マガジンのカバー画像

柔らかい毒

544
運営しているクリエイター

#人間関係

理想の人ってさぁ、自分の理想ってさぁ、本当に求めてるものばかりじゃなくて、実は自分を守るための壁だったりするんだよね。
理想の人が目の前に現れても、必ずうまくいくとは限らない。
むしろ違和感があったり、圧倒されたりする。
理想の人は、完璧な答えではないんだ。

You don't need to respect, ruder people. Give them a lesson how to behave to be respected.

人を感動させるには、自分自信がうんとあがいてもがいて、そして、そこから感動見つけなきゃできない。
じゃなきゃ、ひたすら薄っぺらくて陳腐なものになる。

恋愛は回数じゃないんだよな。質なんだよな。だけど、何度経験しても、1回一回が練習と本番の繰り返しなのよ。

自分らしく生きるって言葉が一人歩きしている気がする。
自分らしさを発揮するのも、誰かがそばにいるから。
大切な人を傷つけてまで自分を貫くのは、単なるエゴ。

自分に言い訳をして生きる人が増えた。
長く続けていると、その人にとっては真実になる。でもそれは、他人にとってはその限りではない。作り物って透けて見えるのよ。

いつも優しい人がかける、毒のある言葉は、猛毒。
それほどの毒を持っている人が、優しい良い人間であるわけがないのだが、そういう人たちほど、自分を偽ることがうまい。

物事を断れない人のことを、
「はっきり断ることが苦手な優しい性格」、
なんて言うけれど、
これは弱さだよ。
優しさなんかじゃない。
だって自分を守れないんだから。

私は、自分の手では抱え切れないものは手放すことに決めたよ。
重過ぎる関係は自分自身を壊すから。
さよなら。

思いがけないところで、思いがけない怪我をしたときに、休息が必要なように、人間関係にもそういう時がある。

属性なんて幻想でしかないんだよ。所詮自分の一部でしかない。
本当はみんな違うんだから。
誰かが作った属性にしがみついて、自分もそれで分別されてると、いつの間にか自分がなくなっちゃう。
いろいろな考え方や、ライフスタイル、自分と違った経験をした人と触れ合った方が、人生は豊かになる。

愛は自分の中にあり、自分の中で産み育てるもの。
ひとつの愛を切り分けるのではなくて、1人に1つずつ。
大切な人一人ひとりに、心のこもったスペシャルケーキ。

大事な人を大切にできない人は、自分のことも大事にしていない、と思う。
自分を酷使するのに必死で、愛してくれる人を手放してしまう人は、自分の価値に気づかない人だ。

世の中の人はみんな変人。自分以外の人が普通だって言うバイアスを捨てれば、人生はずっと楽になるよ。