武州青梅金刀比羅神社

東京の西の端JR青梅駅を眼下に鎮座されます”武州青梅金刀比羅神社”の存続と繁栄を応援す…

武州青梅金刀比羅神社

東京の西の端JR青梅駅を眼下に鎮座されます”武州青梅金刀比羅神社”の存続と繁栄を応援する有志のページです☆ 地元の方はもちろん、神社やご神事に興味ある方、文化芸能を伝承されている方、ご奉仕/御朱印収集/山歩き好きな方!どなた様でも大歓迎です☆是非一緒に応援お願いします!

ストア

  • 商品の画像

    スサノオ秘伝の茅の輪

    2024年6月21日 夏至点5時51分 日の出4時20分台 朝日を浴びて、夏至点真っ只中の境内の茅 そんなパワーたっぷりの茅で作り、出仕神司の手によってひとつひとつ形作られました。 こんぴら様の象徴である「9」の循環目覚ましく -9日後- 6/30大祓の儀にて御祈祷 -9日後- 7/9月並祭にて御祈祷 済ませております。 夏越しから年越しまでの御守として、 金刀比羅神社の両脇に御座します セオリツヒメ様のご神威により 罪穢れを多摩川で運びます。 ---------------- 神話や伝説に登場するスサノオの秘伝の力を宿す、茅の輪が登場しました。 この特別なアイテムは、様々な祈りや願いを叶えると言われています。 茅の輪は、古来より日本の風習や信仰に根付いており、清めや厄除けの力があると信じられています。 日本の伝統と文化が息づく茅の輪は、お守りとしてだけでなく、お部屋やオフィス、玄関など、どこに置いても神聖な空気を感じることができるでしょう。 スサノオ秘伝の茅の輪は、貴重な一品として、あなたの身を守り、願いを叶えるパワーを備えています。是非この機会にご自身や大切な方への贈り物としてお求めください。 ※天然素材を使用しているため、色合いやサイズに多少の個体差がある場合がございます。
    5,500円
    kumbhira【武州青梅金刀比羅神社】
  • 商品の画像

    「今日、誰のために生きる?」オンライン読み解き会ご参加

    2023年10月21日発売 ひすいこたろう×SHOGEN著書「今日、誰のために生きる?」 この本を、著者であるSHOGENと一緒に1章ずつゆっくり読み解くオンライン読み解き会のご参加決済用コンテンツとなります。 この会は、ペンキ画家SHOGENのご厚意により参加費は全額、 東京青梅市に鎮座します武州青梅金刀比羅神社雨漏り修繕費用とお宮の運営資金に充てさせていただきます。 イベント詳細&お申し込みはこちらからお願いします。 https://forms.gle/gauhunDHQvSHpF3F9
    3,000円
    kumbhira【武州青梅金刀比羅神社】
  • 商品の画像

    ※海外の方用※「今日、誰のために生きる?」オンライン読み解き会ご参加

    ※海外の方は送料が必ず上乗せされてしまうシステムのため、その分を予めお値引きした価格設定となっております※ 2023年10月21日発売 ひすいこたろう×SHOGEN著書「今日、誰のために生きる?」 この本を、著者であるSHOGENと一緒に1章ずつゆっくり読み解くオンライン読み解き会のご参加決済用コンテンツとなります。 この会は、ペンキ画家SHOGENのご厚意により参加費は全額、 東京青梅市に鎮座します武州青梅金刀比羅神社雨漏り修繕費用とお宮の運営資金に充てさせていただきます。 イベント詳細&お申し込みはこちらからお願いします。 https://forms.gle/gauhunDHQvSHpF3F9
    2,740円
    kumbhira【武州青梅金刀比羅神社】

記事一覧

固定された記事

はじめに

”金刀比羅神社の歴史といわれ”東京都の西の端青梅市の中心でありますJR青梅駅。その北正面にそびえる海抜二七三.三mの山が金刀比羅山です。 ー今から四百年以上前 青…

武州青梅金刀比羅神社”復興支援フェスティバル”開催!

はじめにこれまでの経緯  境内一部の崩落の危険から訪ねることも出来ない時を含め半世紀以上、誰も寄りつかない廃墟と化していたこんぴら様。  平成21年境内の修復によ…

武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-クラファンに向けて②-

まだまだ準備 初めてのクラウドファンディング企画でしたが、登録から企画構成、審査、準備しておくことなど、サイト上で本当に細かくご案内いただき、大変分かりやすく安…

武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-クラファンに向けて-

準備の準備 令和4年秋の段階で、金刀比羅神社の資金は約120万円でした。 雨漏り修繕にかかる費用とするには、足りないことは確実です。 氏子もほとんど居ない状況で、資金…

武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-決意の時-

出仕神司とは武州青梅金刀比羅神社にお仕えする者たちは、皆「出仕神司(しゅっしかんづかさ)」を名乗っております。  当宮では「職業ではなく、神社の祭事を行う人」と…

武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-序章-

雨漏り修繕に至るまで約半世紀もの間、人っ子一人寄りつかず廃墟と化していたお宮を平成21年に復興して約15年。 地元有志で細々と運営しておりましたが、いよいよ拝殿の老…

ペンキ画家SHOGENオンライン読み解き会開催します

去年から今年にかけて、たくさんご縁いただいたペンキ画家SHOGENより大変有り難いご提案をいただきました。 SHOGENと一緒に1章ずつゆっくり本を読み解くオンライン会 (初…

日記-令和五年神無月-

今年は全国的に暑さが長引き、10月の中頃でも東京青梅は半袖で過ごす日がある程でした。 それでも日暮れと共に涼しい夜がやってきて、秋の気配が感じられました。 そんな秋…

日記-令和五年長月-

【9日 月並祭/重陽の節句】 祭主:風間真知子 典儀:菅原美和 奉納:岩城奈帆(箏) 古く中国の陰陽説では奇数を陽の数字とし、1/1の元旦を始め、桃の節句、端午の節句、…

日記-令和五年葉月-

【5日青梅市納涼花火大会】 青梅の夏の風物詩”納涼花火大会”今年は4年ぶりに本格開催となりました。 お宮のすぐ近くで打ち上げられるため、消防の方がいらっしゃり防火…

日記-令和五年文月-

【9日 月並祭宵宮】 祭主:菅原美和 典儀:普代加奈 直会:佐々木昭彦氏による「神様のお話」 【10日 月並祭/こんぴらふねふねご縁市】 祭主:菅原美和 典儀:風間真…

雅な七夕まつり-乞巧奠-

星の神様として今の青梅金刀比羅様は、江戸中期、寛政九年(一七九七)青梅村名主等青梅縞仲買商人たちが、物品の海上安全を祈って江戸赤坂虎ノ門の金刀比羅宮から分霊して…

日記-令和五年水無月-

【8日 神様のお野菜を食べる会】 武州青梅金刀比羅神社には、御神饌畑(ごしんせんばたけ)があります。 毎月9日・10日月並祭をはじめ、ご神事の際には神様へ酒・塩・米・…

日記-令和五年皐月-

【2日 青梅大祭】 4年ぶりに開催された青梅大祭の始まりに、本町囃子連より金刀比羅様に向かって舞いの奉納がありました。 【8日 茨城よりいらしたご一行様ご案内&御祈…

日記-令和五年弥生-

【3月初旬 修繕開始】 宮大工:杉田功(青梅市柚木町) 銅板業者:銅榮(青梅市勝沼町) 皆様のご協力のもと、いよいよ修繕が始まりました。屋根の傷みの進行に加え、材…

こんぴら様の狛犬様

狛犬様がやってきた! 雑草が生い茂り、ここが神社であることすら分からない状態だった2008年から再起を遂げ13年の時を経て、2021年7月25日狛犬が寄贈されました。 今回…

はじめに

はじめに

”金刀比羅神社の歴史といわれ”東京都の西の端青梅市の中心でありますJR青梅駅。その北正面にそびえる海抜二七三.三mの山が金刀比羅山です。

ー今から四百年以上前

青梅の村が現在の地に甲州脇往還の宿駅として作られたときに、村内鎮護と商売繁盛の神としてここに北斗七星権現が祀られました。

これが武州青梅金刀比羅神社の始まりです。

金刀比羅山は青梅村の最古の村況報告書「延享四年(一七四七)村鑑」に「

もっとみる
武州青梅金刀比羅神社”復興支援フェスティバル”開催!

武州青梅金刀比羅神社”復興支援フェスティバル”開催!


はじめにこれまでの経緯

 境内一部の崩落の危険から訪ねることも出来ない時を含め半世紀以上、誰も寄りつかない廃墟と化していたこんぴら様。
 平成21年境内の修復により復活したこんぴら様は、粛々と青梅の街を見守ってきてくださっておりました。

 令和に入る頃、築100年を超える拝殿の劣化が著しく目立つようになり、雨漏り被害の拡大により天井や壁、床に至るまでいつ損壊してもおかしくない状態となってしま

もっとみる
武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-クラファンに向けて②-

武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-クラファンに向けて②-

まだまだ準備 初めてのクラウドファンディング企画でしたが、登録から企画構成、審査、準備しておくことなど、サイト上で本当に細かくご案内いただき、大変分かりやすく安心して進めることが出来ました。
 反面、準備の不出来さが露呈して、「早くやりたい」気持ちと、「まだ足りない」「ここも足りない」「これでいいのか」…が積もり続け、楽天家の自分もだいぶ凹みました.…

 着々と公開日が迫るなか、何度となく「間に

もっとみる
武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-クラファンに向けて-

武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-クラファンに向けて-

準備の準備 令和4年秋の段階で、金刀比羅神社の資金は約120万円でした。
雨漏り修繕にかかる費用とするには、足りないことは確実です。
氏子もほとんど居ない状況で、資金を集めるにはクラウドファンディングにチャレンジするしかないと考えました。

 たくさんのクラファンサイトがある中、色々調べたり、実際実行したことのある人からアドバイスをいただいたりしながら、
・手数料
・成功率
・ユーザー(支援者)数

もっとみる
武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-決意の時-

武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-決意の時-

出仕神司とは武州青梅金刀比羅神社にお仕えする者たちは、皆「出仕神司(しゅっしかんづかさ)」を名乗っております。

 当宮では「職業ではなく、神社の祭事を行う人」という意味合いをもって、「出仕神司」を名乗るよう、前祭主齋藤先生から指導を受けております。そして、先生ご自身も「出仕神司」を名乗っておられます。
 常日頃から「私たちは職業ではないのだから。出しゃばることなく、職業としてお仕えされてる方の邪

もっとみる
武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-序章-

武州青梅金刀比羅神社「令和の大改修」-序章-

雨漏り修繕に至るまで約半世紀もの間、人っ子一人寄りつかず廃墟と化していたお宮を平成21年に復興して約15年。
地元有志で細々と運営しておりましたが、いよいよ拝殿の老朽化が目立ってまいりました。

平成の大修繕では、JRの補助金にて主に境内の整備を行い復興いたしましたが、拝殿はほぼ昔からの装いのままであり、築100年以上経っている様子でした。

どれだけ雨漏りが酷い状態だったかは、令和4年12月から

もっとみる
ペンキ画家SHOGENオンライン読み解き会開催します

ペンキ画家SHOGENオンライン読み解き会開催します

去年から今年にかけて、たくさんご縁いただいたペンキ画家SHOGENより大変有り難いご提案をいただきました。

SHOGENと一緒に1章ずつゆっくり本を読み解くオンライン会
(初回12/28、以降全30回予定)
そして、来年3/19には青梅にてリアル講演会を開催致します!
(詳細未定。決まり次第アップします。)

そして、10月28日青梅で開催されたイベントにゲスト出演していたSHOGENから「雨漏

もっとみる
日記-令和五年神無月-

日記-令和五年神無月-

今年は全国的に暑さが長引き、10月の中頃でも東京青梅は半袖で過ごす日がある程でした。
それでも日暮れと共に涼しい夜がやってきて、秋の気配が感じられました。
そんな秋は、行事が盛りだくさん♪
こんぴら様も賑やかな1ヶ月となりました^^/
少し長くなりそうですが、お付き合いいただけましたら幸いです☆

【9日 月並祭宵宮】

祭主:風間真知子
典儀:菅原 美和
神司:普代加奈
直会:オカリナ演奏(野

もっとみる
日記-令和五年長月-

日記-令和五年長月-

【9日 月並祭/重陽の節句】

祭主:風間真知子
典儀:菅原美和
奉納:岩城奈帆(箏)
古く中国の陰陽説では奇数を陽の数字とし、1/1の元旦を始め、桃の節句、端午の節句、七夕の節句と続き、陽の極まる9/9は重陽の節句として邪気を払う菊の花を用い、命を尊び健やかな日々を過ごすことを願う日であります。
金刀比羅神社では、重陽の節句を祝い、厳かにお箏の奉納演奏がございました。
奏者は、私たち現在の神司を

もっとみる
日記-令和五年葉月-

日記-令和五年葉月-

【5日青梅市納涼花火大会】

青梅の夏の風物詩”納涼花火大会”今年は4年ぶりに本格開催となりました。
お宮のすぐ近くで打ち上げられるため、消防の方がいらっしゃり防火シートで覆われました。
今年は修繕のための足場が架かっており良かったのですが、今後は屋根には登らない様にしていただきたい旨をお伝えすることが出来ました。

【9日 月並祭宵宮/盆踊り】

祭主:風間真知子
典儀:菅原 美和
こんぴらふね

もっとみる
日記-令和五年文月-

日記-令和五年文月-

【9日 月並祭宵宮】

祭主:菅原美和
典儀:普代加奈
直会:佐々木昭彦氏による「神様のお話」

【10日 月並祭/こんぴらふねふねご縁市】

祭主:菅原美和
典儀:風間真知子

【お振る舞い】
★P-coffee
★神社エール(プラム)
★琥珀糖(桑の実とハッカ)

7月はいつも以上にたくさんの方にご出店いただきました☆
詳細をご紹介させていただきます。

◎龍神カード「そよぎ」

八百万の神の

もっとみる
雅な七夕まつり-乞巧奠-

雅な七夕まつり-乞巧奠-

星の神様として今の青梅金刀比羅様は、江戸中期、寛政九年(一七九七)青梅村名主等青梅縞仲買商人たちが、物品の海上安全を祈って江戸赤坂虎ノ門の金刀比羅宮から分霊してお祀りされました。
それ以前からいらっしゃった元宮様は、北極星と北斗七星です。
青梅村最古の村況報告書「延享四年(一七四七)村鑑」に「七星権現宮一社」とすでに記録された創建年不明の大変古いお宮です。

乞巧奠とは主に宮中や貴族の間で執り行わ

もっとみる
日記-令和五年水無月-

日記-令和五年水無月-

【8日 神様のお野菜を食べる会】

武州青梅金刀比羅神社には、御神饌畑(ごしんせんばたけ)があります。
毎月9日・10日月並祭をはじめ、ご神事の際には神様へ酒・塩・米・水そして海のもの(昆布や魚)山のもの(野菜や果物)を捧げます。

「自分たちの手で、神さまに捧げる野菜を無農薬で作ろう‼️」

その思いで始まった御神饌畑は、地域の方のご協力を得ながら着実に実を結び、今では毎月何かしらの新鮮で色鮮や

もっとみる
日記-令和五年皐月-

日記-令和五年皐月-

【2日 青梅大祭】

4年ぶりに開催された青梅大祭の始まりに、本町囃子連より金刀比羅様に向かって舞いの奉納がありました。

【8日 茨城よりいらしたご一行様ご案内&御祈祷】

祭主:菅原美和
この度のクラファンにてご縁いただき、有り難いことに全国各地からご参拝いただいております。
この日は茨城より4名の方がお越しくださり、事前にご連絡いただいていたので、お宮のご案内と御祈祷をさせていただきました。

もっとみる
日記-令和五年弥生-

日記-令和五年弥生-

【3月初旬 修繕開始】

宮大工:杉田功(青梅市柚木町)
銅板業者:銅榮(青梅市勝沼町)

皆様のご協力のもと、いよいよ修繕が始まりました。屋根の傷みの進行に加え、材料の高騰により見積りは当初予定より更に上乗せ金額となりました。しかし、作業を進めないことには更なる悪化を招くだけですので、修繕開始とさせていただきました。まだ200万円ほど足りない状況ですので、修繕を進めながら資金繰りも進めてまいりま

もっとみる
こんぴら様の狛犬様

こんぴら様の狛犬様

狛犬様がやってきた!

雑草が生い茂り、ここが神社であることすら分からない状態だった2008年から再起を遂げ13年の時を経て、2021年7月25日狛犬が寄贈されました。

今回の記事は、出仕巫女のひとりであります風間目線で記載させていただいております^^

それは本当に不思議なご縁と絶妙なタイミングで成立した出来事で。

「何か必要なモノある?」

「狛犬が居たらいいな!」

知り合って間もない友

もっとみる