋を作らない主義で、子供たちは、リビングから続く部屋で勉強していた。

最初は、以前使っていたダイニングテーブル、73㎝×120㎝を、下の絵左上の部屋の真ん中に置き、兄と妹が向かい合わせに座っていた。
しかし、私が一緒にいればそうでもないのだが、ちょっと目を離すとすぐに喧嘩

もっとみる
美しく儚い秋の癒しピアノ🍁

美しく儚い秋の癒しピアノ🍁

こんばんは🌛
秋も深まり急激に寒さが増しましたね*🥶💨*
紅葉の頼りもあちらこちらで聞こえてきます。
もう少しだけ秋の作品をと思い
秋の癒しピアノ第2弾をお届けします。
良かったら聴いてください♪

癒しピアノはこちらから👇👇👇

November 13, 2023: Studying Maths (27), Laws of Indices and Surds(数学の勉強(27)、指数法則、平方根)

November 13, 2023: Studying Maths (27), Laws of Indices and Surds(数学の勉強(27)、指数法則、平方根)

Following proofs, I have just finished the Laws of Indices and Surds. They were much easier to understand than the proofs. I could understand them and answer the questions faster than I expected.
When

もっとみる
本当はこういう記事をいつも書きたい // 翻訳について。

本当はこういう記事をいつも書きたい // 翻訳について。

以前投稿した記事の再掲の再掲です。
過去記事を読み直していて、本当はこういう記事を書きたくてnoteを始めたんだよな、とちょっと思いましたので。
あまり読まれなかったけど。
最も「私らしい」記事は、この記事だと自分では思っています。

この記事は、以前書いた3つの記事をひとつにまとめて加筆修正したものです。

(1) alimentとailment

 英文を多読したいと考えていた頃、斎藤兆史・上

もっとみる

〔朗読〕やまなし

文 宮沢賢治   声 Kobayashi mu

00:00 | 00:00


朗読時間が15分弱になり、とにかく間違えないようにと思うと、肩に力が入ってしまい、かえって読み間違えてしまって、今回はなかなか難しかったです。ただ、何度も読むうちに、水の底から水面を見上げているような気持ちになり、楽しくなってきました。蟹の気分で、イラストも描いてみました。

さて、『やまなし』の水の底の世界、お楽しみください♪
よろしくお願いします。

嘘をつく心理と浮気の関係~恋愛における嘘の種類と対処法~

嘘をつく心理と浮気の関係~恋愛における嘘の種類と対処法~

こちらの続きになります。
嘘を付く側の心理状態は、さまざまな要因によって異なりますが、一般的には以下のようなものが考えられます。

自分に都合の悪いことを隠すため。例えば、借金や浮気など、相手に知られたくない事実を隠すために嘘をつく場合です。このような嘘は、相手の信頼を裏切るものであり、発覚した場合には関係が破綻する可能性が高いです。

自分のプライドを守るため。例えば、自分の能力や経歴など、自分

もっとみる
【エッセイ】深呼吸

【エッセイ】深呼吸

いつものように一日がはじまる

寝起きが悪かった日は
なんとなく自分を俯瞰して
「今日は調子が悪い?」と
少しだけ、不安な心が汲み上げてきたりする

そんな時は歩くのをふと止めて
立ち止まる空間を見つけて

大きく深呼吸を三回くらい。

普段は意識しない呼吸に意識を向けると
自分の中の命を感じながら
少しだけ、前向きな心が汲み上げてきたりする

無心になって、一歩踏み出して
また歩き始めると
しば

もっとみる
世の中は、他人丼だらけ。

世の中は、他人丼だらけ。

他人丼って、ご存知ですか?

新卒で入社した会社には、食堂があった。

お昼と夕食が食べられる、会社補助があるので、リーズナブルな社食だった。

ある日メニューを見ると、見慣れないメニューがあった。その名は「他人丼」

意味がよくわからなかったので、スタッフの方に聞いてみた

鶏と卵で作ったのが、親子丼。
豚肉と卵で作ったのが、他人丼。

説明されて、なるほどなぁと思って、そのまま美味しく頂いたの

もっとみる
『体質改善スクール』で学んだこと⑤

『体質改善スクール』で学んだこと⑤

第五回の講座は、11月4日に行われました☆彡
この日は、いくつか予定も入っていて、娘が帰ってくる日でもあったので、またまた参加できませんでした💦

その後、家族旅行やリアルコミュニティーの会議があり、動画視聴したのは、11月9日木曜日☆彡

リアルで参加しないと、なぜか理解が弱いと感じてしまいます💦

第六回の講座も終わっているのですが、今日は、第五回の学びのアウトプットをしたいと思います。

もっとみる