Leesha

上手なデジタルイラストが描きたい。35歳女です。人生、走って転がり落ちて、川に流された…

Leesha

上手なデジタルイラストが描きたい。35歳女です。人生、走って転がり落ちて、川に流されたと思ったら意外といい感じの浅瀬にたどり着きました。太っちゃうから毎日サラダとゆで卵しか食べてないの…というかわいい女の子の隣で大盛りパスタ食べてます。

最近の記事

正解はなく、模範解答があるばかり。人生も絵も。

学生の頃、aとかbとか選ぶのではなく、文章を書いて答える問題があった。 正解か不正解かではなく、ポイントを押さえて書かれているか、どれだけ模範解答に近いかで加点されたり減点されたりしていた。 絵も人生も、正解はなく、模範解答があるばかり。 模範解答に近づくと、だんだんさらに良い模範解答が見えてきて、結局は完璧な模範解答を餌にぐるぐると同じ場所を走ることになる…のかもしれない。人生は。 絵の模範解答はなんだろう。 神絵師と呼ばれること、絵が売れること、絵アカウントのフ

    • 教材を閉じたあとから絵の上達は始まる

      絵の教材なるものを購入してみた。 『NARUTO』や『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』などに参加するアニメーターである室井康雄さんによる、キャラ作画の入門書。 キャラの絵をなぞることで画力向上を目指すという趣旨の本書は、ドリル形式で女性キャラと男性キャラを難易度を上げながらトレスする仕様となっている。 構成は全部でDAY31まで。1日1ユニットやったとするとだいたい1ヶ月で完成する。 最初の方は簡単そうだが、項が進むにつれて難易度が上がっていく。 まあ、この本を終わら

      • ああでもない、こうでもない、という思考の揺らぎの中に答えがある

        ネットでは即効性のあるものが好まれる 「たった3日でこんなに細くなる」とか「5分で作れるのにこんなに美味しい」とか「この商材を買ったら1ヶ月で月収が2倍になった」とか。 こういうのはあくまでも「そういう結果になる可能性がある」「そういう結果を得た人がいる」という限られたサンプルの限られた事例発表でしかない。 それでもスクロールする指が、何十、何百もの情報を消費していく中で、そんな細かいことを考える余裕もなく、いいねしてブックマークして、その情報を消費する側に回っていくの

        • 足し算で得られる喜びと、引き算で得られる喜び

          海外旅行に行く 奮発していいものを食べる きれいで大きな部屋に引っ越す これらは足し算で得られる喜びだと思う。逆に 満員電車に乗るのをやめる 外出を控えてソファで1日ゴロゴロする 苦痛になっていた自炊をやめてスーパーでお弁当を買う などは引き算で得られる喜びだといえるだろう。今ある苦痛を引いていく、という意味で。 もちろん人生には、足し算の喜びも引き算の喜びも必要なのだが、どちらかというと足し算の喜びの方が脚光を浴びる傾向にあり、引き算の喜びは最悪の場合「怠けている」

        正解はなく、模範解答があるばかり。人生も絵も。

        • 教材を閉じたあとから絵の上達は始まる

        • ああでもない、こうでもない、という思考の揺らぎの中に答えがある

        • 足し算で得られる喜びと、引き算で得られる喜び

          あと12分で洗濯物が終わるので

          1998年の夏は夕立が多かったように思う。昼間はカラッと晴れているのに、夕方になると決まって大雨が降り出す。 9歳だった私は、夏休みの間遊びに来ているご近所さんのお孫さんと部屋でトランプをしながら、何もかも洗い流してしまうかのような豪雨を眺めていた。 絵を描くようになってから、昔のことをよく思い出すようになった。 とっくの昔に捨てたピンク色のセーター。 高校生のときに使っていたリュック。 子どもの頃、車の後部座席で見た景色。 右脳を使うようになって、色から想起される記

          あと12分で洗濯物が終わるので

          成熟した大人に私はなれているのだろうか

          成熟した大人に必要なスキルとは何だろう。 言いにくいことを嫌味なく伝えられる力? 相手にいい人だと思われるような振る舞いをする力? 困難に黙って立ち向かう力? まだ答えは出ていないが、「自分の幸せの要素を思い出せる力」は結構重要なのではないかと思っている。 例えば、家族が元気でいるとか、自分には仕事があり住む家がある、とか。今日は人気のサンドイッチが一つだけ残っていた、とか。 理不尽なとき、疲れているとき、幸せな人間関係や、小さなラッキーを思い出せる人は精神的に成熟し

          成熟した大人に私はなれているのだろうか

          羞恥心と手をつないでみる勇気をください

          恥ずかしいのは嫌だ。 今すぐ顔を覆って後ろを向いて走り去りたくなる。 そして誰もいなくなったら、何事もなかったかのように、ツカツカと歩きたい。羞恥心により失った自尊心を修復しながら。 まあ、こんな絵をネット空間に毎日毎日投げ込んでいる時点で羞恥心も何もないのだが(笑) 羞恥心を蹴り飛ばしていじめるのではなく 手をつないでみたら、どうだろう。 いつもぞんざいに扱ってごめんよ、お前もいろいろと辛かろう、と。 羞恥心と手をつないだら、創作活動は一歩先へ進むのだろうか。

          羞恥心と手をつないでみる勇気をください

          暗黙の了解を上手に破っていきたい

          ある程度人生を生き抜いてきて、暗黙の了解に正面からぶつかると、べちゃっと潰されてしまうことを知った。 それでも自分の心が「嫌だ」と叫ぶ暗黙の了解は、ぶつかる必要もないし、従う必要もない。 ニコッと笑って心の中で無視する。 人の品性とは結んだ唇に溜まっていくものなのだ。 背景が描きたい欲が抑えられず、少女を野原に召喚させる(簡単なので) 空も、草も、花も、蝶も、全部クリスタのスタンプ。 クリスタがあればなんでもできる気がしてくる(笑) クリスタさん、ありがとうござ

          暗黙の了解を上手に破っていきたい

          デジタルイラスト17日目で、線画修正とリアル眉毛を覚える

          クリスタの線画修正とは、線画を描いた後で任意の太さに修正できる機能である。修正したい部分をなぞるだけなので本当に簡単。 絵の輪郭やパーツとの境目(顔と首、胴体と腕など)を太くすると情報が整理されてスッキリした印象になる、とのことなので(YouTube情報)さっそく実践してみる。 YouTubeを観ていると、耳目を集めるような絵は線画の時点で上手い。私の絵は線画の状態だとがっかりしてしまうレベルなので、まだまだなのだろう。 また、今回から眉毛をリアルにしてみる。眉毛にも流

          デジタルイラスト17日目で、線画修正とリアル眉毛を覚える

          瞳の奥に映るもの、沈んでいるもの

          人生で始めてブランコを漕いだとき 6月の中学校の教室の匂い 10年前、変わり映えのしない日常の中で見た景色 人生のほとんどの瞬間を私は覚えていないが、消えたわけではないと信じたい。思い出せないけれど、ただ瞳の奥に沈んでいるだけだと信じたい。 というわけで 瞳…そう、瞳のグラデーションなるものに挑戦してみたのだ。 3色の色で塗って、ぐわーっとぼかす。 それから瞳孔を描いてハイライトをのせる。 体を捻ると画に躍動感が出るそうなので、捻ってみた(つもり) 今日も私の生き

          瞳の奥に映るもの、沈んでいるもの

          デジタルお絵描き15日目。背景が描きたい。

          小学生の頃、ジブリの『耳をすませば』を観て衝撃を受けた。 ストーリーだけでなく、画そのものに強く惹かれた。 日本の地方都市でこぢんまりと暮らしていた私にとって、異国の香りを感じさせるこの作品は、締め切った部屋の窓を全開にするような衝撃だった。 その日から3ヶ月くらい、毎日『耳をすませば』を観た。周りは飽きないの?と聞いてきたが、飽きなかった。小学生の頃から激情型だった。 原作の漫画も買った。野中柊先生のりぼん漫画である。 さらに、コクヨのノート3冊を使って長編ファン

          デジタルお絵描き15日目。背景が描きたい。

          クリスタさん、絵描きに寄り添うと、お絵描きソフトはこうなるんですね。

          クリスタの3Dデッサン人形を使い始めた。 3Dデッサン人形を使えば、難しいアングルも、ポーズも描けるようになる。 ASSETSというデータ素材サイトから3Dの素材をダウンロードすれば、頬杖をついているポーズや走るポーズなど、さまざまな3Dデッサン人形をダウンロードできる。 そんなクリスタの3Dデッサン人形を使って描いた絵がこちら。 クリスタの3D機能には「漫画パース」なる機能があり、オンにすると手足を強調した躍動感のある3Dデッサン人形に調整してくれる。 この絵の手

          クリスタさん、絵描きに寄り添うと、お絵描きソフトはこうなるんですね。

          「時短」というスタンプで用紙の隙間を埋める

          線を何本も描くと、1本で書いたときよりも上手く見える。 これは、脳が複数の線の中から1番上手い線を見つけて補正してくれるからだそうだ。 このままではいけないと思いつつ、線画を重ねるという逃げに走る。 なんとなく背景が寂しいので、スタンプを押した。 クリスタにはこのような模様をペンでなぞるだけで描ける素材があり、正直アナログの10倍ぐらい実力をアップできる。 手を顔に近づけると構図が映えるという情報を入手したので、手を添えて描いた。 よくよく見たら爪の向きがおかしか

          「時短」というスタンプで用紙の隙間を埋める

          おーい、私の絵の才能が見つからないぞ!のかくれんぼを今日も楽しむ

          デジタルイラストを描き始めて2週間ほどになろうとしています。 瞳はグラデーションで塗る 髪の毛は塗る以外にも1本1本描き足す 服の皺は影を塗ってから描く 色は同系色でまとめる、差し色は補色で などなど、日々学んで実行してはいるものの… おーい、私の絵の才能が見つからないぞ!!! 15,000枚描けば誰だって上手くなると、ディズニーのアニメーターが言ったとか、言わないとか。 1日1枚描いたとしても5年くらいかかることになる。 それでも私は今日も絵を描くことを楽

          おーい、私の絵の才能が見つからないぞ!のかくれんぼを今日も楽しむ

          選ばなかった方の人生も、私を支えてくれていると信じたい

          今日は仕事が忙しくてままならなかった。 あくせく働いたと思ったら思わぬミスに遭遇し、 焦りながらやり直しては襲ってくる疲労と戦い続けた。 今のところ絵を描くことが癒しʚ(,,・ω・,,)ɞ‬ 毎日絵を描くとは決めてはいるものの、それが苦になったことは、まだない。 仕事が左脳的な業務だからだろうか。絵を描いていると、右脳が刺激されるのか、疲れている脳が癒されていくのを感じる。 今のところは絵を描くことが癒し。 きっと絵が仕事になったら、同じように「文章を書いていると

          選ばなかった方の人生も、私を支えてくれていると信じたい

          「なんとなくいい感じの絵」の正体は

          …について考える。 「なんとなくいい感じの絵」とはどんな絵なのか。 それは「脳がコストをかけずに、少しでも多くの情報を受け取れる絵」なのではないか。 私たちの脳は、多分ちゃんと見ているようで、全然何も見ていない。 でも、多分性能は非常に良い。 つまり、一瞬のごく一部の情報で、過去のデータや知識などを総動員して整合性の取れる答えを弾き出している。 違和感がないように、バランスが取れるように、あまりに情報過多でハード(人間)が壊れないように、絶妙な塩梅で、目の前のもの

          「なんとなくいい感じの絵」の正体は