マガジンのカバー画像

素晴らしいnote集

84
皆さんが人生で培った経験が、古今東西、普遍的価値をもつnote
運営しているクリエイター

#自分

ハイジと「傭兵」のお爺さん

ハイジと「傭兵」のお爺さん

大自然の中のハイジは輝いている

スイスの景色は素晴らしい。
限りなく緑の山々が続き、牧場の空気がおいしい。
遠景に見えるアルプスの山々・・・
アニメの「ハイジ」の世界が広がっている。

ハイジは可愛いですね。特にアニメに描かれている少女に備わっている
自然の賢さ・他人を愛する姿勢のすなおさに感動しない人はいないですね。
それに、頑固爺の愛情にあふれた「まなざし」に共感する人が多いで

もっとみる
「読書という荒野」

「読書という荒野」

『読書という荒野』見城徹著 「幻冬舎」
見城徹:1950年静岡県生まれ。
慶応技術大学卒業後、廣済堂出版入社、初めて自分で企画した「公文式算数の秘密」が38万部のベストセラー。75年、角川書店に入社、「人間の証明」や5本の直木賞作品をはじめ数々のヒット作を生み出す。93年角川書店を退社、幻冬舎を設立。
「大河の一滴」「弟」「ふたり」「ダディ」「永遠の仔」「13歳のハローワーク」「置かれた場所で咲き

もっとみる
「My, Way」自分らしく、自分らしく

「My, Way」自分らしく、自分らしく

やっぱり、「自分らしく生きる」のがいいですねえ

永く人間をやっていると「分岐点」というのがありました。
その時は、あまり意識しなかったですが、
やっぱり「あの時」があったのです。
そして、選択した道をドンドン歩いていく結果になったんですね。

「あの時」は何度もありました。
戦争や天災のようなことではなくて、
全く個人的な「あの時」にすぎないのですけど・・・。

いつも、「一歩前に」を

もっとみる
友人と「アミ 小さな宇宙人」の話をしていた日記を見つけて振り返っていたらイイ話過ぎた。引用+感想

友人と「アミ 小さな宇宙人」の話をしていた日記を見つけて振り返っていたらイイ話過ぎた。引用+感想

最近は、何をnoteにしようかというところで結構迷う。でも、これはnoteにしたいと明確に感じた。だって、これは人生の指針のようなものとして、大切に保管しておきたい言葉達だと思ったから。

アミが言う「今を生きる」とは?

エゴじゃなくて、愛。すなわち、自分のことじゃなくて、みんなのしあわせ。それが究極的には自分の幸せに繋がる。わかってる。

でも、24の自分には、まだ早い。自分のコップを満たして

もっとみる
アウトプット⑤!最近読んだ「スキなnoteたち」をまとめて、それぞれ割と丁寧に感想を書いてみた。

アウトプット⑤!最近読んだ「スキなnoteたち」をまとめて、それぞれ割と丁寧に感想を書いてみた。

前回に引き続き、アウトプットシリーズでございます!
2024年2月21日に読んでいた記事まで今回は遡っています。

お金は血液

旅は万能薬じゃない

なんのためのアウトプット?

仏教の目指すところ

バカにすることの招く結論

自分的には当たり前な「好きなこと」

その下調べ、必要?

孔子の儒教がすごい

人間の最初の課題

10年前と今の給与

コンパクトに働く

以下は、コンパクトワーキ

もっとみる
もっと助け合える世界がいいな〜。

もっと助け合える世界がいいな〜。

2024/03/28
10:30〜11:20
近所のドトールでアメリカン(M)を飲みながら
3500文字

何を書きたいのか

いきなりだけど、最近なにを書こうか結構考え込む。でも、結局やるのは「アウトプットシリーズ」。

なんでかって?過去に自分が読んで、いいね〜と思った記事の内容を振り返りながら、もう一度噛みしめる感覚が幸せだから。性格的に、取りこぼしたくないし、全部全部欲張りたい。そして、な

もっとみる