マガジンのカバー画像

【さいころエンパワ部】心理学deライフハック

155
臨床家、心理学研究者として、心理学を身近に感じて欲しいと願っています。 心理学でみんなを幸せにできたらいいな♫ 今日のハピネスが明日のプログレス(進化と成長)を作ります。
運営しているクリエイター

#子育て

読み書きなんて練習しなくていい?

読み書きなんて練習しなくていい?

大型連休は,前半戦は神経系からトラウマ修復をする精神医療の4日間授業(1日6時間×4日で24時間)を受けるために子どもの1人と一緒に実家に帰省していました。

他のきょうだいはピアノの発表会があるので夫に託して,家族が2つに分散しての前半。

どうでもいいですが,ゴールデンウイークGWとはNHKでは言わないのね。

そして4日間講座が終わったら,子どもは実家に残しその足で新幹線に乗って中日を家で過

もっとみる
デコボコ脳のリアルを発信したらすごかった(当人比)

デコボコ脳のリアルを発信したらすごかった(当人比)

前回、ADHD脳であることを必死のパッチでカミングアウトした動画の再生数が回っています。

note版はこちら↑

YouTube版はこちら↑

やっぱりリアルに勝るものはなく、これまで配信してきた動画をぶっちぎりで引き離す再生数です。

書物のような文献、口伝、そして近年はやりのYouTubeのような動画の形であっても、いわば数で勝負の机上の知識は、n(統計用語は本当はナナメのイタリック体表記)

もっとみる
「読む力」は勝手に育たない 易きに流れるな

「読む力」は勝手に育たない 易きに流れるな

50円で本を買った。

今からおよそ20年前に発刊された、神経学者のアントニオ・ダマシオの本だ。

神経心理学や生理学、身体心理学、もっと言えば脳科学に興味がある方は、ダマシオと言えば、「ああ、あのダマシオね」と、うなづくくらい、神経科学の権威だ。

とはいえ、当時はあくまでも仮説であり、今日ほどには身体と意識、情動の関連は重きを置かれてなかった。

とここまで、ちょい固めの論文調に書いたから、科

もっとみる
確かにそうだけれど今は違うよね…つい手が出てしまう子どもに手を焼く

確かにそうだけれど今は違うよね…つい手が出てしまう子どもに手を焼く

「それはわかるんだけど,まずやらなきゃいけないことがあるよね」

子ども同士の遊び場面で,手が出てしまった子どもに対しての保育者の対応をめぐって釈然としない思いが私に起こった。

わたしは,発達に気がかりのあるお子さん向けの「幼児教室」に心理士として関わっている。

療育につなげるか,もう少し様子見をするかの見極めの役目もある教室なので,言ってみれば定型発達からちょっとはみ出したお子さんが多く通っ

もっとみる
月曜日はキライだ!神経系から「月曜日がツラい(月ツラ)理由」を解く

月曜日はキライだ!神経系から「月曜日がツラい(月ツラ)理由」を解く

「うちの子とバトルしてきちゃいまして」

誰もが気が重くなる月曜日の朝,いつもなら定時より早く来ているスタッフのおひとりが駆け込んできた。

うんうん,「月曜日の登校渋り」は,子育てあるあるだ。

誰だって,土日のお休み,しかも連休明けだもの,そりゃ,やる気スイッチ入らないよ。

土日も祝日も休みなく24時間ママ営業している,子育てママには,お休みなんてない。

仕事をしていないなら,家族が職場や

もっとみる
「君たちはどう生きるか」って?そりゃ、愛し愛されるために生きるのさ

「君たちはどう生きるか」って?そりゃ、愛し愛されるために生きるのさ

今はどうだかよく知らないけれど,その頃,わたしがいた心理学の大学院では,数年前から精神医がいなくなっていた。

他の大学院から来たわたしは,「いろんな学校を回って来たんですね。わたしはそういうのキライじゃないですよ」と,指導教授にほめられたくらい,普通は,転学(所属の研究室を変える)は避けるパターンだ。

でも,わたしの研究仲間はみんなそうだったから,別にオカシイとも思っていなかったけれど,研究室

もっとみる
江戸の《呪い》を長崎で打つ~體に巣くうモノ~前編

江戸の《呪い》を長崎で打つ~體に巣くうモノ~前編

自慢じゃないが,わたしには「カリスマ性」があるらしい。

作業所のある精神科外来で働いていた時,時々,心理士が作業所のヘルプ係に呼ばれることがあった。心理士の女性上司が作業所のその日のメンバーと心理士チームをみて,「適切な」配置をする。

ところが,わたしはある若い女性の利用者さんの何かを刺激するらしく,その方がいない時のヘルプにだけ呼ばれることに気づいた。

「あなたはカリスマ性があるから」

もっとみる
子育で大事なことはこれに尽きる

子育で大事なことはこれに尽きる

教育心理学者のわたしが考える,親の役目とは,子ども達が「生まれてきてよかった」と,心から思えるようになること。

子育てで大事なことは,それに尽きる。

先日,「ギフテットは天才ではないし,発達障害とは違う」という趣旨らしき、大手マスコミのネット記事を読んで,モヤモヤした。

それって,なんなん?

発達障「害」と書いたのは,それは精神医学用語だからだけど,そもそも「害」の定義ってなんなんだろう。

もっとみる
親バカで何が悪い?

親バカで何が悪い?

「うーちゃん、塾楽しい?」

第1志望校に合格した長子と入れ違いに、新4年生になる中子が3月から塾に通い始めることになった。

中学受験塾は、小4から3年間かけて小6の受験生を作ってゆくが、小3の2月が新年度のスタート。

2月スタートならば、秋から遅くとも1月までには入塾準備が必要だけども、長子の受験サポートに専念したいから意図的に2月入塾はスルーした。

昨今の中受験の過熱ぶりはかなりなもので

もっとみる
育児に必死なわたしがイチバン欲しかった言葉

育児に必死なわたしがイチバン欲しかった言葉

「そんなにやらなくてもいいんじゃないの?自分を犠牲にしてまでやること?」

長子の中学受験を終えて,一時的にストップしていたおけいこや次に控えている子たちの中学受験準備に奔走しているわたしに向かって,夫はそう言った。

12月から2月までの3か月間,長子の受験サポートに集中するため,外勤仕事はセーブし,自分でコントロールできる個人事業主仕事だけをしていたのだけど,3月になって新しい塾やおけいこを始

もっとみる
子育ては「見ること」だけじゃない

子育ては「見ること」だけじゃない

「また,やってしもうた」

朝イチの「朝ドラ受け」を観た後,「さぁ,そろそろ始動すっか~」と,動き始めた時,スマホが鳴った。

子どもの担任の先生からだった。

「あの~,おかーさん,今日から3組は学級閉鎖なんですよ。Aちゃん,学校にいるのでお迎えお願いします」

そうだった,そうだった。

この3年間の流行り病の間,ウィルス干渉が働いて,いつもなら冬の間のメインイベントの1つインフルエンザの流行

もっとみる
子育てが上手くなるたった1つのコツ

子育てが上手くなるたった1つのコツ

「言いにくいんだけどね。夫人がイチバン苦手なことを今,させられているからだよ」

1週間前の体とは全く違う,形相をしているわたしの体を診て,パーソナルトレーニングの先生は,わたしに言った。

認めたくないが,わたしは,《わが子》の子育てが苦手。

いや,違う。

子育てなんて,自分の思い通りにいかなくて当たり前。

子育てが苦手なんじゃなくて,「自分の予定通りにいかない,思い通りにならないことがス

もっとみる
どんな職場でも生き延びる

どんな職場でも生き延びる

「先生のようにはできそうもありません」

昨日で退職した,たった1人の心理職だった職場で,後をまかせるスタッフが泣きそうな顔で言った。

「そんなことないですよ。経験を重ねていくうちに先生ならできますよ」

わたしはそう言った。

20年前のわたしをみているようだった。

今でこそ,5年ごとの資格更新も3回を越え,いつの間にかベテラン臨床心理士になったけれど,20年前は大学院修士課程を出たばかりの

もっとみる
イライラを悪者にしなくていいのです

イライラを悪者にしなくていいのです

出かける直前に電話が来たり,マスクが息苦しいところに,子どもがソファに牛乳をぶちまけたり……てんやわんやなわたしの脳みそ,沸騰直前。

味噌汁煮立てると美味しくないぞ!

というのは,本当で,味噌に含まれる酵素の活動は60度で衰えるからです。

そう,味噌作り教室で,教えてもらって,1つ賢くなった気がする夫人,齢アラフォー。

大変な時に限って,外からいろんなボールが投げられ,あれこれ重なるものだ

もっとみる