ずっーと胸の真ん中がもやもやしていて、それを晴らすために、また、逆にそんなこと気にしなくていいと行動してみたりしている。でもそれって総じてそのもやもやにばかり意識を向けているわけで。なんだかそれに自分が支配されてそれだけに従って生きている気がして、うまくいえないけど嫌だなと思う。
Xで「ノウリ|逆境のランダムウォーカー」さんがポストされていた「家族構成別一か月の生活費」のイラストが超わかりやすいので、是非見て欲しい。 老後資金がない!と、ただ頭を抱え漠然と不安に襲われる前に、実際どのぐらい必要なのかを建設的に考える方が、今後の人生が数万倍有意義になる。
地震や災害のような大きな心理的ストレスを受けると、 身体が「惨事に対する反応」をする。 惨事反応の不安は、 まず大きなストレスに対し身体が、 「世の中が変化した。命の危険があるので、すべてに警戒しろ」という指令を出す。 その為、しばらくは「漠然とした不安」が続くのだ。
自宅でPC作業や家事やらをこなしていたら自分の体力気力(電池)が急減した。溜息すら出てこなくて作業も何もかも手を止めてとりあえず1分目をつぶる。時間があるのでそのまま5分仮眠。といって寝られるわけではないが目をつむるだけでも限りなく0に近かった電池が40ぐらいには回復する。疲れた
絵にしがみついてるなと感じた。たぶん絵を描く必要は、いまは無いね。形にするための材料が、使い果たして空っぽになってしまったから。 新しいことするのが怖い&しんどいから、ずっと絵にしがみついてるんだ。 何をしよう?なんでもしていいんだよ。
今日は満月ですね。気圧と同じように月の影響を受けやすい方も多く、今日心身の調子が悪いなら満月のせいかもしれません。そういうときは誰も悪くないので、なーんだ月のせいか〜くらいであまり気にしなくて大丈夫ですよ☺️皆さま夜のリラックスタイムをのんびりお過ごしください。
英 precarity 雇用不安 愚娘の大学入学式の大学教授の演説で知った単語 ぐぐると、precarious 心もとない(形)からの社会学の造語と プロレタリアートと合わせ、社会階層プレカリアートという造語も いわばニート層か 時代とともに言葉も進化、外国語学習終わり無し