マガジンのカバー画像

旅する仕事論

370
人生100年時代となり、過去の成功体験が通用しない時代へ突入してしまっている。理想のキャリアを手に入れようとしていても、会社にキャリア権を握られているため思うようにならないのが現…
運営しているクリエイター

#才能開花

知らないとヤバい⁉腹を割って話そう!これからの職場改善の3つのポイント

知らないとヤバい⁉腹を割って話そう!これからの職場改善の3つのポイント


いいたいこともいえないそんな世の中夏のボーナスが支給される前後、下期に入る直前になると、退職面談が増えてくる傾向にある。

転職をする人が多く、退職届が人事に届いてから、人事面談をすることが多くなる時期でもある。

転職が当たり前になったこともありますが、いい職場、いい条件、プラチナ企業へ転職をしたいということで見切り発車で転職をする人も増えている。
上司と部下だといえないことも多くあり、人事と

もっとみる
知らないとヤバい⁉転職先を選ぶための8つのポイント

知らないとヤバい⁉転職先を選ぶための8つのポイント

伸びる企業、沈む企業常にいろいろな情報に対してアンテナを張り巡らせておくことが転職活動の成功につながっていきます。

ここでは6つのキーワードについて触れていきたいと思います。

シャープや東芝のような大手上場企業であったとしても生き残れないほどの変化が激しくなっている時代です。

いち早く情勢の変化を察知して、改革をしていかなければ企業の存続が危うくなっていく。

例えば、IT企業であればほとん

もっとみる
知らないとヤバイ!?管理職の資質と危険度がわかるセブンルール

知らないとヤバイ!?管理職の資質と危険度がわかるセブンルール

勘違いしている!?管理職がいる製造業型モデルからサービス業モデルにシフトチェンジしているにもかかわらず、いまだに古き良き製造業型モデルを踏襲している日本企業。

管理職についても大きな勘違いをしているから、優秀なチームができないのではないだろうかという疑問がわいてきました。

出口さんは講演の中で、「管理職とは能力を発揮させていくこと」とおっしゃっていました。

チームの能力というのは、個人差があ

もっとみる
人を育てることが難しい3つの理由

人を育てることが難しい3つの理由

人を育てる難しさ…いろいろな企業のトップと話をしていて、研修をして変えたいという人が多い。

そういうトップに向かって私がエージェント時代によく言っていた言葉がある。

「人材はそう簡単に育たない」

理由は身銭をきらないから、何も身につかない。
危機感や切迫感がないから、業務で使える方法など、必死になって考えることが無いからである。

皆さんも、企業に勤めたことがある人なら、外部研修や社内研修と

もっとみる
ハラスメント管理職といわれないようにする4つのポイント

ハラスメント管理職といわれないようにする4つのポイント

怒る、叱るでは解決されない問題最近では、部下を叱れない上司が増えているのは事実です。
相手の取り方一つで、パワハラと言われてしまうことがあるからでしょう。
そこには信頼関係がちゃんとできていないことが問題です。

よく部下を叱ることができずに、怒ってしまうことが多い。
「何でできないんだ」「どうしてできないんだ」ということを言ってしまう。
部下としてはなぜ怒られているのかわからないこともある。

もっとみる
伝え方、称賛力、叱り方が9割

伝え方、称賛力、叱り方が9割

若手の育成、能力開発というのは管理職の役目ですから、
1つ目コミュニケーションを取りながら、
2つ目フィードバックを忘れずに、
3つ目なぜ成功したのか、失敗をしたのかなどプロセスを分析をさせる質問をするようにしましょう。

ちゃんと理解できるように仕事の意味を伝えるようにしましょう私も経験があるのですが、管理職というのは非常に多忙であり、社内政治もしておかないといけない場合もあります。
そういう時

もっとみる
下に根を伸ばして逆転のチャンスを狙う!

下に根を伸ばして逆転のチャンスを狙う!

抗う人生20代の頃を思い出すと、まだまだ青二才だった。

常に誰かと戦い、勝ち続けることが自分の存在意味があると思っていた。

常に誰かと比較をして、どの点が優れている、どの点が足りていないと、自分自身の中で評価をしながら、てっぺんを目指していた。

究極の負けず嫌いであると同時に、じぶんの中で勝手に敵を作り、勝ち続けることがチャンピオンになることであると思っていたから。

ライバルは敵でもあるけ

もっとみる
チームビルディングはケミストリーが欠かせない!?

チームビルディングはケミストリーが欠かせない!?

人事は人材の墓場とは言わせない史上最強のチームをつくるには、野生の勘を頼りにしているハンター型の人材と、小さなことからコツコツとを信条とするとするファーマー型の人材が必要。

海外では一般的に言われていること。

新規開拓を得意としているハンター型人材。
獲得した顧客をフォローして、維持していくのが得意なファーマー型人材。

ここに経営陣との連携をしっかりとってラインを組む事によって、ハイブリッド

もっとみる
伝わるコミュニケーションの3つのポイント

伝わるコミュニケーションの3つのポイント

究極は小泉元首相のコメント力「何がいいたいの?」「つまり…なに?」「要するにどういうこと??」などと、上司やクライアントから言われた経験はないだろうか。

また、部下にきちんと指示をしたつもりでも、実際に伝わっていないこともよくある。

ビジネスパーソンにとって、上司や部下とのやりとりは不可欠。

円滑なコミュニケーションは仕事をスムーズに進め、成果を向上させる大事な要素でもある。

1つ例をあげ

もっとみる
チーム内の人間関係を良好にする3つのポイント

チーム内の人間関係を良好にする3つのポイント

誰にでもあるのが、苦手なもの退職面談の時によく聞くのが、「あの上司とはウマが合わない」とか、「他の上司であればもっとできるのに」などと、相性の話が出てきます。

これは人間関係を築いていくときにどうしてもさけられないもの。

後輩、部下として、平等に接し、公平に指導しなければならないとわかっていても、「実は苦手な部下」が1人や2人いるのではないでしょうか。

ただ、これは部下にとっても同じことで、

もっとみる
これからの会社選び、働き方選びの3つのポイント

これからの会社選び、働き方選びの3つのポイント

会社えらびのポイントで間違えていませんか会社の選び方って、あなたはどうしていますか?

理念に共感したから入社をした人もいれば、選ぶ選択肢がなく入社をした人もいる。

一緒に働く人が素敵だから入社した人もいるし、会社を利用しようという輩もいる。

つまり、会社を選ぶ時の機銃というのは人によって全く違うということ。

その中でも間違えていませんかと疑問を持ちたくなるのが、平均勤続年数と平均年収で入社

もっとみる
希望給与でハードルを上げる人?下げる人?3つのポイント

希望給与でハードルを上げる人?下げる人?3つのポイント

損する人、得する人履歴書と職務経歴書については、スキルを書き出しておけば問題はない。
しかし、給与面のところだけはなかなかかけないものである。
それは、どうしてかというとそこで採用が決まる可能性があるからだ。

採用企業としては年収の1.2倍〜1.5倍は負担が増えることになるからだ。
社会保険料などを含めていくと、だいたいこれぐらいまで膨れ上がる。
年収が500万円としたら、年間で600万から75

もっとみる
フィードバックとチーム力の相乗効果をあげる3つのポイント

フィードバックとチーム力の相乗効果をあげる3つのポイント

成長していることに気づかせる部下の成長とはどういうことをいうのだろうか。新たな知識や技能を習得したということも成長のひとつだろう。

しかし、われわれは「自分では気付いていない点に気がつく」「視点が上がる」ということを「部下の成長」と捉えて重視している。

人間には認知(ものの見方、考え方)のくせがあり、無意識つまり自覚なく行動しがちで、周囲がそれを「問題だ」と感じていても本人には理解できないこと

もっとみる
才能を開花させるには辛抱強く、気づかせるための3つのポイント

才能を開花させるには辛抱強く、気づかせるための3つのポイント

弱いものが更に弱いものを叩く時代は終わりました昔の企業でよくあったことですが、課の責任者の脇で立たされてずっと詰められている風景を見たことはありますか?

弱いものを更に弱いものを叩く時代で、怒ることが管理職の仕事であると勘違いしている人が9割。

それではチーム力が強化されるわけではなく、ビビってしまって顔色をうかがい、負のスパイラルになってしまう。

チームの計画表を眺めると「あれもできていな

もっとみる