マガジンのカバー画像

雑記

194
雑記です。
運営しているクリエイター

#貧乏

今の自分の生活は生活保護受けた方が100%幸せ

今の自分の生活は生活保護受けた方が100%幸せ

自分の今の生活って割と生活保護を受けた方がマシなんじゃないかなとすら思います。

生活保護は実際に受けてみたらあんまりよくないみたいなことをよく聞きますが自分はそんなことないなと思いますね。

まあ確かに車とかは持てないですけど普通に旅行行ったりギャンブルしたりはできるみたいなんですよね。

一切働かずにそんなことができる時点でそれはもう勝ち組じゃないですか。自分なんて働いているのに旅行もいけませ

もっとみる
無職だって大谷翔平選手を応援したって良いじゃん!!!!

無職だって大谷翔平選手を応援したって良いじゃん!!!!

大谷選手を見ていると元気が出るんですよね。最近は大谷翔平選手のホームラン数が気になってしまうんですよね。

大谷翔平選手は本当に最高ですよ。大谷翔平選手は間違いなく自分にとってのアイドルですよ。

「お前は底辺なんだから大谷翔平を応援している場合じゃないだろう」という意見もあるかもしれませんね。

確かに自分は底辺で大谷翔平選手を応援している場合ではないのかもしれません。でもちょっとくらいスポーツ

もっとみる
ネトゲ廃人のドキュメンタリーを見て思ったこと

ネトゲ廃人のドキュメンタリーを見て思ったこと

今から底辺で貧乏である自分がネトゲ廃人のドキュメンタリーを見て思ったことを書いていきたいと思います。まず、ネトゲとはネットゲームの略称です

このドキュメンタリーに出てくるネトゲ廃人の人は年齢が40歳で独身です。3年間もずっとネトゲ漬けの日々を送っているとのことです

そして半年前には仕事を辞めているとのことだ

自分はこの人がネットで批判される理由がよくわからないのだ。確かにさっきの説明だけを聞

もっとみる

いつか宝くじが当たることを夢見て家に引きこもる無職

どうも、いつか宝くじが当たると信じて今も家の中に引きこもっている無職です。自分が宝くじをどのくらい買っているかと言うと毎週やっているロト6とミニロトとロト7は欠かさず 買っていますね。

とりあえず買っておいてひたすら当たるのを待つというのをやっています。かれこれこのようなことは3年間やっています。

ですが結果は散々ですね。最高で4等までしか当たったことがありません。ですが自分はいつか当たるんじ

もっとみる
【底辺が選ぶ】買って無駄だったものを紹介する

【底辺が選ぶ】買って無駄だったものを紹介する

今まで人生を生きてきた中で金をドブに捨てたような使い方をしたなと確信したことがいくつかある

総額で5~10万円はお金をドブに捨てたような使い方をしてる…

まあ過去のことを後悔しても仕方がないので忘れよう

ですが、忘れる前に自分がとくに買って無駄だったと思う物を2つ発表します

まず、1つ目はKindleペーパーホワイトです

Kindleペーパーホワイトは完全に無駄な買い物に終わりましたね

もっとみる
日本には15%の貧困層がいるらしい

日本には15%の貧困層がいるらしい

今の日本では15%を超える貧困層がいると言われているらしいですね。そしてその予備軍の増加も深刻化しているほど貧困状態にあるらしいです

この15%という数字が多いか少ないかは、まぁ人によって変わりますよね。ただ実際これからはどんどんこの数値は増えてくるように思います

我々の収入はそのうち100万円台に突入するんじゃないかというふうに個人的には思いますね。なんか100万円時代が来るみたいなことを誰

もっとみる
貧乏節約メモを大公開

貧乏節約メモを大公開

メモしたことを一つ一つ記事として書こうと思っていましたが、めんどくさくなったのでまとめて大公開することにしました

良かったら貧乏節約メモを見ていってくださいね!

メモ

・冬は室内テントに籠って暖房いらず。寝袋で寝る

・固定費を極限まで減らす。まずガスを契約しない(※電気と水は絶対必要だから契約)格安スマホにする。

・服と靴と下着などは2足、2着まで

・マンガは買わずにレンタルなどを利用

もっとみる
「闇金ウシジマくん」の漫画を全国の学校の図書室に置くべき[底辺の怖い世界を勉強しよう]

「闇金ウシジマくん」の漫画を全国の学校の図書室に置くべき[底辺の怖い世界を勉強しよう]

闇金ウシジマくんは全国の学生が読むべき漫画です

闇金ウシジマくんの漫画を見るとお金の大切さが嫌と言うほどわかりますよ

この漫画には学ぶべきことがたくさんあります

学生の教科書に載せた方がいいぐらいの漫画です

ちなみに闇金ウシジマくんき出てくる登場人物はほとんど底辺でしかもクズです

闇金ウシジマくんを読むと底辺の人生を追体験出来ますよ

底辺のほとんどのルートを網羅出来ます

人生の選択を

もっとみる
お金をほとんど使わないので家計簿は一切つけない

お金をほとんど使わないので家計簿は一切つけない

自分は家計簿とかは全然つけていないですね。理由としてはそんなにお金を使わないからですね。

もはや家計簿をつける必要がないですよね。お金を使わないという状態がデフォルトなので勝手に貯金が貯まっていくという感じですね。

別に給料日が来たって何にも思いませんよ。お金を貯金するっていうのはそんなに難しいことじゃないですよ。

お金の事を全く考えなければ余裕ですね。自分なんて実家暮らしをしているのでほと

もっとみる
【閲覧注意】孤独に耐えられる人は貯金が簡単に出来ます

【閲覧注意】孤独に耐えられる人は貯金が簡単に出来ます

一人でいることが楽しいと思える人間は間違いなく貯金ができますね。逆に孤独が嫌でお金を使って誰かと一緒にいたい人は全然貯金が捗らないと思いますよ。

人間というのは孤独を知って初めて大人になると自分は思いますね。お金を使って簡単に孤独を埋めようなんて甘いですよ。

簡単にお金を使うからすぐにお金がなくなるんですよ。それにも関わらずお金がないとか叫んでいるのはマジで意味が分からないですね。

自分は誰

もっとみる

極寒ホームレスを見た底辺

極寒ホームレスというドキュメンタリーを見てみましたね

まず感想としてはめちゃくちゃ寒そうだなーって思いましたね

ホームレス達が北海道で大寒波の中で本当にめちゃくちゃ寒そうでしたね

やっぱりね、冬のホームレスっていうのは本当に命がけですよ

最悪の場合は死にますからね。外の気温だって普通に氷点下いってますからね

気温がマイナス6度とか普通にいっちゃってますからね

自分が、もしもこの気温でホ

もっとみる
底辺革命家ひんぽんの自己紹介

底辺革命家ひんぽんの自己紹介

自己紹介でも書いていこうかなと思いますね。底辺革命家(大嘘)のひんぽんです。

ひんぼんにしようかなと思ったんですが、なんか語呂が悪いので、ひんぽんになりました。

自分は以前個人のブログでブログを書いていたんですよね

それで自己満足のために書いていました。ですがやっぱり自己満足で書くっていうのは需要がないので寂しいもんですよ。

本当に誰も見に来ませんからね。だから自分は需要を求めてnoteに

もっとみる
「汗と涙のダンボール人生」を見た底辺の感想

「汗と涙のダンボール人生」を見た底辺の感想

「汗と涙のダンボール人生」という底辺ドキュメンタリーを見ました

登場人物は畠山さん、トヨコばあちゃんです。まあ、このドキュメンタリーの話を簡単に説明すると都会の片隅で生きているおじいさんとおばあさんの話ですね

2人はホームレスみたいな生活をしています。畠山さんとトヨコばあちゃんは同郷ということもあって、2人で仲良くやってるらしいです

畠山さんとトヨコばあちゃんというおじいさんおばあさんがコン

もっとみる