マガジンのカバー画像

子どもへの声かけ・接し方

10
子どもは家庭教育の影響を大きく受けます。子どもを伸ばす効果的な声かけ・接し方についてご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

勉強に対してやる気がない子ども......どうやってやる気を引き出せば良い?

勉強に対してやる気がない子ども......どうやってやる気を引き出せば良い?

「子どもが勉強に対してやる気がありません。
どうやってやる気を引き出せば良いですか」
というご質問をいただいたので,
お答えしたいと思います。

①子ども自身で目標を持つ
大前提として,子ども自身で
目標を持つことが大事です。

大人でも,会社から「英語を勉強しなさい」と
言われて嫌々勉強するより,
「こんな仕事がしたい!
そのために英語ができるようになりたい」
「海外旅行で英語を話したい」
「憧

もっとみる
生まれつきの才能じゃない!?「何でもできる子」の正体

生まれつきの才能じゃない!?「何でもできる子」の正体

勉強ができる子は,
音楽ができたり,スポーツができたり,
モノ作りが得意だったり,
何でも器用にこなせる子が比較的多いです。

これは生まれつきの才能だけが
原因ではありません。

勉強ができる子が何でも器用にこなせるのは,
上手く行かない原因を分析して改善していく力,
すなわち問題解決力が高いからです。

上手く行っているかを確認する
→上手く行っていなければやり方を改善する
→変えたやり方で成

もっとみる
勉強嫌いの子どもに親はどう接したらよいか

勉強嫌いの子どもに親はどう接したらよいか

「子どもが勉強嫌いで全然勉強しません」
「無理にでも勉強させるべきでしょうか?」
というご相談をいただくことがあります。

勉強が嫌いな子どもに親はどう接したらよいか,
対処法についてお伝えしたいと思います。

そもそも勉強をやらせるべき?「勉強が嫌いな子どもに
勉強をさせるべきでしょうか?」
「そのまま放っておいた方がいいですか?」
というご質問を受けることが多いです。

これは,子どもの年齢と

もっとみる
子どもに中学受験させるのはかわいそう?

子どもに中学受験させるのはかわいそう?

「子どもに中学受験をさせるのはかわいそう」
という意見を耳にすることがあります。

確かに子どもが
「中学受験はしたくない!」
と言っているのに,
無理やり受験をさせたり,

子どもの実力に合わない難関校に
親の希望で入れさせようとして,
無理やり難しい勉強をさせたりするのは
かわいそうです。

それ以外はどうでしょうか?

私自身,中学受験経験者で,
これまでたくさんの中学受験生を指導してきまし

もっとみる
中学受験するのに勉強しない子ども......親としてできることは?

中学受験するのに勉強しない子ども......親としてできることは?

「中学受験をすると決めたのに,
子どもが勉強しない......」

「親として何かできることはないだろうか?」

とお悩みの保護者様を
これまで多く見てきました。

今回は対処法を3つ
お伝えしたいと思います。

① 中学受験するかどうか・志望校を見直す中学受験すると決めたのに,
勉強に身が入らないという場合,

子ども自身,
本当は中学受験をしたくない,
志望校にそこまで行きたいと
思っていない

もっとみる
東大生はどんな家庭教育を受けてきたか

東大生はどんな家庭教育を受けてきたか

「東大生がどんな家庭教育を
受けてきたか知りたい」
という質問をよくいただきます。

東大生が受けてきた家庭教育について,
私自身の経験と周りの東大生を情報を元に
書いてみたいと思います。

子どもがやりたい習い事に取り組ませる「東大生がやっていた習い事」というように,
ランキング形式で情報が出回ったりしていますが,
その習い事を子どもにさせることに
どれくらい意味があるのかなと思います。

習い

もっとみる
社会で活躍できる子・勉強ができる子は○○心が高い

社会で活躍できる子・勉強ができる子は○○心が高い

将来子どもが社会で活躍し,
幸せな人生を歩むためには,

IQの高さではなく,
集中力,忍耐力,コミュニケーション力など,
非認知能力が大切だと言われています。

IQがそれほど高くなくても,
非認知能力が高ければ,
学力も自然とついてきます。

逆にIQが高くても,
非認知能力が低ければ,
年齢が上がるにつれ,
周りの子たちに追い抜かれてしまいます。

これまで様々な生徒さんを指導してきましたが

もっとみる
東大生でもニートになってしまう理由【東大生10人に1人がニート!?】

東大生でもニートになってしまう理由【東大生10人に1人がニート!?】

東大生でもニートになってしまう人は
少なくありません。

私が東大に入学したとき,入学式で学長が
「東大生の4割が留年したり退学したりする」
と言っていたのが印象的でした。

やはり学生生活を送るうちに,
次第に授業に来なくなり,
留年や退学をする同級生が
何人も出てきました。

理由は後ほど詳しく説明しますが,
東大の授業が難しくて
ついていけないからではありません。

留年や退学をした同級生た

もっとみる
【高学歴の親・低学歴の親】子どもの学力や家庭教育に差はある?

【高学歴の親・低学歴の親】子どもの学力や家庭教育に差はある?

親が高学歴だと,子どもも優秀なのでしょうか。

これまで数多くのご家庭に
教育コンサルティングを実施してきましたが,

親が高学歴でも,子どもの学力が低いパターン,
親が低学歴でも,子どもの学力が高いパターン
の両方を見てきました。

子どもの学力は
遺伝が50%,環境が50%と言われますが,
体感的にまさにその通りだと思います。

家庭教育が子どもの学力に影響する子どもが家庭で過ごす時間は長く,

もっとみる
親が子どもに勉強を教えるとき,絶対にやってはいけない3つのこと

親が子どもに勉強を教えるとき,絶対にやってはいけない3つのこと

親が子どもに勉強を教えるとき,
絶対にやってはいけないことがあります。

これらをやってしまうくらいなら,
親が子どもに勉強を教えない方が良いです。

日頃の家庭教育で
ついやってしまっていないか,
ぜひチェックしてみてください。

①できないときに叱る
子どもが問題を解けないと,
「何でわからないか,わからない」
「また間違えたの!?」
「何回やったらわかるの!」
というように,つい感情的になっ

もっとみる