マガジンのカバー画像

スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー

10
運営しているクリエイター

#学校

「愛着障害・愛着の課題」でとてもいい本や動画に出会えました。

「愛着障害・愛着の課題」でとてもいい本や動画に出会えました。

学校の先生や支援施設の方に特に役立つ本だと思いました。内容を私の視点から紹介できればと思います。

参考媒体

①『愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもをどう理解し、どう支援するか?』米澤好史 福村出版 2019年

②『愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラム』米澤好史 福村出版 2015年

③米澤好史さんの動画
米澤先生特別公演映像@区民まつり「愛着障害って何?」https://www.yo

もっとみる
寝屋川(ねやがわ)市のいじめ対策がとても進んでいると感じました。

寝屋川(ねやがわ)市のいじめ対策がとても進んでいると感じました。

(あくまでも私の主観で、現時点での仮の意見でございます。何か価値観を押し付ける意図はございません。)

先日の、「不登校・多様な学びネットワーク 茨城」のいじめをテーマにした勉強会に参加しました。

具体的には、「大阪府寝屋川市の取組み」を紹介してくれました。



私としては、かなり進んでいる取り組みがあるんだと驚きました!

例えば、教育委員会や市を訴える際の弁護士費用も負担してくれるとのこ

もっとみる
『漠然とした不安やイライラ』について思うこと

『漠然とした不安やイライラ』について思うこと

※あくまでも私の視点で感じたことです。受け入れて頂けるかどうはお任せ致します。

スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの仕事をしていて最近感じることは、「漠然とした不安やイライラ」を感じている児童生徒の方が増えているなぁと思うことです。

何か具体的にトラブルがあったわけではないのに、周りの視線が気になったり、何か自分が責められているように感じたり、過緊張の状態が続いているという相談を

もっとみる
スクールカウンセラーの時に、不登校支援で意識していることを一覧で整理してみました。

スクールカウンセラーの時に、不登校支援で意識していることを一覧で整理してみました。

スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの立場で、不登校の相談を受けています。小学生から高校生です。

最近になって、不登校の相談件数がだいぶ増えていると感じます。
夏休み明けに学校に来られない状況が続き、これからどうすればいいのか、どう本人と接すればいいのかという相談が多い印象です。

保護者の方(母親と、ご両親と)、保護者の方とご本人、ご本人となど色々なパターンでの面談があります。

もっとみる
不登校支援についての私の考え方の整理~大人が抱える困難性について~

不登校支援についての私の考え方の整理~大人が抱える困難性について~

スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの活動の中で、不登校の支援をする時に、どういった状態を目指し、何を重視して、どう取り組んできたのかを整理してみたいと思い、文章にしてみました。
(※あくまでも私の視点を置いた文章です。他の人から見ると、色々なズレを感じられるかもしれません。この視点を受け入れていただけるかどうかはお任せ致します。)

不登校で目指す状態

・本人が自分や周りに安心を

もっとみる
フィンランドの学校教育で驚いたことベスト24

フィンランドの学校教育で驚いたことベスト24

フィンランドで学校の先生をしている徳留宏紀さん(Nordic Educations)の『フィンランドの小中学校から学ぶ 幸せな子どもたちの時間』という研修に参加しました。情報満載で、とても興味深い内容でした。話を聞いて、私がビックリしたポイントを1~24位で一覧にしてみました。

※画像は、生成AIにて作った、私の中のフィンランドの教室(グループワーク、フィットネスジム、リラックスなど)のイメージ

もっとみる