マガジンのカバー画像

取り留めのない話

92
特にジャンルのない話題を、気の向くまま書いていきます。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

スリッパに泣かされた日

スリッパに泣かされた日

昨日、家族で温泉旅行に行きました。

上げ膳据え膳、温泉三昧で、妻はニッコニコ。

とりあえず温泉に放り込んでおけば機嫌がいいのだから、安いものです。

ドスっ!

ぐはっ!

ぎゃーーーごめんなさいm(_ _;)mごめんなさいm(_ _;)m

気を取り直して、温泉宿で起こった困りごとを2つ。

(大した話ではありません。)

1つ目うちのイタズラ好きギャング2人組の罠にハメられたお話です。

もっとみる
筋トレしようと思った

筋トレしようと思った

10キロの減量に成功したが、健康のためには、ここから先は多少筋肉を鍛える必要があると言われた。

運動が嫌いなので、運動する気になれそうなきっかけを探していたところ、面白い本に出会った。

いつも熱い経営マインドを発信されている工藤太一さんも、同じ作者の本を以前紹介されていました。

(どの記事だったか分からず引用できずすみません。)

本の内容を少しご紹介 断言するが、リーダーシップに関す

もっとみる
SNSって凄い!

SNSって凄い!

以前、とても心を動かされた文学作品の感想をnoteに書いた。

緒真坂先生の、「君に届かない」という小説集。

緒先生のことは、noteを通して知った。

当時アップされていた連載モノを何の気無しに読んでいたのだが、風景描写がスッと頭に入ってくる文章で、思わずコメントを書いた。

いや、『書いてしまった』と表現したほうが適切かもしれない。

その頃はまだnoteを始めて間もなく、コメントを書いて『

もっとみる
EBCDIC

EBCDIC

EBCDICってご存知ですか?きっと、知っている人は少ないと思います。

今日も始まる、座右の銘太郎の、マニアックnote。

コイツ、またまた需要のない話をゴリ押ししてやがる。

よっぽどネタに困っていやがるな!

そんなに「〇〇日連続!すごい!」という、所詮note運営の技術者の手でプログラムされたに過ぎないポップ画面が嬉しいのか?

嬉しい~(´Д⊂ヽ

そんな寂しい男を、どうか温かい心で許

もっとみる
答えは自分で見つけることも大事

答えは自分で見つけることも大事

榮倉奈々が可愛すぎる。

表情が豊か。

『こんな奥さんが家で待ってたら、楽しすぎて毎日仕事が手につかなくなる!』

いや、もしかしたら超仕事頑張って、残業せずに夕方早々ドロンできるような時間術を得られるようになるかもしれない。

働き方改革バンザイ!

でも、うちの奥さんも、毎日死んだふりはしないが、色んな意味で毎日ハラハラさせてくれる人。

ところで・・・人それぞれ好みがあるのだろうが、作中の

もっとみる
貧乏育ちの特殊能力

貧乏育ちの特殊能力

接待の帰り道お取引先の社長が、後部座席から声をかけてきた。

「座右くんは、何を食わせてもうまそうに食べるよね」

お酒を飲めない私は、お誘いを受けた際に、

【罠カード】ご迷惑でなければお迎えに上がりましょうか?

をペンデュラムゾーンにセットすることがある。

お酒を飲めない=付き合いの悪い奴

というレッテルを貼られることが多かった。

だが、それを払拭する方法を思いついたのだ。

『ハンド

もっとみる
失礼だなぁ〜

失礼だなぁ〜

深夜、コンビニや量販店の駐車場で車を停めて、長時間車内にいると、結構高い確率で警察に職務質問をされる。

地方の車社会では、友人や恋人と車の中でミッドナイトトークに花を咲かせていると、時間を忘れてしまうのだ。

都会だと24時間営業のファミレス等が沢山あるが、田舎だと夜にグダグダする場所が少ないから、車中がお手軽でお得なのだ。

その日は、仕事のことで悩んでいるという友人と車中で語り合っていた。

もっとみる
やったことない。だから挑戦。

やったことない。だから挑戦。

上場企業は、各業種の『会計基準』に準拠した経理処理をしないといけない

上場企業の会計基準を満たした金融会計システムなんて、開発したことなど無い

あるわけがない

ないわけがある

見たことも聞いたこともない

聞いたことも見たこともない

でも、そんなことで怖じ気づいていたら、妻子を食わせることなどできない!

上場企業がなんぼのもんじゃい!

『できるの?』

ええ、できますが何か?

(・

もっとみる
痩せると味覚が変わるようだ

痩せると味覚が変わるようだ

野菜ジュースなど、人間の飲むものではないと思っていた。

そもそも野菜が嫌い。

嫌いなものをわざわざ擦り潰したエキスなんぞ、だれが飲むかい(# ゚Д゚)

ところが、10キロの減量に成功し、どうやら味覚が変わったらしい。

外食に行くと、『その店で食える野菜は何なのか』を真っ先に確認する。

野菜のレパートリーが少ない店だと、テンションが下がる。

小洒落たサラダなど要らぬ。

いっそ、刻んだキ

もっとみる
副業の始め方

副業の始め方

突然の呼び出し午前中

アポイント先に訪問し、商談だか談笑だかを交わしていた私の携帯電話が、しつこく何度も呼んでいる。

バイブレーション音が気になったようで、先方の社長から

「電話、お急ぎだといけないからどうぞ気になさらず。」と促された。

「ねえ、すぐ戻ってこれる?なんか凄い剣幕で怒ってるんだけど(-_-;)」

電話口の妻の声が、何か緊急のことが発生したと案じさせる。

丁重にお詫びを申し

もっとみる
子に『美田』を遺すな

子に『美田』を遺すな

『子孫に美田をのこさず』(西郷どん)

どーーーーーん!

30才前後に一度は考える7年程前。

30才の誕生日を迎え、俺はこのままでいいのだろうかと悩んだ。

田舎の零細企業の跡取り婿という、超絶ブラックな、黒過ぎてむしろ鈍い光を放ち始めた職場環境。

自分の思い通りには決してならない経営方針。

にも関わらず、責任ばかりが、重くのしかかる。

それなりの報酬を得ていれば、幾分マシだったかもしれ

もっとみる
逃げ方のススメ

逃げ方のススメ

『逃げ???』

ちーがーいーまーすーーーーー!!!

『逃げると見せかけて姑息に背後へ回り込んでいる』のですーーー!

『戦略的かつ謀略的逃げ』なんですーーー!

『逃げこそ真理』なんですーーー!

『逃げ続ける』ことにより、『むしろ一周回って攻めてる』んですーーー!

『要はネタ切れ』なんですーーー(´Д⊂グスン

今日も、『無邪気なクラッカー』が俺を呼んでいる。🎉🎉🎉🎉🎉

毎日

もっとみる
純文学は感性の栄養補給

純文学は感性の栄養補給

魔女宅の世界にお邪魔してみたウルスラ「魔法ってさ、呪文を唱えるんじゃないんだね」

キキ「うん。血で飛ぶんだって」

ウルスラ「魔女の血か・・・。いいね。私、そういうの好きよ。魔女の血、絵描きの血、パン職人の血。神様か誰かがくれた力なんだよね。おかげで苦労もするけどさ」

メイタロウ「そっか。きっと作家も、血で書くんだね。身と心を削りながら」

キキ「ま〜たメイタロウのネガティブトークはじまった〜

もっとみる
お袋の味

お袋の味

マスターの気まぐれパスタ
『オイル、トマト、クリームどれがいいですか?』

おいおい、『気まぐれ』なんだからさ、気まぐれてくれよ〜。

おもむろに「キマグレン」を流し始める。

いやいやいやいや、そういうことじゃないじゃんよ!!!

という、いつものしょうもない掛け合い。

ジャズみたいだね。

セッションだね。

『じゃあ、ランジェリーの色は白、赤、ベージュどれがお好みですか?もちろんパスタとは

もっとみる