黒猫、熱く語る

吾輩は黒猫である。医療、勉強法などについて熱く語る。 Noteにしか生息しません。3…

黒猫、熱く語る

吾輩は黒猫である。医療、勉強法などについて熱く語る。 Noteにしか生息しません。30代前半。 黒猫の経歴:東大理Ⅲ現役合格、外科医、コラムニスト

記事一覧

固定された記事

東大理Ⅲに入る最短の方法は、英語と数学を中高6年間やり続けることだ

某漫画ドラゴン〇において、「東大理Ⅲは宇宙人だ」なんて、まっとうな地球人に対してなんとも失礼な物言いをしているのが、非常に気に食わない。 実際、宇宙人でなければ…

500
187

「他者と比較すること=不幸」なのか

隣の芝生は青い。 他者の所有する物質や環境を自己のそれと比較した結果、「よく見える」「うらやましい」といった感情を持ったことは誰にでもあるだろう。それはある意味…

72

役立つ医療情報個人サイト3選

近年、インターネット上で医療情報を探すことがますます盛んになり、個人運営の医療情報サイトも増えています。しかし、信頼性のある情報を得るためには、より情報の正確性…

47

「この景色を見て美しいと思える心」さえあればいい

夏も終わりに近づいています。いかがお過ごしでしょうか。 今日は、少し精神論を語ってみようかと思います。医者の世界というのは、非常に狭く、また職業柄、特別扱いを受…

76

才能がない人ほど、学歴にこだわれ

みなさんこんにちは、黒猫です。今回は、「才能がない人ほど、学歴にこだわれ」ということについて議論していきたいと思います。 「学歴は無意味だ」と主張する方が一定数…

98

「若手医師たちよ、ふてぶてしくなれ」

またこんなニュースが飛び込んできた。研修医や専攻医の自殺。これがあまり問題にならないのは、医者業界の闇だと思う。というか、過重労働に耐性がある人が多すぎるのだと…

77

勉強するときに、ノートなんていらなくね?

勉強にノートなんて必要ない。これが私の見解です。 「東大合格生のノートは必ず美しい」という本が出版されたから約15年が経ちました。一方で私はこれまで約30年強の人生…

87

東大理Ⅲの中にも、色んな天才がいる

以前、東大理Ⅲに入る最短の方法という記事を書いてみたが、今回は、私の同級生や先輩後輩など様々な理Ⅲ生の特性をもとに、東大理Ⅲにいる色々なタイプの天才を紹介してい…

61

「外科医が論文を書くことの難しさ」の本質はどこにあるのか?

医師にとって論文を書くということは、医学に貢献するという観点から非常に重要です。しかし、手術を生業とする外科医にとって、論文を書くということは、畑違いの仕事のよ…

35

「医者の世界において、名誉とお金はトレードオフ」なのか?

「大学教授」が一番偉いと言われる医者の世界。ドラマ「白い巨塔」でも大学教授の偉大さと病院の権力構造がものの見事に描き出されていました。一方で、大学教授になるため…

26

医学部受験で成功するための7か条

狭き門である医学部受験。その成功のために、何を鍛えることから始めればよいのか。個人的な偏見も含まれてしまうかもしれませんが、エンターテイメントの一環としてお楽し…

16

基礎医学研究者が大幅に増えないのは、仕方がないことだ

医学は大きく、基礎医学と臨床医学の2つに分けられます。医学部に入り、多くの学生は、臨床医の道を目指すことになります。一方で、一部の学生は基礎医学の道を志し、研究…

29

医師国家試験対策の鉄則

医者になるための関門、医師国家試験。昨年の新卒の合格率は、94.9%と例年通り非常に高い数字をキープしています。 これから受験する医学生のために、国試対策の鉄則をまと…

14

【保存版】絶対やめとけ!!医者や高年収サラリーマンが「カモ」になる不動産投資

最近あちこちで宣伝されている不動産投資ですが、そのリスクについては、あまり知られていません。私の非常に個人的な意見ですが、不動産投資は非常に難しいので、一部の方…

21

優秀な理系人材こそ臨床医に最も向いている説

受験勉強で優秀とは?受験勉強における「優秀」とは、「既に答えが決まっている」与えられた課題に対して、迅速かつ正確に解決していく能力が高いこととほぼ同義である。俗…

20
東大理Ⅲに入る最短の方法は、英語と数学を中高6年間やり続けることだ

東大理Ⅲに入る最短の方法は、英語と数学を中高6年間やり続けることだ

某漫画ドラゴン〇において、「東大理Ⅲは宇宙人だ」なんて、まっとうな地球人に対してなんとも失礼な物言いをしているのが、非常に気に食わない。
実際、宇宙人でなければ入れないのだろうか。否。東大理Ⅲには、二次試験の英語と数学を目標点まで取れれば合格できると私は勝手に思っている。後の科目はそこそこ勉強すればよい。ちなみにセンター試験は9割前後で良い。東大対策をする受験生にとっては、センター対策はほぼ必要な

もっとみる
「他者と比較すること=不幸」なのか

「他者と比較すること=不幸」なのか

隣の芝生は青い。

他者の所有する物質や環境を自己のそれと比較した結果、「よく見える」「うらやましい」といった感情を持ったことは誰にでもあるだろう。それはある意味で、自己の成長を促すために人間あるいは動物が生来兼ね備えている機能なのかもしれない。しかし、過度に「他者と比較すること」は、自己の成長を促すばかりか、「自己肯定感」を下げ、自信を不幸にしてしまうことが往々にして起こりうるだろう。
かつて世

もっとみる
役立つ医療情報個人サイト3選

役立つ医療情報個人サイト3選

近年、インターネット上で医療情報を探すことがますます盛んになり、個人運営の医療情報サイトも増えています。しかし、信頼性のある情報を得るためには、より情報の正確性の高いサイトを見つけることが重要です。今回は、医師の立場から、信頼性の高いホームページを3つご紹介します。

1. nouproblem.jp(脳プロブレム)

nouproblem.jpは、脳神経外科に焦点を当てた医療情報サイトです。脳

もっとみる
「この景色を見て美しいと思える心」さえあればいい

「この景色を見て美しいと思える心」さえあればいい

夏も終わりに近づいています。いかがお過ごしでしょうか。
今日は、少し精神論を語ってみようかと思います。医者の世界というのは、非常に狭く、また職業柄、特別扱いを受けてきた人間が非常に多いです。一方で、そのような人間たちが切磋琢磨(あるいは蹴落としあい)を繰り広げる中で、ダークサイドに落ちていく者を数多く見てきました。しかし、医者は人の人生を左右する「病気を治す」ことが主な仕事であり、ある意味で最も倫

もっとみる
才能がない人ほど、学歴にこだわれ

才能がない人ほど、学歴にこだわれ

みなさんこんにちは、黒猫です。今回は、「才能がない人ほど、学歴にこだわれ」ということについて議論していきたいと思います。
「学歴は無意味だ」と主張する方が一定数います。そして、「中卒でも社長になって成功できる」「高卒でも億万長者になれる」といった特殊な例がメディアでしばしば取り上げられてきました。メディアは希少価値が高いものを取り上げることで注目を集めます。私たち人間は、希少な成功例を都合よく一般

もっとみる
「若手医師たちよ、ふてぶてしくなれ」

「若手医師たちよ、ふてぶてしくなれ」

またこんなニュースが飛び込んできた。研修医や専攻医の自殺。これがあまり問題にならないのは、医者業界の闇だと思う。というか、過重労働に耐性がある人が多すぎるのだと思う。だからこそより闇が深い。
この方は、年齢から推測するに3年目だろう。3年目ってのはとにかく「忙しい」。2年の研修医が終わって、自分で科を選択して最初の学年。「研修医がいるじゃん?」って思うかもしれないが、研修医は、ほぼお客様みたいなも

もっとみる
勉強するときに、ノートなんていらなくね?

勉強するときに、ノートなんていらなくね?

勉強にノートなんて必要ない。これが私の見解です。
「東大合格生のノートは必ず美しい」という本が出版されたから約15年が経ちました。一方で私はこれまで約30年強の人生の中で、美しいノートを書いたことが一度もありません。いや、ただ才能がなくて、書けなかっただけなのです。きれいなノートを作ることは一つの才能だと思いますが、勉強するにあたって本当に必要なのでしょうか?私見も交えながら議論していきたいと思い

もっとみる
東大理Ⅲの中にも、色んな天才がいる

東大理Ⅲの中にも、色んな天才がいる

以前、東大理Ⅲに入る最短の方法という記事を書いてみたが、今回は、私の同級生や先輩後輩など様々な理Ⅲ生の特性をもとに、東大理Ⅲにいる色々なタイプの天才を紹介していきたいと思う。

CPU化け物タイプ

CPUが生まれつき異次元なタイプの天才である。もちろん、理Ⅲに入れる人のCPUは一般人よりもだいぶ高い。しかし、このタイプに属する人は同じ理Ⅲの中でも、頭ひとつふたつ抜けていると思う。とにかく処理速度

もっとみる
「外科医が論文を書くことの難しさ」の本質はどこにあるのか?

「外科医が論文を書くことの難しさ」の本質はどこにあるのか?

医師にとって論文を書くということは、医学に貢献するという観点から非常に重要です。しかし、手術を生業とする外科医にとって、論文を書くということは、畑違いの仕事のようにも思えるかもしれません。
今回の記事では、特に外科医にとって、論文を書くことの障壁がどこにあるのかについて考察していきたいと思います。

1. 時間的制約外科手術は簡単なものから難しいものまでありますが、外科医はただ手術をして終わりとい

もっとみる
「医者の世界において、名誉とお金はトレードオフ」なのか?

「医者の世界において、名誉とお金はトレードオフ」なのか?

「大学教授」が一番偉いと言われる医者の世界。ドラマ「白い巨塔」でも大学教授の偉大さと病院の権力構造がものの見事に描き出されていました。一方で、大学教授になるためには、数々の苦難を乗り越えなければいけません。どんな偉い教授であっても、きっと長い下積みを経験しているでしょう。そして、大学の教員は民間病院に比べて極めて薄給です。今回は医者の名誉とお金について色々書いてみようと思います。

大学教授はなぜ

もっとみる
医学部受験で成功するための7か条

医学部受験で成功するための7か条

狭き門である医学部受験。その成功のために、何を鍛えることから始めればよいのか。個人的な偏見も含まれてしまうかもしれませんが、エンターテイメントの一環としてお楽しみください!

1. 勉強する習慣何よりも勉強習慣が最も重要だと思います。私の試算では、難関の国公立の医学科に受かるために必要な勉強時間は、学校や塾を除いて約5000~6000時間です。これを、2年間で達成しようとすると、1日8時間勉強しな

もっとみる
基礎医学研究者が大幅に増えないのは、仕方がないことだ

基礎医学研究者が大幅に増えないのは、仕方がないことだ

医学は大きく、基礎医学と臨床医学の2つに分けられます。医学部に入り、多くの学生は、臨床医の道を目指すことになります。一方で、一部の学生は基礎医学の道を志し、研究者になりますが、その数は非常に少ないのが現状です。「優秀な医学生こそ、基礎医学の道に進むべきだ」という高尚な意見は十分理解できますが、理想論にすぎない側面もあると思います。

基礎医学研究者の待遇は悪い厚生労働省の調査によると、臨床医の平均

もっとみる
医師国家試験対策の鉄則

医師国家試験対策の鉄則

医者になるための関門、医師国家試験。昨年の新卒の合格率は、94.9%と例年通り非常に高い数字をキープしています。
これから受験する医学生のために、国試対策の鉄則をまとめてみました。

鉄則1:周りと同じ勉強をする合格率95%の試験ですので裏を返せば、20人に1人しか落ちません。
合格率が80%を超える試験の鉄則は周りと同じ勉強法を行うことです。みんなができる問題を確実に正解していけば、落ちることは

もっとみる
【保存版】絶対やめとけ!!医者や高年収サラリーマンが「カモ」になる不動産投資

【保存版】絶対やめとけ!!医者や高年収サラリーマンが「カモ」になる不動産投資

最近あちこちで宣伝されている不動産投資ですが、そのリスクについては、あまり知られていません。私の非常に個人的な意見ですが、不動産投資は非常に難しいので、一部の方を除いて安易に手を出さない方が無難だと思います。不動産業者は甘い言葉で勧誘してきますが、決して信じてはいけません。一人でも不幸な人を減らしたいという思いで記事を書きます。

不動産投資とは何か?簡単な例で説明します。神戸にある間取り1Kのマ

もっとみる
優秀な理系人材こそ臨床医に最も向いている説

優秀な理系人材こそ臨床医に最も向いている説

受験勉強で優秀とは?受験勉強における「優秀」とは、「既に答えが決まっている」与えられた課題に対して、迅速かつ正確に解決していく能力が高いこととほぼ同義である。俗にいえば、要領が良い。そこには独創性や極度な忍耐力などは求められていない。受験勉強は、「ルーチンワーク」を「修練で鍛えた処理能力」で「的確に」こなしていくだけの作業である。

医学部に行ける人がもし数学科に行ったら?高校で数学ができたとして

もっとみる