マガジンのカバー画像

日記/つぶやき

170
日記です。 2019年4月1日〜
運営しているクリエイター

#ピアノ

【オカダイアリー】9/1(日)〜14(土)

【オカダイアリー】9/1(日)〜14(土)

9/1(日)

ポエトリースラムジャパン当日。

朝、朗読の練習をポッドキャストに収録。

第1回がバッチリspotifyに配信されているのを確認。喜ぶ。

第2回も、ほどなくしてspotifyに配信された。

「アンカー」というアプリで収録&配信しているのだが、素晴らしいアプリだ。仕事がはやい。

spotifyで自分の朗読練習を聴いて、確認。

結果は初戦敗退。

だが、ジスキ

もっとみる
【オカダイアリー}7/16(火)〜7/19(金)

【オカダイアリー}7/16(火)〜7/19(金)

7/16(火)

「TOKYO魑魅魍魎」もしくは「TOKYO群雄割拠」というタイトルにしようと思う曲を作曲しはじめた。

終日の肉体労働。外仕事なので、雨はキツイ。
心を少しずつ開く作業。
私は人より時間がかかる。

映画『アフリカン・ドクター』観了。
いい映画だった!

7/17(水)

ヒグチアイさんは同郷で、面識がある。
彼女も活躍している!めでたや。
直視しなければなら

もっとみる
【オカダイアリー】6/26(水)〜6/30(日)

【オカダイアリー】6/26(水)〜6/30(日)

6月26日(水)

昼、肉体労働。

夜、高円寺ウーハにてライブ。

妻のアドバイスにより、無駄なMCを省くことに。

曲名くらいは言おうと思ったが、厳かな雰囲気の中で、3曲め「フジツボ」(曲名)を発語することが急に恥ずかしくなり、その後は曲名も省く。

7曲もやったのに30分弱で、巻いた。

喋らないと音楽を長く演奏できることがわかった。(今更?)

さだまさしさんのような特別な才

もっとみる
【オカダイアリー】音楽活動が充実。 6月20日(木)〜25日(火)

【オカダイアリー】音楽活動が充実。 6月20日(木)〜25日(火)

6月20日(木)

朝、ツイキャス。
昼、肉体労働。
夜、阿佐ヶ谷よるのひるねで投げ銭ライブ。
ソプラノ歌手の大門さんが来てくれた。共演。

6月21日(金)

体調悪く、ツイキャス休み。
終日の肉体労働。
咳が止まらない。
明後日レコーディングだというのに、トホホ。
治すしかない。

6月22日(土)

世界で活躍したいので、英語のステージネームを考える。
「BTS」みたいにアルファベ

もっとみる
オカダイアリー 6月9日(日)〜12日(水) 休み、そして労働。

オカダイアリー 6月9日(日)〜12日(水) 休み、そして労働。

6月9日(日)

きのこを連れて高円寺まで足をのばす。
コマツさんに会いにデアデビルへ。
久しぶりに会ったコマツさんは10年前と変わらず優しい。「遅く売れると、年上にも愛される」という励まし(?)をいただく。

アル中の画家やカンフーの達人に出会う。
芸術家の坩堝でビールを飲む。
帰宅し、無性に味噌汁が飲みたくなり、自前で作って食べる。明日から肉体労働再開。

6月10日(月)

久し

もっとみる
オカダイアリー 5月17日(金)〜24日(金)カールモールライブ、アウトブレイクライブ、育児漫画再アップ、ホラー映画、インド映画など。

オカダイアリー 5月17日(金)〜24日(金)カールモールライブ、アウトブレイクライブ、育児漫画再アップ、ホラー映画、インド映画など。

5月17日(金)

休日なので、朝から映画三昧。最高。

ティム・バートンの『ビッグ・アイズ』を観了。
クリストフ・ヴァルツの「演技が上手い人間」を演じるというメタ。ラストは痛快。

インド映画『ダンガル〜きっと、つよくなる〜』観了。

主演アーミル・カーンは爽やかな役を演じているものが多いが、今作では重厚なオッサン。別作品と体型が違うので、別人かと思ったら作品ごとに肉体改造してるらしい。

もっとみる
オカダイアリー5月12日(日)〜16日(木)

オカダイアリー5月12日(日)〜16日(木)

5月12日(日)

母の日なので、母とムスメのイラストをアップ。

インスタにジョン・コルトレーンの似顔絵をアップしたら、コメントをくれたMark.G.Meadowsさんがいい感じの音楽をやっている。ジャズミュージシャン。

毎日9時から6時まで、
アトリエでウンウン唸りながら、
依頼されたイラストやLINEスタンプを作り続け、
余暇にジャズピアノを弾く…
というようなライフスタイルを送りたいが

もっとみる
岡田啓佑のオカダイアリー 4月10日〜12日(投げ銭システム)

岡田啓佑のオカダイアリー 4月10日〜12日(投げ銭システム)

4月10日(水)
ひとりでラジオをはじめた。昼間に収録。iphoneに向かってひとりで22分間喋ることに成功してしまった。名付けて「岡田啓佑のわくわくRadio」。非常にダサい。暫定タイトルなので、変えるかも。知り合いから感想が届く。ありがたし。励みになる。

有名曲カバーシリーズで、ゆず「栄光の架橋」エレファントカシマシ「桜の花、舞い上がる道を」を収録。有名になってお金持ちになりたい。

no

もっとみる
岡田啓佑のオカダイアリー、4月4日〜6日(投げ銭システム)

岡田啓佑のオカダイアリー、4月4日〜6日(投げ銭システム)

4月4日(木)

8時起床。ムスメに起こされる。
2度寝しようとすると、ゴミ箱を叩き、その音で起こしてくる。「パパ、起きなさーい!」といわれる。

10時から12時までピアノと歌の練習。
初期のジャズについて原稿を書くと豪語したはいいが、学術的なことは素人なので責任が持てないから、プレイヤー目線で感覚で書くしかない。そもそもジャズ史については既にたくさん書かれているので、自分が書く必然性は?と

もっとみる