マガジンのカバー画像

お料理レシピ

165
クリエイターさん達のステキなレシピ♪
運営しているクリエイター

#レシピ

簡単お豆腐おやつ【ギルトフリーで高栄養価のクリームティラミス】

簡単お豆腐おやつ【ギルトフリーで高栄養価のクリームティラミス】

余計な糖質や脂質を摂らなくて済む簡単デザート。

むしろ、お豆腐のカルシウムやタンパク質、実はすごいココアの栄養素が摂れてしまうおやつです。

ギルトフリーとは。
罪悪感がない。という意味で、スイーツに使われているのをよく見る言葉です。この言葉は気分の問題です。

絹豆腐の簡単クリームティラミス

ブラックココアと普通のココアの2色を使いました。

ココアの風味のおかげで、豆腐だとバレない一体感が

もっとみる
 見た目が華やかで、簡単なキッシュ作り

見た目が華やかで、簡単なキッシュ作り

フランスのアルザス地方の名物キッシュを作ってみました。冷蔵庫にあったパイシートとハムがもうすぐ賞味期限が切れそうだったからです(笑)。意外にも超簡単で、美味しかったので、シェアしますね。

いつもはパイシートでアップルパイなどの甘いデザート系を作っていたのですが、今回は「おかずケーキ」と言われるキッシュですから、ほうれん草とハムと玉ねぎとじゃがいもとパセリを使いました。ちなみにほうれん草はいつも冷

もっとみる
乳酸発酵漬物「しば漬け」

乳酸発酵漬物「しば漬け」

昨年作った柴漬けが美味しくて、腸活レッスンでもご紹介したところ、お家で作った方が多く、ご家族にも好評だったとのお声をいただきました。今年は沢山仕込もうと、赤紫蘇が出回り始めた6月上旬から1回目を仕込みました。

SNSで1回目をアップしましたら、「教えてほしい」、「作ってみたい」とのお声を多数いただきましたので、昨年のレシピを少し改良して公開、ご紹介いたします!

しば漬けは、京都大原に伝わる夏の

もっとみる
ドイツのお料理「涙大根」

ドイツのお料理「涙大根」

おはようございます。

今日も暑くなるのかな?
この時間帯だとまだ爽やかで
清々しい気分で過ごせるのだけどなぁ…

さてさて、先日、
ふと「大根で作る世界のお料理ってないのかな?」と思い、
調べてみることに。
アジアの辺りだと使われる頻度は高そうよね。

いろいろ調べていたら、
思いもよらぬ国の大根料理を発見!

まず初めに料理名を発表します!
その名は…

「涙大根」
なんかちょっと素敵な名前ね

もっとみる
旅先でも作れる!〜お誕生日ケーキレシピ〜

旅先でも作れる!〜お誕生日ケーキレシピ〜

レシピを書くのって、正直、面倒臭いです。汗
なぜって、注釈が多くなるから。
自分にとっての当たり前が、他の人にとっての当たり前ではないから。

でもね、その注釈が意外と大事なんですよね。
レシピなんかより、大切なことが書かれていると思ってます。
なので、レシピはほどほどでいいんですよ。あくまで目安なので。

毎年、手作りケーキで子どもたちのお祝いをするのがわたしのこだわり。
ただ、いつもお誕生日は

もっとみる
ピザを焼きませんか

ピザを焼きませんか

こんにちは。前回の投稿からだいぶ時間が空いてしまいました。お久しぶりです。

ピザってめちゃめちゃ美味いけど、店で食べたりテイクアウトしたりするといい値段するし、チルドのはあんま美味くないじゃないですか。
ということでいい感じに自作するレシピ考えました。ナポリ風のもっちり生地です。
普通の家庭用オーブンレンジあれば作れます。1枚300円位で作れるし、普通に店>宅配≧これ>>>>チルドくらいには美味

もっとみる
【飯テロウィーク1/6】オートミールやってみた

【飯テロウィーク1/6】オートミールやってみた

オートミールって皆さんは食べますか?
私はあまり食べたことがありませんでした。
食物繊維が多いことや血糖値が急激に上がりにくいこと、炭水化物を少し控えられることなど、身体にいいことがあるのは聞いていたのですが、
あくまで美味しいものが食べたいという思いがあって、なんとなく信用しきれていませんでした。

でも、特に小麦粉料理で、オートミールで置き換えられるものがあるのなら、ちょっと嬉しい。

そこで

もっとみる
グラノーラは自家製が自由で美味しい

グラノーラは自家製が自由で美味しい

3月10日 天気がいい!
今年初めて「オーブンを使ったら、部屋が暑い」という日になりました。
窓を開けたいけれど、花粉が怖くて開けられないので暑いままで焼きました。

朝ごはんでグラノーラを食べ切ったので、次の分をすぐに焼いたのです。
グラノーラ、家で作れるの?と聞かれることが結構あるのですが、作れます。すごく簡単。アレンジ自在。

本日はこんな感じでした。

〈材料〉
オートミール 250g

もっとみる
ヨーグルトの容器で計量、即席ケーキ

ヨーグルトの容器で計量、即席ケーキ

フランス流、「簡単!即席ヨーグルトケーキ」のレシピを紹介します。

こどもが、”学校ではじめて作るケーキ”のレシピとして使用されるほど、

フランスでは、ポピュラーなレシピです。

しかも、たまごを使用しません。

また、突然ケーキが必要なとき、失敗なく即席で作れるので、

重宝されているレシピです。

「簡単!即席ヨーグルトケーキ」のレシピ

材料

プレーンヨーグルト 2個

小麦粉 * 上記

もっとみる
フランスのカリスマ・パティシエのレシピがスゴい!

フランスのカリスマ・パティシエのレシピがスゴい!

スーパーで売られているお菓子には、安定剤や添加物などが含まれているため、

私は、手作りでお菓子を作るようにしています。

いつも、家にある食材で作れるレシピを検索して、

自分流にアレンジして作っています。

しかし、今回、”レシピ選びがとっても重要である”という経験をしました。

レシピ探し、レモンとラム酒で検索

今回のキーワードは、プレゼントで頂いたラム酒の味がまあまあだったので、

ケー

もっとみる
スコーン研究の旅

スコーン研究の旅

2022/06/24

 イギリスに行って本場を食べたことはないのですが、中学生の時にお年玉で買った『赤毛のアン 手作り絵本』の中で一番シンプルで子供の私にも作れそうだったのがスコーンで、そのレシピで初めて作って以来、繰り返し何度も焼いてきました。

 当然、当時はインターネットなどなく、レシピに忠実に作ったものが"スコーン"というもので、つまり、甘くも塩っぱくもない、ケーキでもクッキーでもない、

もっとみる
【レシピ】かぼちゃは塩で蒸すだけでもおいしい

【レシピ】かぼちゃは塩で蒸すだけでもおいしい

かぼちゃの煮物を作るのが面倒で手抜きして塩で蒸し茹でにしたら、、、予想以上においしい?!

かぼちゃの本来の味と甘みが感じられて煮物よりおいしいかも。なにより調味料が塩だけで砂糖や油を使わないというのが嬉しいところ。作り方は超簡単でレシピというのがおこがましいくらい。ホットクックで作るレシピですが他の調理器具でも同じように作れると思いますし、多分電子レンジでもいけると思います。

材料

かぼちゃ

もっとみる
弱ってる時こそ「スープ」。乳製品を使わないポタージュスープを作ってみよう!

弱ってる時こそ「スープ」。乳製品を使わないポタージュスープを作ってみよう!

|食べられるって本当に幸せだ先月末に、歯茎の手術をしてきました。

日帰り手術なので、大それたものではないのですが、噛んで食事をすることがなかなかしんどい日々を過ごしています。

今回の歯茎の手術で、まともに食事ができない状況になった時に「あぁ、最悪」と思って終わることもできました。正直、手術前まではこっちの思考が強かったです。

でも術後は「食べられるって本当に幸せだな。自分がまともに食べられな

もっとみる
私のレシピ | オートミールキャロットケーキ

私のレシピ | オートミールキャロットケーキ

ある日、封を開けてから日がたっているオートミールと目が合う。そういえば、グラノーラやクッキーを作ってから、手付かずだったな。おかゆっぽいのにもチャレンジしたけれど、私はサク、ザク、ボリッとした食感が好きみたい。

賞味期限はまだまだあるから大丈夫。だけど、夏前に使いきりたい。そこでキャロットケーキに入れてみることに。

なんとなく知っているつもりのオートミール。調べてみると、オーツ麦(燕麦・えんば

もっとみる