マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ

1,197
ハッピーとラッキーの追求を行う研究室、はぴ☆らき☆ラボです。自分が自分らしく、幸せに生きていくために、何が必要か一緒に考えて、行動して、楽しんでくれる人に読んでいただきたいです。
運営しているクリエイター

#毒親

相談することと、他人を頼ること

相談することと、他人を頼ること

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

わたしは
子どものころから
相談が苦手でした。

どうしようかな?と
迷っていても

明確な答えを

誰かから
ちゃんともらったという

記憶がなく、

結局
親の都合で
振り回されるだけで

悩んだところで

自分に
決定権がないか

どうしようもない
事態ばかりだったような
気がします。

特に
両親のことで
家の中が

もっとみる
人生の選択と被害者意識

人生の選択と被害者意識

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

わたしの友人の
子どもさんが
将来について

考えています。

友人の
子どもさんである

Aさんは

小学校や
中学校で

いじめられるような
経験をして

一時
学校に行けなくなるような
経験をして、

せめて高校は

当事者たちと
同じところに
ならないようにと

少し無理して
遠くの私学に
通っているそうです。

そして

もっとみる
他人を変えるには自分が変わらなければならない その理由

他人を変えるには自分が変わらなければならない その理由

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

人間関係の中で
わたしが
最も苦しかった時。

他にも
たくさんありましたが

…主に
毒のある母親との

対決の時期が
思い浮かびます。

人間関係の
悩みの中で

「相手を変えたかったら
 まず自分が変われ」と

よく言われて
いますよね。

でも。
その苦しかった当時は

相手のほうが
どう考えたって

おかしいし、

もっとみる
言葉の裏側に潜むもの

言葉の裏側に潜むもの

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

言葉って
とっても難しいですよね。

どこで書いたのか
忘れていますが(笑)、

何気ない言葉には

その人の為人が
完全に表れていて

どんなに取り繕っても
見えてしまうものだと
書いています。

例えば
遅刻したときに

まず最初に
相手に対する
謝罪の言葉が

出てくるのか、

自己保身のための
言い訳から入るのか

仕方

もっとみる
「アセスメント」の重要性

「アセスメント」の重要性

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

医療の現場では
「アセスメント」
という言葉が

よく使われています。

ほかの業界でも
使われているのかも
しれないですね。

医療では、

お医者さんに
「診断」を
していただきますが、

診断をする前に

どのような
症状なのか、

いつから
続いているのか

どこが
原因なのか

普段の生活や

既往歴や

家族歴なども

もっとみる
スルースキルを身につける

スルースキルを身につける

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

先日クライエントさんが
職場の同僚に

不愉快な思いを
させられたようです。

でもこの気持ちは
わたしにも
よくわかることで

実は家でも
頻繁に起こっていました。

まずはその体験を
少しシェアして
その後から

対処法を
書いていこうと思います。

そのクライエントさんを
Aさんとします。

Aさんは

職場の中でも
他の

もっとみる
共感性と他者視点

共感性と他者視点

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

前回まで
ネガティブな考え方とか
ネガティブなことに

向き合って
いくようなことを

たくさん
書いてきました。

生き辛さや

思考癖のことなど
色々書いています。

ネガティブな自分と
向き合うことが

実は自分を
よく知ることだとも
書いています。

辛いことですが、

時間があるときに
向き合ってみてくださいね。

もっとみる
自分の思考の癖が作られていく過程

自分の思考の癖が作られていく過程

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

前回の記事で、
わたしの過去の

何とも大変な体験を
書いてきました。

そのことを書いているうちに
随分長くなってしまったので

続きをここに
書いていこうと思います。

前回の記事の
冒頭でも書きましたが

思考には癖があります。

どうしてもネガティブに
考えてしまう人と

わたしのような
ポジティブバカと。

一番良いの

もっとみる
ハッピーとラッキーについて 自分の足で歩きだす

ハッピーとラッキーについて 自分の足で歩きだす

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

前回は
結婚未遂事件を起こし
そこから

再び自分と
向き合ってきたことを
書きました。

4シリーズ目に
なってしまって
びっくりです。

長々と
結論を
先送りしていますが(笑)

まず、
ちゃんと自分と
向き合うこと。

ダメな自分も
全部認めること。

そして、
無理なところを

目的にして

自分を
尊重してこなかった

もっとみる
ハッピーとラッキーについて 「満たされない」

ハッピーとラッキーについて 「満たされない」

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

わたしは
これまでの記事で

自分で自分を満たして
ハッピーとラッキーの追求を
しましょうということを

コンセプトに

心理学のことや
自己啓発のこと、

生きていくために
必要な知恵のことなどを

色々書いてきました。

人間関係に
悩まさせられて
生きていることが

辛くなっている人も、

そのステージには
もうお別れをし

もっとみる
馴染みの不幸から抜け出す方法

馴染みの不幸から抜け出す方法

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

以前の記事で、
動けない人のための
処方箋を書いてきました。

もう少しそのことについて
補足していきたいと思います。

馴染みの不幸を
甘受している人のための

もう一つの
処方箋です。

前回の記事では

世界を少しづつ
シフトさせて
新しい世界に

入っていくことを
処方箋としました。

今回は

そのことについて
しっか

もっとみる
「怒りの感情」に対峙する

「怒りの感情」に対峙する

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

少し前に
感情を活用する
という記事を書きました。

この記事で扱っていたのは
主に悲しいとか
楽しいとか

そういう感情です。

それらの感情と
「怒り」とは
少し違う感情なんですよね。

記事の中で
「怒り」について
触れていなかったことに

後で気が付いたので、

補足しようと
この記事を書きました。

「怒り」の感情が

もっとみる
常識は歴史によって変化する

常識は歴史によって変化する

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

今回は、
色々な意味合いを含んで
書いていこうと

思っていますので、

取りようによって
色々感じ方も
変わるかもしれません。

それでも
わたしが書く意義が
あると思いましたので、

書いていこうと思います。

ある老人福祉施設に
お勤めされていた方から

当時よく
伺っていたお話です。

その施設は
介護を必要とする
年配

もっとみる
ネガティブな記憶の活用法

ネガティブな記憶の活用法

被災された方々には、

こころより
お見舞い申し上げます。

一刻も早く
元の生活に戻れますように
お祈り申し上げます。

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

あなたは、
ネガティブな記憶って
どのくらいありますか?

どんな内容ですか?

人生の中で、
覚えていないかも
しれないですが、

だいたい最初の記憶は

怖かったり
嫌だったり

辛い記憶が
殆どだそう

もっとみる