マガジンのカバー画像

サイエンスアート研究室

21
独自に研究しているサイエンスアートの途中経過をまとめた記事です\(o|o) 僕と一緒にサイエンスアートの世界を覗いてみませんか…?
運営しているクリエイター

#アート

現代アートはメディアアートとは違う

現代アートはメディアアートとは違う

お久しぶりです!
自称メディアアーティストのデアです。

寒くなってきましたね。
同時に自分の頭もコチコチに固くなってきました。

今回は最新のテクノロジーを使ったメディアアートが、アートの文脈を辿ってきた現代アートとは違うことについて記事を書こうと思います。

この記事を機に、現代アートとメディアアートの違いを感じていただければ幸いです。

◆現代アートとは何か?

一般的に現代アートとは、現代

もっとみる
動きを奏でる~作曲するようにロボットを動かす~

動きを奏でる~作曲するようにロボットを動かす~

お疲れ様です....!!
デアです(o|o)/

今回は新しいサイエンスアート作品の構想が思いついたので、
その内容を記事にまとめたいと思います💪

実は今日、大学で「ロボット工学」の授業があったのですが、
そこで逆運動学という物を習いました。

逆運動学....?🥱

まあ...逆運動学という言葉はひとまず置いておき.....

この逆運動学の考え方が昨日、
人生二度目の作曲をしていた時の記

もっとみる
バイオアートとロボットアートの関係

バイオアートとロボットアートの関係

お疲れ様です....!!
デアです(o|o)/

以前、「ロボットアート」というロボットを使ったアートについて、
記事を書いたのですが、
実は最後の方でうやむやな結論を出してしまいました.....

それが「バイオアート」と「ロボットアート」の違いについてです。

※上が最近出した「ロボットアート」の記事。
下が過去に出した「バイオアート」の記事です。

この二つの中で、
「バイオアート」というア

もっとみる
ロボットがアート化していく未来は近い

ロボットがアート化していく未来は近い

お疲れ様です~
デアです(o|o)/

今日は自分が何としても文章化したかったことを書こうと思います。
「ロボットがアート化する未来は近い」という漠然とした予見です(o|o)

以前の記事でも近い事は何度も話してきました。

しかしながら、全て
「~したい」や「~を聞いてみたい」という終わり方にしてしまい、
自分で真正面からロボットをアート化することについては書きませんでした。

そこで、今日はこ

もっとみる
もうオリジナリティは消滅した

もうオリジナリティは消滅した

こんにちは...!!
デアです(o|o)

今日は最近のアートの流れを掴む上で最も見逃してはいけない
事実を語ろうと思います。

この記事で一番言いたいことは、
オリジナリティはもう消滅してしまったという一つの事実です。

どういう事なのか、美術史の流れからできる限りしっかりと
説明できるように努めたいと思います。

よろしくお願いいたします🙇‍♂️

1. 「盗用芸術」というアート界の事件

もっとみる
【2020年最後のサイエンスアート】〜あなたの世界は発想の力でいくらでも変わる〜

【2020年最後のサイエンスアート】〜あなたの世界は発想の力でいくらでも変わる〜

再びメリークリスマスです🎄✨
(書いてから6日も日付が変わってしまいました😅)

いやいやいや…改めまして、こんにちは!
もう少しであけおめですね…!

デアです(oo)/

今日はものすごい重要な事を書きます…!!

サムネイルにもあるのですが、
「デアの未来計画図」ということで、
私デアが、これから人生を辿っていく上で欠かせないこれからやることを"明確に"書きたいと思います。

今まで机上

もっとみる
ツルツルのサイエンスアートの尻尾をつかんだ…‼︎(気がする)

ツルツルのサイエンスアートの尻尾をつかんだ…‼︎(気がする)

こんばんは…‼︎
デアです(o|o)/

ここまで一週間、note改革ということで
サイエンスアートの本質を求めて、
一週間お試しでやってみたのですが…

はっきり言って、今回は失敗でした😓

しかし、ここで終わらせるわけにいかない。
あなたがこの記事を読んでいる限り、
こんな所で終わらせたくない😠

そんな想いから、
ここ一週間を振り返って発見したことから
新しい道が開けないか?
記事にし

もっとみる
潜在眼は人を前へと進める希望(アートの本質)

潜在眼は人を前へと進める希望(アートの本質)

こんばんは…‼︎
デアです(o|o)/

今日は月曜日ということで
潜在意識をテーマにした記事を書きたいと
思います…‼︎

第一回目ということで、
潜在とは一体、どういうことなのか?
という事について書いていきたいと思います✨

よろしくお願いします🙇🏻‍♂️

※ 一週間チャレンジのきっかけの記事↓↓

1. 潜在意識のテーマを扱うとは?ぼんやりとした伝わりづらい物を取り上げる

潜在意識

もっとみる
デアのnote改革〜サイエンスアートの本質を求めて〜

デアのnote改革〜サイエンスアートの本質を求めて〜

こんばんは…‼︎
デアです(oo)/

明日から新しい試みを始めたいと思います。
その名も「デアのサイエンスアート戦記(仮)」

今まで何もテーマを決めずにひたすら投稿
していたのですが、
ちょっと試験的に一週間、
週ごとにテーマを決めてnoteを投稿したいと思います。

従来、
サイエンスはなんとなく理科系、
アートは芸術系という括りにしていたのですが、
noterさんのコメントを読み返して、

もっとみる
自分の求めるサイエンスアートのヒントは金魚だった…?

自分の求めるサイエンスアートのヒントは金魚だった…?

こんばんは…‼︎
デアです(o|o)/

実はある展覧会に行き、noteで語らずにはいられないくらい手が震えております(笑)

今日は、その展覧会とは一体、何ぞや?ということ。
そして、私なりの解釈を加えてデアの目指すサイエンスアートについて書いていこうと思います!

よろしくお願いします🙇🏻‍♂️

1. 水族館をアートにしてみたその名も"アートアクアリウム"🌊

日本橋から徒歩7分。

もっとみる
デアのサイエンスアート作品〜第四章 作品の完成〜

デアのサイエンスアート作品〜第四章 作品の完成〜

こんばんは…!!
デアです\(o|o)

本日はなんと!
サイエンスアート作品の完成について
でございます😂

ということで↓↓

上にある"青丸の段階"を
投稿したYouTubeから画像を引用して、
説明したいと思います!

よろしくお願い致します🙇🏻‍♂️

※この記事は私、デアが
サイエンスアート作品を作るまでの過程を
紹介する"シリーズ構成"となっております!
今回は1、2、3と続

もっとみる
デアのサイエンスアート作品〜はじめに〜

デアのサイエンスアート作品〜はじめに〜

皆さん、こんばんは…!!
デアと申します\(oo)

いよいよ今日から、
デアの最大イベントである
「サイエンスアート作品」の制作が始まります…!!

実は、
noteで「サイエンスアート作品」の制作〜完成
まで公開するのは初の試みでございます💦

何が起こるかわからないという緊張感が
ありますが、皆さん、
よろしくお願い致します🙇🏻‍♂️✨

1. サイエンスアート作品って何?はい…!!

もっとみる
懐かしいDSの記憶から始まったサイエンスアートについて

懐かしいDSの記憶から始まったサイエンスアートについて

皆さん、こんにちは!
デアです…‼︎

写真の旧ニンテンドーDS、懐かしいですよね〜
このDSで遊んでいた世代のほとんどの人はDSをもうどこにしまったのか、
わからなくなっているのではないでしょうか(笑)

今日、私が書きたいことは
皆さんが昔遊んでいた物に対して感じる
あの懐かしい!という気持ちの方ではなく…
「昔、そんなことが本当にあったのかな…?」
と感じるあの感覚です。
(昔の自分をアルバ

もっとみる
サイエンスとアートはどうしてここまで違う物とされてきたのか?

サイエンスとアートはどうしてここまで違う物とされてきたのか?

こんにちは…‼︎
デアです!

今日はもう…
私が日頃考えているサイエンスとアートの
関係性について現時点での私の考えを
まとめてみたいと思います!
なので…あらかじめ言っておきます。

ムズイっすよ…

まあまあ…何が難しいと言いますと、
私の文章が具体的な物じゃないからですね(笑)
(つまり、まだまだわかっていないことが多いので、誰もがわかるくらい具体的に話せないってことです!)

〜サイエン

もっとみる