マガジンのカバー画像

旅・散歩系の記事たち

10
運営しているクリエイター

#日常

この夏おススメ! 23区内唯一の自然島「妙見島」を100倍楽しむコツ!🏝️

この夏おススメ! 23区内唯一の自然島「妙見島」を100倍楽しむコツ!🏝️

四ツ谷:いよいよ夏だね。バカンスの季節だ! お前らもしみったれた顔ばっかしてないで、さっぱり爽やかになろうや! 良い島があるらしいから、そこに行ってみようぜ。

高端:隠岐に行ったばかりなのに。四ツ谷は島が好きだね。先祖の血か。

四ツ谷:島なんて何回行ってもいいんだよ。じゃあ、土曜日に浦安駅集合で。

北山:浦安……?

高端:おい、こんなところに島があるのか?

四ツ谷:いいから黙って着いてこ

もっとみる
最果ての地のガールズバーに待ち受けているものとは!?

最果ての地のガールズバーに待ち受けているものとは!?



最果ての地のガールズバーに待ち受けているものとは!?

「米原のヤンキーたちに、資金力と教養の違いを見せつけてやろうぜ」

そう語る高端の顔は、とても頼もしく見えた。

正午に米原駅に降り立った我々編集部は、琵琶湖クルーズを楽しんだあと、日本酒を舐めながら名産の鱒料理に舌鼓を打った。

名所、郷土料理、地酒に満足した我々が次に求めるべくは、地元の人々との交流である。

しかし、飲み屋で見ず知ら

もっとみる
「神の島」と呼ばれる琵琶湖の無人島に上陸した🏝️

「神の島」と呼ばれる琵琶湖の無人島に上陸した🏝️

琵琶湖に浮かぶ不思議な島をご存じだろうか。

その名は「竹生島」――。
寺社と土産物屋だけが立ち並ぶ、周囲2Kmほどの無人島である。

滋賀県第三の都市・長浜から、日に5度クルーズ船が出ているため、気軽に訪れることができる。
「神の島」とも呼ばれるこの島には、いったい何があるのだろうか……。
編集部が潜入した。

――――――――――――――――――――――
その昔、近江国(滋賀県)で伊吹山と浅井

もっとみる
東京を念入りに散歩する。※散歩リクエスト募集中

東京を念入りに散歩する。※散歩リクエスト募集中

東京を誰よりも念入りに散歩しようと思う。
理由を話そう。ちょっと固い話だけれども。

「豚に歴史がありますか?」

「百姓の歴史を学びたい」と言った学生にそう問うたのは、むかし東大で助教授をしていた、平泉澄という歴史家だ。
平泉は大東亜戦争を擁護する歴史観・皇国史観の親玉的存在として知られている。
平泉にとって、歴史は国が消費するべき大きな物語だった。

昨今、ウクライナ情勢などの国際的な揺らぎか

もっとみる
【実体験】僕の曾祖父は罪人だったのかもしれない~先祖を探す高校生のひとり旅~

【実体験】僕の曾祖父は罪人だったのかもしれない~先祖を探す高校生のひとり旅~

高校二年生、健全な男子であれば必死になって女の子を追いかけているころ、僕は必死になって「墓石」を追い求めていた。

十七歳、僕はちょっとだけおかしかった。

それを自覚したうえで一応言い訳をしておくが、もちろん僕が追い求めていたのは、そんじょそこらの墓石ではない。それは、僕にとってとびっきり価値のある墓石。僕に血を繋げてくれた先祖たちの墓石に他ならない。

僕は当時、自身のルーツを辿る行為に夢中に

もっとみる