マガジンのカバー画像

マーケティング

167
運営しているクリエイター

#ビジネス

6/8IPO VTuber事務所のANYCOLOR(にじさんじ)のビジネスモデルが非常に強力な理由

6/8IPO VTuber事務所のANYCOLOR(にじさんじ)のビジネスモデルが非常に強力な理由

どうも大変お久しぶりです

6月8日にIPOを予定しているANYCOLOR株式会社の決算が面白かったので、ひさびさにnoteの更新をしていこうと思います。

会社の設立は2017年5月と創業5年ほどの新しい企業で、Vtuberグループ「にじさんじ」の運営を中心に展開しています。
Vtuberの事務所のような、YoutuberでいうところのUUUMのような企業です。

ですが企業としてはANYCLO

もっとみる
BtoB事業のユニットエコノミクスを強くする33個の方法

BtoB事業のユニットエコノミクスを強くする33個の方法

こんにちは。栗原です。

株式会社才流(サイル)というBtoB営業・マーケティングのオンライン化・デジタル化を支援する会社を経営しています。

職業柄、様々なBtoB企業に関わるのと、自社がBtoB事業を営んでいるため、手元のメモにユニットエコノミクスを強くする方法を書き溜めていました。

ある取材の時にそのメモを参照したので、自分のメモ帳に眠らせず、世の中に公開してみたいと思います。前半でユニッ

もっとみる
認知されていないサービス・D2Cブランドを立ち上げる際に最初に行うことは?

認知されていないサービス・D2Cブランドを立ち上げる際に最初に行うことは?

みなさんこんにちは。FABRIC TOKYOの森です。

当時まだ認識されていなかったサービス「D2Cブランド」を立ち上げるために実際に最初に行った事
今日も質問に答えていきます。

”いつも参考にさせていただいております。
当時、まだ認識されていなかったサービス「D2Cブランド」を立ち上げるために実際に最初に行った事は何ですか。”

こんな質問をいただいております。
ありがとうございます。

もっとみる
リードの質を上げるためにできること|BtoBマーケティング

リードの質を上げるためにできること|BtoBマーケティング

今年も残すところ2か月。焦っているハチワレです。
BtoBマーケティングに従事していると必ずリードの質問題にぶち当たると思います。

・リードの質ってどうやってあげればいいの?
・そもそもリードの質の定義をしていない
・数を追うとリードの質が悪くなる
などなど、リードの質について様々なお悩みがあると思います。今回の記事ではリードの質を上げるための施策とリードの質を上げる際の考え方について紹介してい

もっとみる
D2CスニーカーブランドAllbirdsがついに上場!公開されたS-1を分析・考察してみる。

D2CスニーカーブランドAllbirdsがついに上場!公開されたS-1を分析・考察してみる。

自己紹介こんにちは、森です。FABRIC TOKYOというアパレルD2CブランドでCEOを務めており、日々Twitter(@yuichiroM)ではD2Cブランドの情報やスタートアップの起業や経営について発信しています。
また9/2にFABRIC TOKYOでは初のレディースブランドをリリースします。「INCEIN(インセイン)」と言います。オーダーメイドワンピースを中心に女性の社会進出を支援する

もっとみる
良い戦略とは何なのか?-ストーリーとしての競争戦略を読み返したメモ-

良い戦略とは何なのか?-ストーリーとしての競争戦略を読み返したメモ-

年末年始に『ストーリーとしての競争戦略 優れた戦略の条件』を読み返していました。

戦略に関心がある人は一度は手に取ったことであろう名著ですね。

戦略を考えることの面白さ、奥深さを教えてくれる内容。

戦略とを考えて組織を動かせている状態とは?
良い戦略と悪い戦略を分けるものは何なのか?

ちょうど戦略の重要性を感じて、学び始めた時に出会ったのが、『ストーリーとしての競争戦略』で自分にとって思い

もっとみる
もっと深く考えられるように、マーケターの筋トレワークシートの思考補助視点を解説!

もっと深く考えられるように、マーケターの筋トレワークシートの思考補助視点を解説!

マーケティングトレース『マーケターの筋トレワークシート』を公開させて頂いてから、こちらが標準のトレースシートになっています。

ワークシートがあることで、マーケティングトレースに取り組みやすくなったよ!という嬉しいお声を頂くことも増えました。

こちらのシートをもとに社内勉強会を開催して頂くこともあるようです!

ワークシートの課題も一方で、ワークシートだと『フレームワークを埋めて終わってしまう・

もっとみる
【WEBメディア240選以上】WEBメディア鬼まとめ

【WEBメディア240選以上】WEBメディア鬼まとめ

こんにちは!金森(@user_id_us)です。

※「マーケターの仮説ラヂオ」というポッドキャストもやってます!よかったら聴いてみてください。

今回は、WEBメディアをズラッとまとめます!(最終更新日:2021年8月)

WEBメディアに関心のある人にとっての図鑑のような存在になれば良いと思っています。

現時点では、それぞれのWEBメディアの分析などはしておりません。あくまで「あ、こんなのも

もっとみる

2020年はD2Cの派生系「P2C」が大きく流行るので解説します

こんにちは。FABRIC TOKYOの森です。

昨日Twitterで以下のツイートをしたところ、少なくない反響があったため、こちらでnoteにまとめておきます。2020年はD2Cの派生系「P2C」が大きく流行るので解説、というものです。

緊急事態宣言下で、ECモールのロコンドとYouTubeヒカルのコラボアイテム販売が大成功したことが記憶に新しいですが、P2C(Person to Consum

もっとみる
『マーケターの筋トレワークシート』を大公開! #マーケティングトレース

『マーケターの筋トレワークシート』を大公開! #マーケティングトレース

特に、新社会人の方や、マーケティングに関わることになった方々には、マーケティングトレースを最初に実践して頂きたいです。

マーケティングの仕事に関わっても、
どうしても…
広告運用やSEOなどテクニック的な要素に流されがちです。

マーケティングトレースを活用して、俯瞰的に考える、戦略→戦術→実行の順番で考えられる人を1人でも多く増やしていきたいと考えています。

ということで、誰でもマーケティン

もっとみる
半年間考え続けて気づいた「マーケティングは結局何をすれば良いのか」

半年間考え続けて気づいた「マーケティングは結局何をすれば良いのか」

目次
1.近視眼的マーケティングで使っている指標とその影響
2.俯瞰的なマーケティングで使っている指標とその影響
3.結局何をすれば良いのか

こんにちは。IRMANです。2020年1月末に起業しまして(下リンク)、すでに2四半期分の決算が終わったところで1期目の後期が始まる一つの区切りだということで新しくnoteを書き始めました!

僕らは、マーケティング支援を全般的にやっています。

全般的に

もっとみる
僕が天職を見つけるまで

僕が天職を見つけるまで

僕はいま、トライバルメディアハウスというマーケティング会社を経営しています。

マーケティング職と経営者としての仕事を、僕は天職だと思っています。

でも、この仕事が天職だと自信を持って言える(感じる)ようになるまでには長い道のりがありました。

現代人、特にいま20代の人たちは、「やりたいことを見つけ、それに没頭したいのに、肝心のやりたいことがわからない(見つからない)」と感じている人が少なくな

もっとみる
2019年⇒2020年インフルエンサーマーケ業界でさらに加速しそうなコト予測。

2019年⇒2020年インフルエンサーマーケ業界でさらに加速しそうなコト予測。

こんにちは、トライバルメディアハウスの服部(@machori616)です。

ついに2019年も残りわずかですねー。

令和最初のレコード大賞を横目につらつらこのnoteを書いておりますが、みなさんはお休み満喫されていますか?

さてさて、個人的なところで恐縮ですが今年を少し振り返ってみると、8月から正式に慣れ親しんだ部署から異動してさらには新規事業という名の今まで無縁だった未知な領域に取り組む。

もっとみる