見出し画像

オカダイアリー 6月9日(日)〜12日(水) 休み、そして労働。

6月9日(日)

きのこを連れて高円寺まで足をのばす。
コマツさんに会いにデアデビルへ。
久しぶりに会ったコマツさんは10年前と変わらず優しい。「遅く売れると、年上にも愛される」という励まし(?)をいただく。

アル中の画家やカンフーの達人に出会う。
芸術家の坩堝でビールを飲む。
帰宅し、無性に味噌汁が飲みたくなり、自前で作って食べる。明日から肉体労働再開。

6月10日(月)

久しぶりの肉体労働だが、今月はレコーディングの予定があり、それを思うとがんばれる。だが今、喉の調子が悪く、レコーディングまでに治さねばならない。あと2週間で何が何でも治すぞ。

雨の中、終日の労働。キツかった。

インド映画『ラガーン』見始める。

「ヤケドせずに家を火事から守れない」
「夢は見なきゃ叶わない」
「信念と勇気を持つ者が最後には勝つ」

6月11日(火)

本日も終日の肉体労働。
晴れたので昨日よりはマシ。
喉の調子も昨日よりはいいが、完治ではない。
ポリポリお菓子を食べながら働く。

休憩中、ボイスメモを動画化してYouTubeにアップする方法を会得。
これで音声だけ録っていたがアップできなかったライブをアップできる。ひとつ前進。
長い動画は書き出しに時間がかかることが難点。

きのこの作品をインスタにアップ。

6月12日(水)

朝から肉体労働。今月は休んでいた分働かなくてはならない。はやく肉体労働を抜け出したい。身体がキツイ。知能労働したい。しかしダイエットにはなる。

15時に仕事が終わり、インド映画『ラガーン』続きを見る。

「二人は蓮の葉とその上の雫です
ひとつにならないが、離れることもない」
インドの神様、クリシュナとラーダの話。

きのこを保育園に迎えに行く。先日家族ぐるみでピクニックをご一緒させていただいたSくんのママに会う。

きのこと少し公園で遊び、帰宅。

夕飯を作る。ナスと豚肉と玉ねぎの生姜焼き風炒めと、サラダ、味噌汁。久しぶりに料理を作った。

きのこと風呂に入り、寝かせ、久しぶりの自由時間。ブログ更新したり宣伝活動したり作曲したりする。

今、3曲同時進行している。

ひとつはジャズっぽいやつ、ひとつは重めのヒップホップ、もうひとつは軽めのヒップホップ。

いい曲は一気にできることが多いので、この3曲はわりと時間がかかっているからクオリティは低いかもしれないが、それでも常に手がけている曲があることは愉しい。

#日記 #日常 #映画 #インド映画 #ラガーン #ジャズ #ピアノ #作曲 #ヒップホップ #高円寺 #労働 #太宰治 #桜桃忌

〈ライブ告知〉遊びに来てね☆

6/19(水)三鷹おんがくのじかん
19:30開演

6/20(木)阿佐ヶ谷よるのひるね 19時〜投げ銭
6/26(水)高円寺ウーハ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?